• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月11日

長月、東北の旅 前

長月、東北の旅 前 毎年9月は、ちょっと遅めの夏休みをとるのが、我が家の行事である。
しかし今年はいつもの年とは少し勝手が違う。
ぎりぎりまで、本当に行けるかどうかわからなかった。またいつ外出自粛とかにもなりかねない状態であったから。

それでも、9月に入って、何とか出かけられる見通しがたった。

行先は東北、ここ3年程は毎年東北に出向いているが、まだまだ回りたいところはたくさんある。

出発の前々日に、行きたいお店に予約を兼ねて、千葉県民の受け入れは可能かどうかをチェックした。

万全の態勢で迎えた?11日、出発はam3:10。常磐高速柏ICより、高速の人となった。


日の出はだいぶ遅くなった、東の空が明るみだしたころ、安達太良SAで最初の休憩をとった。


AM7:40長者原SAで、朝食♪


東北道から秋田自動車道を通り、目指す男鹿半島まで一気に走る。

この旅、当初の予定では1日目は三陸を回る予定であった。しかし岩手方面はかなり強い雨が降るとの予報、この日唯一晴であった、男鹿を目指すこととなった。


AM9:10寒風山着


ここは大好きな場所、昨年ここのレストランでディナーをいただいた。


今年はコロナの影響でディナーの営業は見送りとの事で、回転展望台の無料券をいただいたので、中にも入らせていただいた。


最高の景色です。


入道崎。


連休前のせいも手伝ってか、駐車場もガラガラ。


しばし海を楽しみ・・・。


そしてAM11:30 美野幸さんへ。
ここは、男鹿の名物料理、石焼のお店、昨年は予約でいっぱいとの事で入ることができなかった店。
どうやら、天然の真鯛が手に入らないと客を取らないようで、この時期は天然真鯛の入荷はかんばしくないのだとか?この日も予約客だけの営業のようだった。


注文は、天然真鯛の石焼定食。少し山椒のきいたスープに、ぷりぷりの真鯛がたっぷり入った逸品。最高においしかった。そして添えられた天然真鯛のお刺身、これも本当にうまかった過去に食べたタイのお刺身で間違いなくナンバーワンでした。


食後は、八望台へ、ここは本当に景色の良くて気持ちいい場所だった。


戸賀湾を望む。


こんなに、良い景色だが、私たちが滞在中一台も車が通らないという、なんともももったいない場所だった。


さてここからは、しばらく走り、


奥入瀬渓流


時間はPM4:00を少し回ったところ


銚子の滝とか






ほとんど車もとおらず、ゆっくりと楽しむことができた。


そして、奥入瀬渓流からほど近い所にある焼山荘へ、
ここが今宵のお宿。


ここは小さな宿だが、全館畳張り、スリッパをはかなくていいのがとても楽ちん。


そしてお風呂、とてもいいお湯でした。


しかも、誰もいない貸し切り状態♪


そして、待ちに待った夕食、まずは地ビール♪


前菜、海老尾高ぽっぽと、名付けられた料理が、とても手が込んでいておいしかった~、相方はこれだけで満足しちゃったようでした。


イワナと、ヒメマスのお刺身。イワナは味が濃くてとてもうまかった


蟹しゃぶ・・・うまし


青森県産牛の陶板焼き。。。あえて語るまい!


そして、これ、


雲丹とホタテの釜めし。。絶品でした。


意外な伏兵せんべい汁。


お米を使ったデザート

と盛りだくさんの晩御飯だった


おなかもいっぱいになり部屋へ。。。そしていつの間にか眠りにつくのであった。






ブログ一覧 | 北東北(青森、秋田、岩手) | 日記
Posted at 2020/09/18 21:40:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

おはようございます!
takeshi.oさん

危なかった
アンバーシャダイさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2020年9月19日 0:50
こんばんは(*^^*)

素敵な景色がいっぱいですね♪
奥入瀬渓流はまた見に行きたい景色がたくさんあります(^-^)

せんべい汁も美味しいですよね(*^^*)
以前青森で泊まった宿では郷土料理なども楽しめるビュッフェだったので、せんべい汁はおかわりをしてしまいました(笑)
コメントへの返答
2020年9月19日 3:34
みなっこさん、こんにちは~。

奥入瀬渓流、いいですよね~~。
本当は2日目の朝食前に早起きして、ゆっくり回ろうともくろんで奥入瀬にほど近い場所に宿をとったんですが、どうやら、天候は最悪の予報でしたので、何とか1日目、陽が落ちる前に間に合わせた次第です。
なので、思ったよりも急ぎ足になってしまいましたが、予想よりも人手がなかったのは、うれしい誤算で、十分楽しむことができました。。

せんべい汁、初めて食べましたが、いや本当にうまかったです。侮っておりました(笑)。。
2020年9月19日 2:35
haharuさん、こんばんは(*^-^*) 焼山荘さん、先日予定を伺った時にGoogleマップで見て、お風呂が良い感じで入って見たいなと思ってましたが、お料理も素晴らしいですね(*^^*)! お料理に付けられたおたかぽっぽの名、お鷹ぽっぽは米沢の民芸品ですが、米沢と縁があるのかも気になるところです(*^^*) せんべい汁、隼ぽんも八戸で初めて食べた時に、お煎餅が柔らかくてビックリして、それが美味しくて更にビックリしたのを覚えています(*^^*) 逆に いちご煮は……f(^^; ウニとアワビはお椀に入っているより丼物の方が好きみたいです( *´艸`)笑 あらためて、頂いた嶽きみプリン、本当に美味しかったです(*^^*)! 栗の贅沢で美味しくて本当にありがとうございました(*^^*)m(__)m 奥様にも宜しくお伝え下さい(*^^*)! 嶽きみプリンも栗のお菓子もやはり季節限定でしょうか? 弘前に行ったら是非購入したいと思ってます(*^^*) 次のブログも楽しみにお待ちしています(*^^*)m(__)m
コメントへの返答
2020年9月19日 3:43
隼ぽんさん、こんにちは~。

焼山荘さんは、温泉があって、奥入瀬に近い場所。。。ってことで予約したのですが、思った以上にあたりの宿だったと思います。
おたかぽっぽ、米沢野民芸なんですね~、料理長、米沢に縁があるのかもしれませんね~。
こちらのお料理は、このほかにちょっと付け合せなどに手が込んでおり、なかなかレベルが高かったのではないかと?

そうそう、せんべい汁。。あまり期待してなかった、、一口目を口に入れるまでは・・・💦
せんべいの独特の触感もさることながら、味付けの素晴らしいこと・・・また食べたい。。(笑)

獄きみぷりんと、栗は季節限定のようですね~、でもこちら、和三盆プリンもなかなかのお味です。
そして、こちらこそいろいろお付き合いいただき、ありがとうございました。
そして沢山のおみや、スイートポテト?うまかったです!!
2020年9月19日 9:50
天然真鯛、美味しそうですね!!
奥入瀬渓流の涼しげな画像、残暑を忘れさせてくれますねー(^-^)

憧れの東北ドライブ、関西からだと海外旅行並みの休暇が必要で、定年にならないと無理カモ(涙
だから東北レポート期待していますね♪
コメントへの返答
2020年9月19日 10:32
yamaken.Pさん、こんにちは~。

奥入瀬渓流、道路と、渓流の高さがほぼ同じなので、思わず止まってしまうスポットがたくさんあります。
いつか東北へ行かれる際の参考になれば幸いです。
私も宮島とか、四国とか行ってみたいのですが、やはり、長く休みをとるのが難しいのでいつになったら行けるか・・・ですので、関西方面の方のレポを見てはグーグルマップにチェックさせていただいております。(笑)
2020年9月19日 19:48
こんばんは~。
これはヤバい!
景色テロ、食事テロ、温泉テロの3テロではないですか!
羨ましすぎます💦
コメントへの返答
2020年9月20日 16:39
PEARLY-VOLVO!さん、こんいちは~。

せっかくのお出かけ、やっぱりてんこ盛りで・・・てことで。。
東北も何回目でしょうか?最近少し行きなれてきたので、いろいろお気に入りの場所も出てきました。(笑)
2020年9月21日 16:53
こんにちは🌸

6時間で男鹿に到着できちゃうんですかー(笑)相変わらずですねー。

田沢湖も奥入瀬も素敵ですね😆🌸
その真鯛のお料理もいきたい!

わたしも仕事が落ち着いてたら、来月いってみよかなー🌸
コメントへの返答
2020年9月22日 9:33
Sisyさん、こんにちは~。

この日は、特に日が空いてたんで、割と早く着くことができました~💦

実は田沢湖って初めて寄りました、横手野約蕎麦とか温泉とか。、近くに誘惑が多いのでついそっちに行っちゃうんですよね~。。

でも次回からは必ず寄ります!!(笑)

美野幸の真鯛、是非一度食べてみてください、お勧めです(予約必須ですが・・)
色々と切羽詰まっているときこそ、息抜きは必要ですよね~、是非行ってみてくださいね~。


2020年9月23日 10:49
こんにちは。

お昼ご飯前にブログ見ちゃったんで、腹減りました〜

食べ物の画像の割合高っ!^^;


しかし、マイナスイオンが画像からも伝わってきます!

気持ち良さそうなドライブですね!

天気もセーフでなによりですね!

コメントへの返答
2020年9月23日 18:36
K`J@埼玉さん、こんにちは~。

最近やっと、食べる前に撮る癖がついてきました(笑)

以前は気が付いたら食べてる・・だったので、必然的に食べ物の写真増えてます・・(笑)

食って、景色見て。。最高のドライブでした。

プロフィール

「@横好き2ch さん、奥只見湖です。ダム湖ですね。」
何シテル?   08/08 18:01
haharuです。VOLVO S60でドライブを楽しんでいます。 ほかに車の走っていない道をマイペースで流すのが好き。 酷道も結構好き。 安くておいしいも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

haharuさんのボルボ S60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 12:07:19
秋田・鳥海山とレンゲツツジとワタスゲの桑ノ木台湿原へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 18:02:58
素敵ロード コレクション5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 22:21:42

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
V60より、縁あってS60へ乗り換えました。 実に30年ぶりのセダンとなります。 S60 ...
ホンダ WR-V ホンダ WR-V
AQUAから乗り換えた、仕事とお買い物がメインの車。
トヨタ セラ トヨタ セラ
当時、東京モターショーで一目ぼれし、発売と同時に購入。2004年頃まで所有していた 国 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
今までで、一番長く所有していた車です。とてもいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation