
12日は伊那市にある”美和ダム”の見学ツアーを予約していた。
当初はもう少し早い時期に、夕立神の紅葉を見に行く予定であったが美和ダムのバイパス放流が見られるかもしれないとの事で、こちらが優先となった。
どうせ行くならということで・・・やはり出発はAM2:30となった。。
いつものように幸手ICからINし、圏央道~中央自動車道を走る。
諏訪南ICをOUTしたのはAM5:00。

ここで目についたENEOSで給油を行った。。。長野はガソリン高いが、伊那駒ヶ根あたりはさらに高いからね~。

給油を済ませR152へ、高遠あたりでだいぶ明るくなってきた。

K18を少し南下したところにある”ふるさとの丘”へ

丁度中央アルプスに陽が差し始めたタイミング。。

なかなかに寒いが、景色は最高。。

駒ヶ根の街は雲の中だな

本当は夕日のスポットなのだそうで、この時間はほぼ・・・
貸し切り!!

滞在している間に通り過ぎたのは、ウォーキングの女性一人と ヤギ一匹??
そしてヤギの飼い主と思われる男性一人であった。。。💦

道の駅田切の里で休憩を済ませさらに南下、中川村へ。

中川村渡場の銀杏並木。

ここの銀杏並木は2ブロックに分かれていて、片方はまだ少し緑、おそして向かって左側の並木はとてもいい色づき

時間はAM8:00になるが、まだまだ人は少ない。

残念なのはここの銀杏はバックに中央アルプスが見えるのだが、、先ほどの雲海?の残りであたりがもやっており、アルプスとのコラボとはならなかった。

それでも、朝陽に照らされた銀杏はとてもきれいに見える。。

最高です。

しばし、撮影して大鹿村方面。小渋ダムのあたりも、いい色してます。

道の駅オオシカで休憩後・・・・

鳥倉林道
ここは、みんともさんの情報で紅葉は終わっているのはわかっていたが、それにしてもまっ茶色だなぁ・・

夕立神の展望台へ。

そこそこ暖かいので、ここで朝ごはんにします。

持ってきたサンドイッチも焼いちゃえ!

紅葉は過ぎてしまってもいい景色なのに変わりはないね。。

お腹もいっぱいになったので、下ります・・

小渋橋も人通りがなかったので、ささっと撮影。。

少し時間があったので、ここからR152をさらに南下。。

通行止めぎりぎりまで行ってみます。

この先通行止め・・の看板の先なので、車は全く走っていない

ので、

撮りたい放題、走りたい放題。(笑)

来た道を戻り

塩の里からR152をそれ・・・

逆さイチョウ、というらしい。。

なかなか立派な銀杏の木

どの辺が逆さかというと。。。

こういうところだろうか?

説明はこちら!

さて、、
そろそろお昼だ

さらに細い道を登り・・・
こちらへ・・・

テラス席の方が景色はよさそうだったが、結構風が出ていたので、カウンター席。。

自家製レモネード。。。うまし!

発酵バターチキンカレー、これもなかなかのお味

そしてキッシュ、ここのお店を教えてくれた方が、これは食べておいた方がいいと教えてくれたらしい。。最高にうまうまでした。
ちなみにこの日はカボチャのキッシュでした

で、パフェ

こういう感じだそうで・・・

お腹もいっぱい幸せになったところで下ります。。
こんな細い道を延々と下るんだけどね、私はいつもの道なのでいいのだけれど、多分行先一緒な方たち。。離合できない人と何回かすれ違った・・・・・💦

しばらく下ったところにある、元うどん屋さん、現在は閉店しており、道の駅で売っている、
絶品な唐辛子の製造元。で、っちょっと休憩させていただき。

さらに下る。。

下りの方が景色はいいねぇ

来る時に寄った逆さイチョウ

そして美和ダムへ。。

今日の目的地、ダムの見学ツアーに参加します。

まぁ、内容はこんなとか

こんなとか

写真を撮るには向かないところばかり(笑)

現在建て替え中の発電所の説明をしてもらったりとかしながら

で、、やっぱりこれを近くで見ることができるのが今回のハイライトかな?

夕方の最終回だったので、若干暗くなってきており、うまく映ってないのが何とも残念だが

迫力満点、10秒で、25mプールが満水になる量の放水をしているのだそうです。(最大だと、1秒で満水だそうです。。

そして、少し下流にある、バイパス放流。

普段は上から見るだけで、近くは立ち入り禁止区域だそうで、そもそも、放水してないことの方が多いそうで。。

約1時間半ほどの見学ツアーでしたが、なかなかに楽しかった。
とりあえず冷えたので、さくらの湯で温まり。。

市内まで移動し。。こちらで晩御飯にします

オムライスセット♪ おいしかったんだけど、結構量多めな晩御飯でした

そして今日の最終目的地、 光前寺。早太郎のお寺ですね。

そんなに広いお寺ではないけれど、なかなかきれいでした!
時間は8時を少し回っていますので、そろそろ帰ります。
帰りは、駒ヶ根IC~高速の人となり中央高速経由で帰路に。
で、諏訪PAを過ぎたあたりで、近くに=pwp-inakichi=さんがいらっしゃるのに気が付いた。。
釈迦堂PAでトイれ休憩をしていると、どうやら同じ路線を走っていることに気が付く。。。
=pwp-inakichi=さんは、早い段階でこちらに築いていたようで、わざわざPAにピットインして会いに来てくれました。。
はじめましてということでしばしお話をさせていただきました。
=pwp-inakichi=さん、ありがとうございました。
この日はカメラの電池切れで写真がありませんが、いつかちゃんと取らせてくださいね~。
ということで、そのまま朝も道を逆にトレースして。。帰宅
帰宅時間はAM00:10
走行距離は761kmでした。