• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ英の愛車 [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年8月9日

ドライブレコーダー 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ドライブレコーダー自体は、巷で騒がれる以前から付けてはいましたが・・・フェリオと同じく機種が古い為、昼はともかく夜間は画像が真っ暗で役に立たないモノでした(;^ω^)
画像補正機能付きに買い替えたかったものの、なかなか高額だったので価格が下がるまで待っていたら、近所のジェームスで安売りされていたので、買い替えを決意しました(^-^)
2
箱から出して、中身の確認です。

ZDR-022はかなりコンパクトでしたが、こちらも十分コンパクトですね(・∀・)
いままでは、おなじくCOMTECのHDR-101を使用していました。
3
一般的なドライブレコーダーであれば、電源はアクセサリーソケットから取るタイプとなりますが、これは駐車監視機能がある為、常時電源とACC電源が必要になります。
ここで、納車直後に購入して取り付けていた電源分岐カプラーが役に立ちます(^-^)
4
今までは車外のイルミや、ドア線ぐらいしか利用していませんでしたが、やっと常時・ACC線を使う時がきました(*´ω`*)
電源を取ったら、ボディアースをしてとりあえず作動確認をします。
5
作動確認を終えたら、配線の取り回しです。
電源が運転席側なので、運転席側のピラーから配線を通していきます。
6
配線を通し終えたら、配線をまとめます。
駐車監視ユニットを、見えにくいけど操作し易いトコロに隠して終了です(*´▽`*)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプLED化

難易度:

ホーン動作確認からの交換

難易度:

シガーライターソケット修理

難易度:

レーダー探知機の時速表示補正チェック

難易度:

ホーン交換

難易度:

ハイブリッド駆動バッテリー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ヒデ英です。自動車整備士をしています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
元BLITZデモカーです(´ω`*) 業者用オークションでFL1を探していた時に、出品 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
EG9フェリオSiRです。こちらはサーキットメインです。 エンジン  G.T WORK ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っています。こちらは通勤用です。 2014/10  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation