• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Take Kobaの愛車 [スズキ グラディウス400 ABS]

整備手帳

作業日:2018年9月16日

USB電源ソケットの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
USB電源ソケット(2口)を取り付けたいと思います。
配線は引き直しになりますが、以前付いていた配線と同じように通していきます。
2
フレームの間から出てるギボシ端子が以前の配線。
これを抜きながら、新しい配線を通します。
3
フレームの内側を通します。
4
出来るだけ純正のケーブルにそわせていきます。
5
バッテリーのところまで届きました。
6
電源取り出しは、ETC電源と同じところから取り出します。
キーonで電源onになります。
7
電源も無事とれて、スマホの充電もできました。
本体はブレースバーの中央に固定しました。
8
防水カバーをつけて完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スリップオンマフラー装着

難易度:

オイル交換 25,022km

難易度:

チェーン交換

難易度:

スクリーン取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「現代仕様のクラシックバイク http://cvw.jp/b/2717960/47499816/
何シテル?   01/29 06:41
Take Kobaです。 カワサキW800、ホンダゴリラ、ホンダNBOXカスタムに乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スプロケット&チェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 13:27:56
[カワサキ W800] ノーマルマフラーから耐熱ブラック塗装したワイバンクラシックに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 19:56:09

愛車一覧

カワサキ W800 ダブハチ (カワサキ W800)
初大型バイクとしてカワサキW800スペシャルエディション(カーディナルレッド)に乗り換え ...
ホンダ ゴリラ ゴリラ (ホンダ ゴリラ)
ホンダゴリラ(Z50J) 6V 3.1ps 通勤用
ヤマハ YBR125-KG ヤマハ YBR125-KG
ホンダゴリラから乗り換えました。 通勤メインのバイクです。
スズキ グラディウス400 ABS スズキ グラディウス400 ABS
スズキ グラディウス400に乗ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation