• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月14日

晩秋の陣馬形山~大鹿村

晩秋の陣馬形山~大鹿村 久しぶりに、快晴の予報が出ている週末。

朝から晩まで、☀マーク。どこへ行っても晴れ・・・いやぁ。うれしい。

今日の行先は鳥倉林道そして、9月に通行止めが解除になった陣馬形山。




AM2:50 V60のエンジンスタとボタンを押した。


いつものように幸手のICから高速へ・・・・・と思ったが、まさかの工事通行止め
仕方がないので回り道、久喜より高速道路へ圏央道~中央高速を経由して駒形ICでOUT


道の駅田切の里で、トイレ休憩。




折草峠を通過。


そして、久しぶりの陣馬形山へ、キャンプ場は閉鎖となっているので、ほとんど人のいない珍しい景色です。


快晴です。すばらし~。




南アルプス方面は、こんなかんじ


予想以上に寒い。


それでも、小一時間滞在してこの景色を楽しんだ。




駐車場に戻り、ミニストップで買ってきたおにぎりをほおばる。


いつもよりおいしく感じるのはなぜでしょう・・(笑)


広域林道陣馬形線を通り、大鹿村へ

そして
鳥倉林道へ向かう。


紅葉・・・いや。茶色だな。。(笑)


AM9:30夕立神パノラマ展望台へ。


こちらは紅葉はもうほとんど終わり、それでも、素晴らしい青空のおかげで、良い景色






小渋川だろうか?時折朝日に反射してまぶしい光を放つ。


鳥倉林道を先へ・・・。


パラグライダー場へ・・・いいねぇ。でも車は松の葉だらけだ。。。


陣馬の寒さが嘘のように暖かいので。ここで珈琲ブレイク


寒いと思っていたので、テーブルを用意してこなかったので、こんな感じ


青空に乾杯です


朝、歌舞伎の里大鹿で調達してきた、デザートも忘れずにいただきます。




しばらく景色を楽しみ、下っていきます。。


所々、車を止めたくなる場所が・・。


R152まで下りてきました。。林道よりもこのあたりの方が色鮮やかですね。


うまくたの里で休憩して。。
中川村方面へ下っていく、渡場の銀杏を見ようと思ったのだが、この日は大渋滞。観光バスまで止まっていたので、ここはパスして。。


瑠璃寺さん、ここもモミジがきれいだった


まぁ、このネーミングにひかれて寄ったんですけどね・・。


ハーモニックロードを走り・・・


いつもの展望台・・・


ここもこんなに天気が良いのは初めてではないだろうか?


いいねぇ・・・とかやっていたら時間はPM1:30を回っていた


そうそう、途中の展望台でちょっと格好いいバイクの方に撮らせてもらった。
後に積んだ、バックもオシャレ。。


そしていつものお蕎麦屋さん


この景色もおかず


新蕎麦と、熟成蕎麦の二色盛。今年の新蕎麦はいつもより香りが強い。。。おいしい・・。


蕎麦団子とか・・・。


寄り道とかしながら




高遠温泉さくらの湯さんへ・・
いやぁ、ここのお湯、リンス流すの忘れて湯船につかっちゃったかと思うぐらいヌルヌルのお湯。。。いいお湯でした。。ここはリピ決定。

この後、
鹿嶺高原に寄ってみたが、着いたころには真っ暗。。。仕方ないのでまた次回

時間はPM6:00


本日最後の目的地、もみじ湖


ここもほとんど散ってしまっていたが、まだライトアップ中との情報で行ってみた


なかなかいいんじゃないか?






もう盛りを過ぎていたこともあってか、人でも少なくいい感じでした




帰り路、ダムあたりで星がきれいだったので・・・


この日は撮影の準備をしていなかったので、セルフタイマーにして、地面に直接おいて撮ったのでこんなもんです(笑)

駒ヶ根IC~高速へ・・・


諏訪PAで


晩御飯


PM8:00一気に高速を走って帰路についた


お疲れV60

帰宅はPM11:00


本日の走行距離 856.8km







ブログ一覧 | 長野 | 日記
Posted at 2020/11/15 20:13:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2020年11月15日 20:22
晩御飯
旨そうですねぇ。
😋

検査前のお腹に響きます😅
コメントへの返答
2020年11月16日 3:39
M875さん、こんにちは~。

晩御飯、特に信州みそを使ったと言う、豚汁が最高にうまかったです。

あぁ・・・・実は私も明日検査でした・・・ちょっと憂鬱です、、いろいろ日かかりそうで・・・。
2020年11月15日 20:29
晩秋ドライブ、お疲れ様でした‼︎
もう天気が最高ですね♪
陣馬形山から伊那谷越しの中央アルプス、お写真で感度しました‼︎
haharu cafeも一際美味しかったのでは⁉︎
高遠さくら温泉、メモりました♪
ヌルヌル温泉大好きです‼︎
高アルカリ泉なんですね〜。
東京山梨県境の奥多摩周辺もヌルヌル温泉ですが、こちらも試してみたいです。
カラ松の葉、紅葉はキレイなのですがタイヤハウスや窓のモールに入り込むのが困りものですね…笑
コメントへの返答
2020年11月16日 9:14
ウラッド ピットさん、こんにちは~。

陣馬形山、本当にきれいでした。何度も言っているお気に入りの場所なんですが、今までで一番天気が良かった・・(笑)

景色のよいところで飲む珈琲家と同じ豆で入れているのになぜかおいしく感じる。。人間って単純です。。

ヌルヌル好きならぜひ一度試してみてください、ほぼ地元の方しか来ない漢字の温泉施設、入ったころはガラガラ(PM4:00)出てくるころは結構人が入ってきていました(PM5:00頃)情報として。。。
2020年11月15日 20:38
こんばんは~。
どれも素敵な景色ばかりですね!
愛車とのコラボをと思うと、もみじ湖のライトアップ、格好いいですし👍V60のテールランプが雰囲気更に増し増しです✨
コメントへの返答
2020年11月16日 9:19
PEARLY-VOLVO!さん、こんにちは~。

おっしゃる通り、車を撮っていて一番楽しかったのはもみじ湖でした(笑)、、FB型の写真はどうしても後ろ姿が多くなっちゃいますね~、最後なので今回は特にたくさん撮ってみました。
2020年11月15日 21:03
haharuさん、こんばんは(*^-^*) 
ピンピンコロリ地蔵、遠刈田温泉〜高畠町までの隼ぽんのホームコース上にもあってビックリ(*^^*)♪
宮城県の七ケ宿町の『関のピンピンころり地蔵尊』(*^^*)♪
金曜日からぎっくり腰で動けない時に限って最高の天気(-ω-;)
うらやましく拝見しました(*^^*)笑♪
コメントへの返答
2020年11月16日 9:23
隼ぽんさん、こんにには~。

ピンピンころり・・・いいネーミングですね~私もそうありたい(笑)

説明書きを見ていると、どうやらここが全国のピンピン・・・のおおもとになっているみたいなことが書いてありました。。

ありゃ・・・ギックリ・・・無理しすぎなんじゃないですか?
この際ゆっくり休養して・・・(笑)(絶対じっとしていないんだろうな隼ぽんさん。。)
とにかく、私も腰痛持ちですが、腰はあとひくので、お大事にね。
2020年11月15日 21:21
こんばんは♪

絶景写真ありがとうございますm(_ _)m 素晴らしいです。

陣馬形山の絶景は一度見たいと思っています。
夏にR152を走った時にチャンスがありましたが、その時は断念しました。7月の豪雨の影響でアクセスが大変だったためだったと思います。

天空の池とセットで行ってみたいと思っている絶景スポットの一つです。写真拝見して行ってみたいという気持ちが高まりました(^^)

バイク激渋ですね。ホンダのGBのカスタムでしょうか。
私ももう少し年取ったらこんなバイクに乗ってのんびり走りたいです。

南信エリアは行きたいところが多いです。もう少し関東からアクセスしやすいと良いのですが(-_-)
コメントへの返答
2020年11月16日 10:22
ろうばとプラントさん、こんにちは~。

陣馬形山、今はキャンプ場がコロナ渦で閉鎖されているので、とても静かです。是非雪が降る前に(笑)

天空の池は私も3年前に行きましたが、かなりきつい道でした。4WDでないとちょっときついかも、今は道が完全崩落で歩いてもいけないみたいなので、この改修に合わせて、全面舗装を強く希望です(笑)

最近のバイクも恰好いいのですが、私世代にはこういうのがいいですね~~。

南信せめて、あと100km近ければと思いますほんとに。。
2020年11月15日 21:49
こんばんは!
南信州、いいですよね~。
ピカ家も来週か再来週、毎年恒例の松川りんご狩りだけは行く予定です。
温泉も町ごとにあるくらい、たくさんあるし♪
自分はhaharuさんが今回寄られたさくらの湯のほか、大芝の湯、ながたの湯、ちょっと外れますが、152号を南下した遠山郷かぐらの湯が好きです(笑)
行くのにやや大変な場所ですが、春は桜もまあまあキレイです。
コメントへの返答
2020年11月16日 14:40
ピカ20Sさん、こんにちは~。

松川、リンゴ屋さんがたくさん並んでました、これを求める人たちもいっぱいでにぎわっていましたよ~。私はリンゴをジュースでいただきました、リンゴをそのままスロージューサーで・・・とてもおいしかったです。
温泉情報ありがとうございます、とりあえず遠山郷は一度行ってみたいと思っているので、来年あたり、この辺りを攻めさせていただきます。
2020年11月15日 21:54
こんばんは〜♪

今年は天空の池に行けないので大鹿村行っていないなぁ。

鳥倉林道、行ってみたいと思いつつ。

拝見して、行ったつもりになってみました!
コメントへの返答
2020年11月16日 17:03
お風呂道【OFFROAD】さん、こんにちは~。

天空の池、思ったよりもひどい状況のようですね~、写真を見ましたが、完全に道がなくなってしまっているようです。

来年には開通するといいですね~。
2020年11月15日 22:43
こんばんは〜‼︎

陣場形山〜大鹿村、どちらもいいところで眺望抜群。夕立神パノラマ公園の景色は最高ですね😊高遠〜もみじ湖まで思いっきり楽しめましたね😊それにしてもスゴイ走行距離。お疲れ様でした。
コメントへの返答
2020年11月16日 17:05
MILKY WAYさん、こんにちは~。

夕立神パノラマ公園は、よくぞここに展望台を作ってくれたと思ってしまいますね~。クマの恐怖さえなければ言うことないのですが・・・(笑)。

今回はてんこ盛りで遊び倒しました(笑)(笑)
2020年11月16日 0:24
去年の9月に陣場形山でキャンプしましたが、やはり絶景ですよね。

そして、今回もロングドライブお疲れ様でした。3時前にでて帰宅が11時!凄すぎます。
コメントへの返答
2020年11月16日 17:07
たいくんRさん、こんにちは~。

陣馬形山でキャンプされたんですかぁ~、ちょっとうらやましい。
ここからの夜景は最高だろうな~とかいつも思ってしまいます。。

キャンプ場も早く再開されるといいですね~。
2020年11月16日 7:04
おはようございます。
あぁ…いいですねぇ…
陣馬形山、いつか行きたいと思っているのですが、なかなか実現せず。
そのおにぎり、ぜったいうまいやつです!
コメントへの返答
2020年11月16日 17:10
SKumaさん、こんにちは~。

ゆるキャンの聖地ですね~(笑)
ここは手前のスペースがキャンプ場で、今回の3枚目の階段を上ると、展望台と、場所が分かれていますので、泊まっても、日帰りでもゆっくりできる場所です。
帰りたくなくなるので、注意が必要ですよ~(笑)

おにぎり、最高ですよ~、行かれる際にはお忘れなく。。
2020年11月16日 21:59
コーヒーが美味そうですね。
コメントへの返答
2020年11月17日 13:33
鏑木モータースさん、こんにちは~。

いつも使っているのと同じお店の豆で、入れているはずなのに、なぜかおいしいんですよね~。不思議です(笑)

キャンプほどのことはしないのですが、コーヒーセットだけはいつも携帯しています。。
2020年11月16日 22:38
こんばんは。
盛りだくさんですね。
今年行けなかった場所の紅葉が見れて感謝しています。
陣馬形山の風景に魅せられました。
コメントへの返答
2020年11月17日 13:36
pr-sachiさん、こんにちは~。

紅葉は終わりかけていましたが、とてもきれいな青空と、日が昇ってからはそこそこに暖かい気候に後押しされて、一日遊び尽くしました(笑)

陣馬形山、本当にいい場所ですよね~、久しぶりにゆっくりしてしまいました。
2020年11月17日 9:45
こんにちは(^-^)

素敵な景色がいっぱいですね♪
その中での珈琲タイムはさらに良いですね(*^^*)
冬がもうそこまで来ているような雰囲気もありますが、とても暖かい雰囲気のお写真でとても素敵です(^-^)
コメントへの返答
2020年11月17日 13:39
みなっこさん、こんにちは~。

今回は本当に良い天気に恵まれて、一日ゆっくりと秘境巡りさせていただきました(笑)

景色のいいところで飲む珈琲は本当においしいです。いつか機会があればご一緒に。。
2020年11月17日 19:03
こんばんは~
同じ日に同じ場所へ・・・本当に素晴らしい天気でした。
パラグライダーの所まで行かれたのですね、紅葉のカラマツ林の中を走り抜けるのも快感でしたよね。
コメントへの返答
2020年11月17日 21:28
PCX爺さん、こんにちは~。

このところ、はっきりしない天気が多かったので、久しぶりに青空を満喫出来ましたね~。

うちの車ではパラグライダー場が限界でした(笑)
カラマツの中を走っていると、少々滑るのが難点ですが、気分は最高ですね。バイクやオープンカーならもっと気持ちいいいのだろうなぁとか考えながら走ってました。。

プロフィール

「@横好き2ch さん、奥只見湖です。ダム湖ですね。」
何シテル?   08/08 18:01
haharuです。VOLVO S60でドライブを楽しんでいます。 ほかに車の走っていない道をマイペースで流すのが好き。 酷道も結構好き。 安くておいしいも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

haharuさんのボルボ S60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 12:07:19
秋田・鳥海山とレンゲツツジとワタスゲの桑ノ木台湿原へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 18:02:58
素敵ロード コレクション5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 22:21:42

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
V60より、縁あってS60へ乗り換えました。 実に30年ぶりのセダンとなります。 S60 ...
ホンダ WR-V ホンダ WR-V
AQUAから乗り換えた、仕事とお買い物がメインの車。
トヨタ セラ トヨタ セラ
当時、東京モターショーで一目ぼれし、発売と同時に購入。2004年頃まで所有していた 国 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
今までで、一番長く所有していた車です。とてもいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation