• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デルタジアッラのブログ一覧

2018年02月14日 イイね!

フォーカス RS mk3ヘリテージ

 フォーカス RS mk3ヘリテージやっぱりオレンジエディション(ヘリテージ)が発売されるみたいですね。ライン最後の50台と聞きましたが、UK仕様RHはあるんでしょうか?
RHがなければYMワークスでは買えないでしょうが、ヘリテージに興味を持たれた方はYMワークスに問い合わせて下さいね。



私個人としてはOne FORD戦略により、ラリー屋ヨーロッパフォード色(team RS)が薄れ、アメリカフォード色が濃くなった様に感じる RS mk3のアメ車的外観は、魅力を感じません。WRCラリーベース車にもなってませんし、アメリカ シャーロットで企画・設計された車ですから。私はデルタもそうですが FORD のRSは、 WRCに勝つための車であるからこそ魅力的な車であり、 WRCに出ていない RSは興味は無いんです。フォーカス RS mk3以降の高性能車はヨーロッパフォードteam RS、アメリカフォード FORD racing等を統合したアメリカ シャーロットにあるFORD performanceによって生み出されます。ですから私はフォーカス RSmk3は、ヨーロッパフォード車では無く、アメリカフォード車だと思っています。ケン・ブロックをイメージキャラクターにしている事がその事を物語っていますよね。
WRCを勝つためのフォーカス RS( Rallye Sport)では無く、ラリークロスで勝つため、ドリフトするため、サーキットで速く走るための RS( Renn Sport)になってしまったのは残念です。( RS mk3オーナーさん、ケンブロックファンの皆さんすいません。 WRC好きの一意見と思い聞き流して下さい。)

Ultimete Greenのヘリテージが出れば多少は興味が持てるかもしれませんが・・・。
Posted at 2018/02/14 18:28:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月13日 イイね!

マシンガンで撃たれた様な飛び石傷

マシンガンで撃たれた様な飛び石傷昨日、一件アップするのを忘れました。
フォードの塗装が強いのか、前オーナーさんが安全運転だったのかわかりませんが、驚く事にボディーには下回りも含め全く傷や飛び石傷がないんです。こんな事、デルタでは考えられません。

他方、バンパーの黒い樹脂部分には画像ではあまりわかりませんがマシンガンで撃たれた様な無数の飛び石傷があります^^;。飛び石傷一つや二つで気にしない私ですが、さすがにこれだけ緑で塗装されている部分と差があれば気になります。

またあまりにも無数の小さい飛び石傷があるので、この部分だけツヤがないのが気になりますね。皆さんのフォーカスは如何でしょうか?

どうせ飛び石傷なんて治してもつくのは理解していますが、私にオーナーが変わった所で約8年2ヶ月の傷を綺麗にしてやりたいとも思います。

どないしようかな?






Posted at 2018/02/13 16:09:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月12日 イイね!

フォーカスRS mk2納車

フォーカスRS mk2納車2018年2月9日納車延期になっていたフォーカスRS mk2 Ultimate Greenがウチのガレージにやってきました。

納車延期の原因となった純正ホイール、RS500のグロスブラックで綺麗に塗れています。なんか全体にベタベタしています。マスキングののりが取りきれて無いんでしょうね。納車を急がせた私にも原因がありますから、後でアルコールで拭くことにします。RS500と通常モデルのホイールデザインは同じですので同じ色さえ塗れば違いはわかりません。



納車に際して車高調は減衰2wayのKW variant3では無く、減衰固定のKW variant1である事が判明。少しムッとしましたがこの後、社長さんと穏やかにお話しし(笑)、新品の減衰30段調整のBCレーシング車高調に交換して頂く事になりました。Tipo紙面上でモータージャーナリスト吉田匠氏が、「KW variant3は想像するより乗り心地が滑らかなのが意外だった」と記されています。実際にはストリート乗り心地重視のKW variant1が装着されているんだからその感想は当然ですよね(笑)。




私の大好きなグリーンメタリック、私はこの色だけで見とれてしまいます。またオバフェン、大きなリアウイング、純正から3倍の容量のものに変更された大型前置きインタークーラー。このcompetitiveな姿、デルタと共通性があり、私は大好きですね。(後は定番ドレスアップ、ボンネットベントを黒にすれば完璧です。部品到着次第、装着します。)さすがエスコートRSコスワース、シエラRS500コスワース、RS200等を手掛けたラリー屋、ヨーロッパフォード
team RSによる最後のRSだけありますね。



この日は昼休みに仕事場を抜け出し、車を受け取って仕事場に戻りました。また本日まで仕事が多忙でまだ15kmほどしか乗っていません^^;。ですから、走りについては以下に記した事以外は十分に理解していません。どこまで参考になるかわかりませんが(笑)、私のインプレッションはまた後日にさせて頂きます。

15km程乗って感じた事は、デルタの様に低回転がスカスカでは無く、低回転から十分なトルクがあり、乗りやすい事。ペダルの配置がいまいちな事。(ブレーキとアクセルの間が広く、高さがあっていないため、ヒールアンドトゥができない。クラッチペダルが前過ぎて左足が頻繁に内装パーツにぶつかる。アクセルペダルはスペーサーかまして後日調整しようと思います。)

発表時から憧れやっと手に入れたフォーカスRS mk2 Ultimate Green。デルタと同様、長く大切にしたいと思います。フォード初心者なのでフォードオーナーの皆さん、いろいろ教えて下さいね。




Posted at 2018/02/12 11:35:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月05日 イイね!

納車延期(^◇^;)

納車延期(^◇^;)次期愛車を購入したショップの社長さんよりTELあり。塗装屋に出していたホイールのできが良くない。塗り直させるから、納車は週末にして欲しいとの事。

丁寧な仕事で綺麗に塗り直して頂けるのは嬉しい。でも、明日が楽しみでかなりテンション上がっていたので、ガッカリ。

ネットで次期愛車の動画を見る日々が週末まで続きます。(笑)

Posted at 2018/02/05 21:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月01日 イイね!

さよなら。愛しのアルファ

さよなら。愛しのアルファ2018年2月1日、アルファロメロ156GTAとのお別れの日がやってきました。朝からどんより曇り空、小雨も降っており、私の気分を表す様な一日。昨日、綺麗に磨きこんだボディーに降りつける雨。晴れの日に最後のドライブしたかったんだけどな。



本日は午後より休みが取れたので、13時に出発。次のオーナーさんの負担を考えて、港まで持ち込みます。


阪神高速で約30分最後のドライブを楽しみました。そしてあっという間にフェリーターミナルに到着。


手続きを済ませ、最後の記念撮影。



マジでカッコいい。売却を決断したことに少々後悔。



アルファ2年半ありがとう。次のオーナーさんにも可愛がってもらえよ。さよなら〜(T ^ T)




Posted at 2018/02/01 18:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@EVO11-Mk3RSさん RS mk3 edition納車おめでとうございます。明日めっちゃ楽しみです🎉」
何シテル?   06/23 16:34
ランチアデルタをこよなく愛するランチスタ。デルタHFインテグラーレevo2に乗り続けて12年。現在の二代目デルタはジアッラ。初代はコレッツィオーネ。幼い頃に憧れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートパーツ工房 アイストキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 21:49:17
フォードフォーカスRS mk2納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/26 20:41:11

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
1994年11月7日 Fiat group/イタリア カッシーノ工場にて製造 1995 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
あまり見かけないグレーカラーのsports240final editionに一目惚れ。衝 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
急に海外赴任が決まった友人のジュリエッタを預かる事になった。任期は3〜5年らしい。しっか ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
50プリウスのデザインがどうしても好きになれず、新車購入は断念。走行距離2,000キロの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation