• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~の"ニスも君" [日産 オーラ e-POWER]

整備手帳

作業日:2025年5月5日

ちょっと試してみた!22〜ビー!からファー!へ♪ 社外ホーンへの交換〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
ニスも君に乗り換えてもうすぐ2年。
弄る事が無いようにと買ったNISMO仕様でしたが・・・まあ、概ね満足ながら何かしら物足りなくなってくるのは車好きの病気みたいなものでして、この2年でちょっとずつ手を入れて来たワタクシ。
(^◇^;)

で、今回も病気発症(笑)と言う事で、疼いた患部が純正ホーン!

日頃鳴らす事はあまり無いとは言え、いざ鳴らすとイカツイ見た目には物足りない音が⤵︎

前車のE12純正よりはマシですが、やっぱりもうちょっと見合った音が欲しい・・・と言う事で社外品に替えちゃいます!
٩( ᐛ )و
2
ホーン交換は幾多の先輩方がしっかりした整備手帳を残してくれているので、大変参考になりました。
m(_ _)m

検索すれば沢山出てくる交換記事と内容は丸被りですが、自身の備忘録としてワタクシもアップしてみようと思います。

と言う事で、まずはホーン上部を覆うカバーを外します。
クリップ10個で止まっているので、全て外すと
3
乗っているだけのカバーは簡単に取れます。

純正ホーンは左手前に収められているので
4
13mmのレンチ・スパナで外していきます。

狭いのでラチェットレンチが有ると楽ですね。
5
ただ、力任せに固定ナットを外しに掛かると、ペラッペラな車両側のステーは簡単に歪むので、ワタクシはプライヤーでステーを保持しながら取り外しました。

あとナットの落下に注意!
6
固定ナットを外せば純正ホーンを取り外せるのですが、コードが付いたままだと抜き取れないので、各コネクタのポッチを押しながらコードを引き抜きます。
※写真はポッチを示す為、ホーン抜き取り後となります。
7
純正ホーンさん、こんにちは。

今までありがとう!
)^o^(

そしてさようなら〜
(ToT)/~~~
8
そして現れるのが定番のアルファーⅡコンパクト♪

ノート・オーラクラスにはこれでも充分⤴︎
٩( ᐛ )و
9
シングルからツインへの変更なので、二股配線が必要なのですが・・・横着したワタクシはAmazonで出来合い品を調達w

同じ物を自作するとなると、下手するとこちらの方が安いかも?
(^◇^;)
10
そそくさと附属ステーを取り付けて
11
Amazonコードを接続。
12
車両コネクター側も接続して、ホーンが鳴るか確認。

鳴った!

って、あれ?
そう言えば特に考えずに接続しましたが、極性とか無かったのかしら?
(⌒-⌒; )

全て偶然に極性が合うとは考え辛いので、きっと極性無しだったんでしょう!
(^◇^;)ホントカ?
13
ホーンが鳴る事を確認したら、純正位置にアルファーⅡを収めます。

結構キツキツですが、何とか隙間を持たせつつ収める事が出来ました。

もちろん固定ナット締め付け時はプライヤーでの保持を忘れずに〜。
14
ふと気になったのがAmazonコード接続部が丸見えな事。

これ普通に濡れて錆びるのでは?

と言う事で、丸見え接続部を絶縁テープでカバーしてみました。
幾らかでも耐久性が上がる事を期待⤴︎
15
ついでにコネクター部もマキマキ。

と言うか、巻かないと外れてきそうなくらい緩かったのでこちらは必須ですね。
ヽ(´o`;
16
後はカバーを戻せば完了・・・と思いきや、この穴からホーン丸見え。

一応接続部は簡易防水処理はしましたが、わざわざ濡らす事もないですよね?
17
それならいっそフタをしてしまえ!と余っていたエプトシーラーで穴を塞いでみました。
ψ(`∇´)ψ

これにて作業終了!

改めて慣らしてみると定番ながらなかなか良い音♪
これでまたひとつ病気が完治しました。(笑)

さ〜て・・・次に疼くのはどこだろう?
( ̄∀ ̄)

純正とアルファーⅡコンパクトの比較動画を作ってみたので、気になる方は見てやって下さいませ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フットランプ取り付け

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度:

シガーソケット 3連 USB車載充電器 QC3.0 取り付け

難易度:

流れる掲示板

難易度:

【備忘録】インテリジェントアラウンドビューモニター修理🌏

難易度:

流れる電光掲示板がタレる補強計画

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月10日 17:08
まさかの純正ホーンだったんですね😅

確かに鳴らす機会は殆んどないんですけどね。自分はサンキューホーンを使う派なのでそのために交換したクチです🤭
コメントへの返答
2025年5月11日 17:35
bomazoさん、こんにちは。
(^-^)

お恥ずかしながら(?)手付かずでした。
(^◇^;)

サンキューやバイバイで稀に鳴らすと純正はちょっと弱いんですよね〜。
これで大手を振って鳴らせます!

・・・とは言え、ちょい鳴らしが下手ですが何か?
ψ(`∇´)ψ
2025年5月11日 10:06
ホーン交換👏👏👏
可愛らしい音から甲高い音に。
純正でもさすがNISMO、悪くないですね。

本来は【ブーブー】って感じですから。

鳴らす機会!
いっぱいありますよ!
ありがとう→パパーン!
この〇郎→パパパパーオン!
用途は喜怒哀楽②種類

ちなみに私は
アクア納車時→ヴェルファイアの純正ホーン。

ヤリス→レクサスホーン
ヤリスは、バンパー外するか納車時が良いよと言われ、つけました。
※純正ホーンを聞いたのは15年位前ですかね。

ドライブオフで聴き比べしましょうか。
コメントへの返答
2025年5月11日 17:40
新☆コロン2009☆さん、こんばんは。
(^-^)

車によっては取り付けが面倒なのありますよね。
今回はほぼ付け替えだったので助かりました。
しかしこんな作業でもお店に頼むと?000円?と考えるとちょっと得した気分?
ψ(`∇´)ψ

ちょっとはマシになりましたかね?
さすがにレクサスホーンとは張れませんが。
(^◇^;)

プロフィール

「朝の会 番外編!その2 喰丸小からの大食いツーリング http://cvw.jp/b/271817/48604980/
何シテル?   08/17 07:29
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02
【シェアスタイル】モニター募集🎁リバーシブルで2色楽しめるガソリンキャップリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:29:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation