• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デルタジアッラのブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

ゴールデンウィークだというのに・・・

ゴールデンウィークだというのに・・・ゴールデンウィークだというのに1、2、3、4、5、6と全て仕事。
こんな時サラリーマンは良いな‼️といつも思ってしまいます。サラリーマンと言っても多様な働き方があるんでしょうが。サラリーマンになった事がありませんし、親族に一人もサラリーマンがいないという特殊な家庭に生まれ育ったので会社勤めとはどの様なものか全くわかりません。

いつも祝日や日曜日に仕事という訳ではありません。また仕事であっても一日中拘束される事も少ないので、車弄りや短距離ドライブはできます。ただゴールデンウィークに遠出は難しいですね。ゴールデンウィークに海外旅行というものを一度はしてみたいと思っています。就職して以来、未だその願いは叶いませんが(笑)。

2号機ですがかなりヤレていたmountuneのストライプを剥がしました。新調しようと思いましたが、mountuneは既にRS mk2 用のストライプは造っていないようです。





紺に黒のストライプはたいして目立たないので、別になくても構わないですね。ただUltimate Greenに比べ、かなり地味なPerformance Blueですから明るい色のストライプがあれば、もっと華やかな車になるでしょう。暇な時に自作でストライプを造ろうかと思っています。
理想はこれです。デルタブルーラゴス。外品のストライプでは無く、この状態で新車として売られていました。さすがランチア、ブルーメタリックに黄色のストライプめっちゃかっこいいです。素敵です。



また1994年エボⅡの限定車としてブルーラゴスと共に販売されたパールホワイトには、グレーのストライプが貼られています。毎度の事ながらパクリ画像ごめんなさい。



ついでに先述した2モデルと共に限定車として販売された我が愛車ジアッラはストライプは貼られていませんでした。私としては、ジアッラには黒のストライプを用意して欲しかったと思っています。



2号機ですがガラスコーティングから戻り、めっちゃ綺麗になりました。ただ綺麗になった反面、飛び石傷が目立つようになりました。フロントパンパー、ボンネット、サイドに飛び石での塗装欠けが結構あります。フォードの塗装は弱いのでしょうか?



前車Ultimate Greenは殆ど飛び石傷が無かったんです。前オーナーのカーターさんが車間距離をしっかりとり、安全運転を心がけておられたのでしょうね。ボディーに関しては再塗装したく無いので、タッチアップで誤魔化しますが、更に酷くなるならフロントパンパーは塗り直そうと思います。

それでは皆さん楽しいゴールデンウィークをお過ごし下さい(^_−)−☆ 私は仕事頑張ります





Posted at 2018/05/05 18:48:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年04月24日 イイね!

花粉ジミ・・・

花粉ジミ・・・ウチのフォーカスRS納車前にサービスで磨いて貰ったが、どうも艶や輝きがイマイチだなと思っていた。昨日、ガレージで青色LEDライトで塗装面を確認すると、ボディーに無数の斑点が浮かんでいる。またシングルポリッシャーによる多くの磨き傷も確認できた。

花粉ジミだと気が付いたので、約50度のお湯をボディーにかける。以前花粉ジミができた時には、これで完全に花粉ジミは消えた。しかし、今回は全く消えない(T . T) という事で、本日いつものコーティング屋にフォーカスRSを持ち込んだ。ヒートガンで熱したが、全くシミが取れない。なんとかコンパウンドで磨いて貰うと少しずつ花粉ジミは消えていった。

花粉がボディーに積もった状態で、雨が降ると花粉の皮が破れ、花粉内からペクチンというタンパク質が抽出される。このペクチンは乾燥すると、ボディーに吸着し、そのまま放置すると塗装に大きなダメージを与える。私のRS mk2 は長期間この状態で放置されていたようだ・・・^^;

コーティング屋は、「これは今年の花粉では無い。今年の花粉ならば、熱を加えれば除去できる筈。恐らく昨年からこの状態で放置されていた」と語った。車の塗装に関しては、マニアックな人であるので、彼の推測は間違いないだろう。前のオーナーさんの保管状態があまり良くなかったみたいだ。

またコーティング屋から、「車屋がよくやる納車前のぱっと見、綺麗に見せるための安価なシングルポリッシャーでの磨きは、ボディーを更に傷付けるだけ」とも言われた。確かにボディーの状態がよくわかるコーティング屋のライトで見ると、私が確認していたよりも多くの円形の磨き傷を確認できた。

花粉ジミと小傷を完全に消して貰った後、ガラスコーティングをしてもらう為、フォーカスRSを三日程預ける事になった。フォーカスに忘れ物をしたので、仕事帰りに再度コーティング屋に立ち寄ったが、約1日で艶っ艶のボディーになっていた。また以前よりも発色が良くなった様にも感じる。3日後が非常に楽しみだ☺️

花粉が多く飛散する時期はもう暫く続きますが、皆さん花粉ジミにお気をつけ下さい。また、ボディー磨きは、納車後に本職に持ち込む方が良いと思います。

もう一点、このコーティング屋さん非常に誠実な良い方です。職人気質で金額関係なく、自分が納得するまで綺麗に仕上げて下さいます。大阪南部の方、おススメです。
ストラーダ
Posted at 2018/04/24 22:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月18日 イイね!

アルファロメロ大丈夫か?

アルファロメロ大丈夫か?本日仕事帰りに、友人の勤める某ディーラーに寄ってきた。別に用は無かったんだが、フォーカスRS mk2を見せびらかしたかったんだよね(笑)。

友人の仕事場には行くのは約半年ぶり。駐車場にはアルファロメオやアバルト、フィアットばかり。そこにフォーカスRSを駐車。現行型のアルファは好みでは無いのだが、アルファと並べると中古車でしか購入できないフォーカスRS mk2 だけど、この車にして良かったと改めて感じた。

友人と約30分ほど談笑。「ジュリアが全く売れない。本当に期待外れ」だと仕切りに言っていたのが印象的だった。元アルファ乗りとして、アルファロメオというメーカーには親しみを感じている。アルファロメオが撤退、又はFCAがアルファロメオを売却する事態となれば元オーナーとして悲しい。

実はフォーカスRS mk2の実車を見るまでは、156GTAの次はジュリアにしようと思っていた。25年ぶりのFRアルファロメオ。510psのクアドリフォリオ。ひとめでアルファとわかる魅力的なコンセプトモデル。



しかし、正式発表がされ価格を知り、デザインを見た瞬間に購買意欲を削がれた。クアドリフォリオ1132万円・・・。フェラーリが独立したFCAはアルファロメオをプレミアムブランドにしようとしていると聞いてはいたが、いくらフェラーリ由来のV6エンジンだとしてもアルファロメオに1000万は出す気にはなれない。(庶民の私には到底無理な価格だけど^^;)
デザインはコンセプトモデルとは全く異なる。こんなんアルファロメオじゃない。BMWやアウディみたい。BMW、アウディ似のデザインだが、BMWやアウディほど美しくない。



セダン好きなので1台はセダンを所有したかった。しかし、この車はいらないと強く思った。
最近のフォードもそうだがグローバル戦略の為にアルファは伝統的な美しいデザインを捨て去ってしまった。ドイツ車もどきのイタリア車ならば、本家のドイツ車を普通は買う。これはアルファロメオのデザインでは無い。
この様に感じた私は、中古ではあるが以前から憧れていたフォーカスRS mk2 購入に至った。



しかし売れないと聞くと心配になり、販売台数を調べた。2016年販売台数10,475台。2017年販売台数24,766台。全く売れてないやん(^◇^;)
大ヒット作の156、147は販売開始2年目に確かに9万台以上売れていた。不人気であった159でさえ2年目に6万台ぐらい売れていたと記憶している。個人的には好きだが商業的に大失敗であった166でさえ2年目に26,537台を売っているらしい。166より売れていない。またアメリカを意識して造ったのに、アメリカでも全く売れていない。166を上回る大失敗になるのでは・・・。アメリカでのジュリア販売成功は至上命題。アメリカで売れなければアルファロメオの中期計画は丸つぶれ。アメリカでジュリアが全く売れないければ、アルファロメオの将来は暗い。たからこそ、過去の美しくデザインを捨てたのだが、それでもアメリカ人は購入しない(T . T) 台数を調べて、友人が愚痴るのも致し方無いと思った。



ステルヴィオは売れるんだろうか?ヨーロッパでの売り上げは好調だと聞くが、日本やアメリカではどうなるだろう?ステルヴィオの販売も低迷するのならば、アルファに明るい未来は無い。元アルファ乗りとしては、撤退、売却にならないように願っている。

・アルファはもとの立ち位置に戻って欲しい。
・ナンチャッテドイツ車の様なデザインはやめて頂きたい。
・ステルヴィオにはジュリアの様に販売台数稼ぎの為に、ディーラーに大量のジュリアを押し付けるのをやめて欲しい。その行為が程度の良い新古車を多数生み出し、新車販売は更に鈍る。

このままでは多くのアルフィスタを失うのではないかと危惧する。FCA、あまりにも販売戦略が稚拙だよ。このままではアルファロメオは近い未来に、日本撤退&中国企業に身売りが決定するでしょう。そうならない様に、FCAよ頑張れ‼️






Posted at 2018/04/21 00:58:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月16日 イイね!

フォードフォーカスRS mk2納車

フォードフォーカスRS mk2納車本日無事に代替車フォーカスRS mk2 Performance Blue納車されました。前車が車両火災にあってから1カ月と1日やっと納車されました。めちゃ嬉しいです。

4時過ぎに代車106rallyとYMワークスに到着しました。106君、1ケ月有難う。本当に楽しい車でした♫



2代目フォーカスRSは、前車からホイール、マッドフラップが移植されていました。また直ぐ外れるBonnet ventsも剥がれない様に取り付けて頂きました。私がやると直ぐ外れるので(^_^;)



本当に信じられない程の悲しい経験をしました。しかし、YMワークスさんには誠意ある対応をして頂き、感謝しています。また多くのみん友さんに、優しい言葉をかけて頂き、力を与えて頂きました。有難うございました。この車で皆さんとお会いしたいと思います。どうぞ宜しくお願いします♫



アルティメットグリーンの分まで、この車を大切にしようと思っています。
まずは高くてカッコ悪い純正足回りを、近日中に変更します。また同時に納車時に、判明したlower grille上の軽い接触跡を、塗り直して貰います。



Mountuneのストライプステッカーが、だいぶ年季が入ってますね^^; 実物を見ないで、好みでは無いので、前は剥がして貰いましたが、横も剥がして貰えば良かった。大人しい紺になったので、良いワンポイントになるかと思いましたが・・・。新調する事にします。



後は気になる点はフロントのRSエンブレムの色褪せ、ボディーの光沢がイマイチな点ですかね。いつもの店でガラスコーティングして貰います。他にもやりたい事はいっぱい。
楽しみながら、ぼちぼちリニューアルする事にします^ ^






Posted at 2018/04/16 18:33:08 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年04月10日 イイね!

NEW フォードフォーカスmk4発表

NEW フォードフォーカスmk4発表予告通りNEWフォードフォーカスmk4が発表されましたね。



スタイル、ZTEC、STライン、STラインX、チタン、チタンX、vingnaleの7グレードからなる様です。エントリーグレードのスタイルは17,930ポンド、スポーティーなSTラインは21,570ポンド、最上級ワゴンタイプのvingnaleは25,450ポンドだそうです。



エンジン
1リッターエコブーストは84ps、99ps、123psの3タイプ。
1.5リッターエコブーストは148ps、180psの2タイプ。
1.5エコブルーディーゼルは94ps、118psの2タイプ。
2リッターエコブルーディーゼルは148ps。
ハイブリッドモデルは2020年追加予定。

トランスミッション
6速MT
8速AT


またSUVタイプのフォーカスアクティブも同時発表されました。



2019年後半にはSTバージョンが追加される予定です。個人的にはこのデザインは私は好みではありません。なぜにフォーカスはこんなデザインになってしまったのでしょうか・・・。
皆さんはどの様な印象を持ちましたか?





Posted at 2018/04/10 22:36:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@EVO11-Mk3RSさん RS mk3 edition納車おめでとうございます。明日めっちゃ楽しみです🎉」
何シテル?   06/23 16:34
ランチアデルタをこよなく愛するランチスタ。デルタHFインテグラーレevo2に乗り続けて12年。現在の二代目デルタはジアッラ。初代はコレッツィオーネ。幼い頃に憧れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートパーツ工房 アイストキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 21:49:17
フォードフォーカスRS mk2納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/26 20:41:11

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
1994年11月7日 Fiat group/イタリア カッシーノ工場にて製造 1995 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あまり見かけないグレーカラーのsports240final editionに一目惚れ。衝 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
急に海外赴任が決まった友人のジュリエッタを預かる事になった。任期は3〜5年らしい。しっか ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
50プリウスのデザインがどうしても好きになれず、新車購入は断念。走行距離2,000キロの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation