• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ英の愛車 [ホンダ シビックフェリオ]

整備手帳

作業日:2020年8月15日

常時バックモニター 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
いままで取り付けていたワイドミラーが劣化で、ガタガタになり取り外したので後方視界が悪くなりました。

汎用タイプのモニターもかなり安く買えるようになったので、GTマシンのような常時バックモニター化をやってみます(`・ω・´)
カメラが2つあるのは・・・このモニターには2系統の入力があるので、スイッチでカメラを切り替えると面白いかな、と(;^ω^)
2
カメラその1は、定番のリヤ中央に取り付けました。
3
配線接続後は、抜け防止と防水を兼ねて、ビニールテープを巻いておきます。
4
カメラその2は、リヤガラスの上部に取り付けました。
こちらも同じように、抜け防止に接続部分にテープを巻いておきます。
5
モニターは、写真のトコロに固定しました。
当然、両面テープのみの固定では、ワタシの使い方では吹っ飛んでしまうのでタッピングビスも打ち込んでいます(´ω`*)
6
カメラの配線を、モニターのトコロまで引いてくるのですが・・・こういう時は内装が無いと、ものすごく簡単です(;^ω^)
隠す必要が無い・・・というより隠すトコロが無いので、ロールケージに沿わせてフロントまで持っていきます。
スイッチはONーOFF-ONの3WAYを使いました。
7
こちらは中央下側カメラの画像です。
一般的なバックカメラの映像と同じアングルですね(・∀・)
8
こちらはリヤガラス上部カメラの画像です・・・(;一_一)

ガラスの映り込みがヒドイ・・・
まあ見えなくはないですし、下側と違って結構後方まで映っているので、死角を突くのが上手なバイク対策にはちょうど良いでしょう。

あとは耐久性ですが、カメラは1個¥2000ほどですので、1年ぐらいもってくれれば十分かな、と(;^ω^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スムージング Part1

難易度: ★★★

スムージングPart2

難易度: ★★★

スムージングPart2

難易度: ★★★

ドアデッドニング

難易度: ★★

ロアアームブッシュ交換

難易度: ★★★

ブレーキ塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ヒデ英です。自動車整備士をしています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
元BLITZデモカーです(´ω`*) 業者用オークションでFL1を探していた時に、出品 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
EG9フェリオSiRです。こちらはサーキットメインです。 エンジン  G.T WORK ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っています。こちらは通勤用です。 2014/10  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation