これは簡単♪誰でも出来る!?89〜黒々&ダーククローム化♪ 純正グリルリニューアル〜
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
2
外したグリルのアップ。
ぱっと見は綺麗なんですが、近くでみると塗装が剥げて来ているのが分かります。
余っているカーボンシートを貼る手もありましたが、細部を貼るのはとても面倒なので思い切って塗装してみる事に。
3
塗装にあたり下部のメッキ部は残したいので取り外そうとしたものの、ネジの腐食&嵌合が固くて外れず⤵︎
仕方がないのでマスキングをして安物アクリルスプレーの黒をプシュー!
4
まあ、雰囲気は予想通り。
純正でも黒グリルの設定ありましたしね。
ただ、サフも吹かず脱脂のみでスプレーした為、荒れていた表面を拾った上に得意技の液ダレを発生させた仕上がりは酷い事に。。。
(⌒-⌒; )
5
塗り直し必至だった為、リセットする前に試験的に塗り分けにチャレンジ!
・・・なんか違うなあ。
(⌒-⌒; )
何となくミニバンな雰囲気に思えて却下!
6
と言う事で、黒で綺麗に塗り直す事にしました。
サフを吹いて研磨して塗装準備完了。
⬆︎
サラッと書いてますが、サフ&研磨を何セットした事か。。。
´д` ;
7
再度アクリルスプレー。
今度は見れるレベルには吹けたかな?
ただこのままでは塗装面の耐久性が心配なのでウレタンクリアを重ねてみます。
8
実はこの工作、のんびりチマチマと2ヶ月以上掛けてやっていました。
(^◇^;)
で、このタイミングだとフロントカナード塗装時に余って冷凍保存しておいたウレタンクリアスプレーがまだ使えそうだったので、温めながら吹いてみたのですが・・・硬化が進んでいたのか温めが不十分だったのか、はたまた腕のせいなのか?結構なゆず肌に⤵︎
ヽ(´o`;
9
そのゆず肌を磨き消すのに一苦労。
過去何度かウレタンクリアは吹いていますが、こんなに頑固なゆず肌は経験が無かったですねぇ。
やっぱり保存期間が長過ぎたのかも?
(⌒-⌒; )
10
何とか我慢出来るレベルまで磨き込んで、コンパウンドで仕上げたのがこちら。
一部クリアを磨き落としてしまった箇所があったりと、近くでみると微妙ですが・・・まあ、取り付け先の車齢を考えると違和感はないレベルかと。。。
(^◇^;)
ただこれでフィニッシュではやっぱり普通過ぎるな〜、と言う事で少々小細工をしてみます。
11
用意したのはスモークのヘッドライトフィルム。
こいつをグリル下部のメッキ部分に合わせる事でクロームメッキをダーククローム風に出来ないかな?!なんて。
( ^ω^ )
さてさて目論見通りにいきますでしょうか?
12
グリルの幅に合わせてフィルムをカットして、台所洗剤入りの水をグリル・フィルム裏表にタップリとスプレーして張り込み開始!
٩( ᐛ )و
13
まず垂直面に合わせてある程度固定したら適当なサイズにカット。
お?なんか「ぽく」見えません?
後は上面に折り込んで・・・の目論見でしたが、ヒートガンを使ってもラッピングフィルムのようにはいかず、メッキ部分全てに貼り込むのは断念⤵︎
まあラッピングフィルムとは厚みが違いますからね。
腕が有ればいけたのかもしれませんが、ワタクシには無理!!
諦めて垂直面だけで進めていきます⤵︎
14
垂直面のみの貼りこみと決めたら、スキージしてしっかり貼り込んでいきます。
貼り込む事が出来たらカッターで余剰分をカット。
下側は簡単にカット出来ましたが、上側はラインに合わせてカットしていくのに苦労しましたよ〜。
´д` ;
カット完了後、軽くヒートガンを当てて定着させたら貼り込み完了!
15
で、こんなんなりました。
擬似的にではありますがダーククロームメッキに見える!・・・ような気がしません?
f^_^;
16
全体で見るとこんな感じです。
キラキラ感が抑えられシックな感じになりましたね。
個人的にはとても良い感じ♪
\(//∇//)\
17
ビフォー。
夕方撮影画像なのでこちらもブラックグリルに見えますが。
(^◇^;)
でもグリル下部のクロームメッキのきらきら具合は良く分かるかと。
18
アフター。
締まりましたね。
クロームメッキ色も抑えられてなかなか精悍に見えます⤴︎
19
画像を明るく補正してみました。
色味の違いが分かるようになりましたが・・・うーん、オーナーしか分からないレベルか?
f^_^;
20
ともあれ長かった工作も何とか形に出来ました。
変化が地味なのは否めませんが、個人的には純正を活かす形で一捻り入れられたので良かったです。
これでまた少し新鮮な気分でドライブに出掛けられそうですね♪
٩( ᐛ )و
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ダーククローム の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク