• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ英の愛車 [ホンダ シビックフェリオ]

整備手帳

作業日:2018年8月13日

タイミングベルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
エンジンOHから、10年経ち走行も5万を超えたので、トラブルが起きる前にタイミングベルトを交換します。

今回、サーモスタットも交換するので、クーラントを抜きながら、交換の邪魔になる周辺部品を外していきます。
2
ヘッドカバーを外しました。こまめにエンジンオイルを交換しているので、内部は当然綺麗です(*´ω`*)
3
エンジンの下に支えを入れて、エンジンマウントを外し、クランクプーリ、タイミングベルトカバーを外します。
私の場合、オイルクーラーの配管があるので、微妙に邪魔です(;^ω^)
4
カムプーリを外すと、オイルシールから滲みが発生していました。高回転多用の熱のせいか、シールのリップ部分が融けたようになっており、ちょうど良い交換時期だったようです(;´・ω・)
同じく、クランクシールと、ウォーターポンプ、ベルトテンショナプーリも交換します。
5
プーリを組み付けて、ベルトを掛けます。整備書通りにクランクを回転させて、バルブタイミングのズレがないか、しっかり確認します。
6
本当は、開けたついでにバルブクリアランス調整もおこなうつもりだったのですが、シクネスゲージが行方不明( ;∀;)
まあ、タペットの音がしているわけではなかったので、今回は省略することにします。
7
ヘッドカバーを閉めて、サーモスタットを交換し、クーラントを入れたらエンジンを始動して、エア抜きです(・∀・)
組付けに間違いが無いようにおこなってはいますが、タイミングベルト交換後のエンジン始動はいつも緊張します(;´・ω・)
始動した後も、しばらくは異音が発生していないか耳を使って確認です・・・・・・問題無しですね(・∀・)
8
現在の走行距離ですが、メーター交換を2回おこなっているので、実走行は不明です(;^ω^)
私が購入した時は9万キロでしたが、その段階でEG6のメーターに交換されていました。その後、19万キロのときにメーターが動かなくなったので、中古メーターに交換。それが今のメーターですが、取付時は3万キロぐらいでした。
で、現在の走行距離となります。
AT車の燃料計が付いていたりと、いろいろと継ぎはぎだらけの車両では有りますが、まだまだ乗り続けますよ(^-^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スムージングPart2

難易度: ★★★

ロアアームブッシュ交換

難易度: ★★★

スムージング Part1

難易度: ★★★

スムージングPart2

難易度: ★★★

ブレーキ塗装

難易度: ★★

エンジンオイル交換2024!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ヒデ英です。自動車整備士をしています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
元BLITZデモカーです(´ω`*) 業者用オークションでFL1を探していた時に、出品 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
EG9フェリオSiRです。こちらはサーキットメインです。 エンジン  G.T WORK ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っています。こちらは通勤用です。 2014/10  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation