• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haharuのブログ一覧

2021年09月24日 イイね!

曇りのち雨時々晴れの裏磐梯へ

曇りのち雨時々晴れの裏磐梯へ例年9月はhaharu家の結婚記念日やらで、少し遠出をするのが通例だ、今年も青森方面へ行く予定であったが、まぁいろいろあって計画は白紙となった。

しかしながら24日に休みを取って、4連休としたのでどうも落ち着かない。
ので日帰りで出かけようということで浄土平~諸橋近代美術館をピックアップ。

直前になって、諸橋近代美術館近くの宿が格安で取れたので1泊2日でのお出かけとなった。


浄土平は午前中は天気がいい予報だ、それなら朝日か雲海も見ることが出来るかもしれない・・・ということでこの日の出発はAM2:15
常磐高速~磐越自動車道経由で東北自動車道2本松ICをOUT。R459を駆け上る。



道の駅つちゆについたころにはそろそろ夜が明けはじめた。

しかしここから吾妻小藤方面へ標高をあげていくと結構な土砂降りとなった。。


磐梯吾妻スカイラインを走り天風境まで来ると少し雨は小降りになり、なかなかの景色が迎えてくれた。


その後一度浄土平を通り過ぎ、つばくろ谷方面へ。この辺りまで来ると雨も上がったが・・・風が強い。


火星ストレート


福島方面もいい眺めだ


天候のせいか金曜日だからか、ほかに車はなく撮りたい放題♪


青空が見えてきたのを見計らって、木道が整備されたばかりの吾妻小富士へ上ってみることにした。


いい天気になってきた。


が・・恐ろしく風が強い。立っているのがやっとだ。


西吾妻山方面に目をやるとすでに色づき始めているようだ。


火口反対側の一番高い場所まで行きたかったが、死にそうなので退散💦

裏磐梯方面へハンドルを切ったが、双竜の辻を超えたあたりから再びの雨と濃霧
たまらず引き返し福島市街方面へ一度山を下ることとした。


つばくろ谷でトイレ休憩・・・こっち側はすこぶる天気がいいのだけれどねぇ・・。

福島西広域農道をぶっ飛ばしゆっくり流し


こんな道を通って


こちらの駅へ


時間は9時を少し回ったところだが、平日のせいか、貸し切り!


なのでゆっくり撮影など~♪




先ほどの土砂降りでドロドロなので、撮る角度は結構苦労します(笑)


こちらで・・・・


団子をいただく・・・・うまいんだよなぁ~ここの団子。


お腹もいっぱいになったところで米沢方面へ。


隼ぽんさんお勧めのこちらに立ち寄りつつ


西吾妻スカイバレーを目指す。。ここも貸し切り。。楽しい~♪


・・・・が峠を越える頃には雨が降り出し、七曲ではこのありさま。。
山の天気は、と言うが・・・・新潟方面へ行くべきだったかと少し後悔。。

裏磐梯物産館の駐車場へ車を滑り込ませると、雨もやみ、薄日が差していたので五色沼を少しsる港ということになった、


そのまぇに、物産館でお昼。GRAN喜一、喜多方の名店、喜一の系列店との事、おいしくいただきました。

で、ラーメンすすっていると何やら外が騒がしい・・・・土砂降りの雨、本日4回目#


少し待ったがやみそうにないので、桧原ビューラインを下って喜多方方面へ。


こちらはそこそこの天気、本当に今日の天気は読めない。




しばし景色を楽しみ、一度宿にチェックインすることにした。


今宵のお宿。バブルのころに建てられた建物のようでいろいろ突っ込みどころは満載だが、温泉があって、飯がうまけりゃ、そんなの気にしません(笑)


一休みして、諸橋近代美術館へ。中を一通り見て回って、時間は5時少し前。


この日は5時からこの建物のライトアップイベントがあるとの事で待機


あたりがだんだん暗くなると様々な色でライトアップされた建物が美しく浮かび上がる。










一時間ほど楽しんで、ほど近い宿へ引き返した。


少し冷えた体を温泉であたためる(写真は翌朝撮影したもの)
近くにある温泉施設の無料券ももらえたが、もう歩くのは嫌だったのでこちらで・・・少し狭めだがほかに人はいなく貸し切り。。ゆっくりと温まった。

そして、本日の晩御飯


前菜6点盛り


ブロッコリーのスープ


鮭のタルタル


ステーキのゆず胡椒ソース


そしてデザートと、おいしくいただいた。

さすがに2時前から起きていると睡魔には勝てず、PM9:00就寝


翌朝はAM6:00起床。。今日は本当に天気がいいぞ~(笑)


朝食をとり、もう一度風呂に浸かって、宿を後にした。


まず向かったのは昨日雨で断念した場所、裏磐梯物産センターに車を止め


少しだけ歩きます。


10分ほど歩くと


青沼が見えてきた。


いい色だね~。。




少し景色を楽しみ、引き返します。


猪苗代湖畔を気持ちよく走っていると・・・


また雨だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

k67を走り、白河方面へ


森林ノ牧場へ立ち寄り


コーヒーフロートと、ヨーグルトシェイクをただく、ソフトクリームもうまいのだが、ここのヨーグルト、とてもうまい、、ついお土産も購入。。

その後那須黒羽茂木線を通って


PM2:00少し遅めのお昼をとって帰宅した








帰宅時間はPM6:00


今回の走行距離は843.1km













Posted at 2021/09/28 18:26:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 福島 | 日記
2021年09月12日 イイね!

志賀草津道路~毛無峠

志賀草津道路~毛無峠緊急事態宣言まっただ中ではありますが、少しだけ、車を走らせてきた。

AM3:00自宅を出発した。幸手ICから渋川伊香保ICまで一気に高速を走り、k35へR141経由で志賀草津道路へ入ったのはAM6:00少し前。

あたりが明るくなってきたところで、サンルーフをあけると、久しぶりに青い空、いいねえ~。。




標高を上げていく、テンションも上がるw


旧殺生ロープウェイ乗り場を通り過ぎ、見晴らし台へ・・・。ここで晴れているのは何年ぶりだろう?


少し進んで退避豪のある駐車場まで来ると、草津方面には雲海が広がっていた


少し低いが、なかなかきれいな景色


しばし風景を楽しみ先へ。


国道最高地点は、満車だったので、横手山まで・・。


少し雲が出てきてしまったがこれはこれで・・・。


再び国道最高地点まで戻ってきたが、こちらも雲が回ってきていた・・・ここの空は読めないなぁ~。


山田峠で・・


AM7:00を回ってきたところだが、車も増えてきたので、そろそろ退散。


K466を走り


毛無峠へ立ち寄る。


ここも雲に覆われているがなかなかの絶景


群馬県!


時間はそろそろAM8:00ここもなかなかの人出で、次から次へと車が入ってくる。。


さて、密になる前に退散します(笑)


帰り道、いつものお店早めのお昼とした




帰り道トイレ休憩で立ち寄った道の駅ではホテイアオイがきれいに咲いていた




ということで、この日のお出かけは終了。





Posted at 2021/09/21 22:47:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 群馬 | 日記
2021年08月21日 イイね!

洗い越しで水遊び

洗い越しで水遊び今週も天気予報はいまいちな感じ。
晴れたら志賀草津へ行こうと思っていたのだが、予報は雨。
天気が悪くても良い所は・・・(出かけないという選択肢はないのか!)
そうだ、水浴びをしに行こう(意味不明)




休日割引のない現在、深夜割を使うため、出発はAM3:30・・・・いつもと変わらないか・・💦

柏ICから常磐高速へ。北を目指して走る。


しばらく走っていて気が付いた、通常VOLVOのヘッドアップディスプレイには現在の制限速度が表示されるのだが、それがない。
最初は標識の読み取り不良とか、故障とか考えたのだが、気を付けて走っていると、速度表示がない?? 常磐高速の速度表示板は電工掲示板なのだが、すべての表示板が消灯している。。。?

おい、何キロまで出していいんだ?ここ。通常は80か100km、あれ?120kmになるのはいつからだ?
まぁ、表示が出ていないということは好きな速度で走っていいってことだよね(違)


高萩ICで一般道へk111を走り福島へ入る予定であったが、道を間違えいつの間にかK22を走っており、かなり遠回りをしてしまったが、なかなか面白い路だったのでこれはこれで良し。




その後R349~r289~k300、k14とつないで、いわき市へ入った。


AM6:40 本日の目的地へ


内郷白水町の洗い越し・・・Nine Eleven Cruiseという方が配信していた場所で、いつか行ってみようと思っていた場所。


洗い越し・・・ていうか、川だよね?これ。


幅はざっと30m弱? 奥の緑と赤の車のあたりまでが浅く舗装されています。

ちなみにこの方たち・・・洗車してました。。💦


ま・・私は撮影を・・(笑)


早朝にも関わらず、気温は30℃オーバー・・・・暑い。。




なかなか面白い場所でした。。


そろそろ帰ろうかという頃にやってきた、このマダム、バケツ出して洗車開始・・・・ここは地元の方には洗車場になっているようです、しかし、カーシャンプー大漁につけての洗車とかいかがなものなのかな?


今日の朝食はセブンおにぎり♪


さて、本日の目的は補完!かえるべ・・・。


まぁ、まっすぐは帰りません・・R461を走り、花貫渓谷・・。






ここは紅葉で有名な場所、この吊り橋の周りの木々が赤や黄色に染まるころには、人出ごった返す場所だが、今の時期はほとんど人はいないね。




ほとんど車の走っていない461をそのまま大子方面へ流す。

トイレ休憩で立ち寄った道の駅大子、近くの袋田の滝が閉鎖中とのことで?ほとんど人がいない・・・。


なのでこちらでお昼をいただく事にした
けんちんうどんと、とろろ


大子の名産?しゃもの親子丼。これはうまかった。。




食後はK32を走りタバッコ峠を越えて茂木方面へ抜けた。





ちなみに帰りみち明野ひまわりの里に立ち寄ったが、コロナ蔓延防止のためということで,すべて刈り取られてしまっていた。。残念



ということで、本日の走行距離は521.1km






Posted at 2021/08/22 22:49:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 福島 | 日記
2021年07月31日 イイね!

お出かけついでに、銚子までプチドライブ

お出かけついでに、銚子までプチドライブ稲敷まで出かける用事があったので。ついでに少し遠周りをして銚子まで足を延ばすことにした。


陽が昇る少し前に家を出る。



早朝にしては車の通りが多い。トラックの交通量は普段以上だ。水郷ラインを行くのも考えたが、トラックの多さを考え、茨城側の道路を通って東を目指す。

昨日の雨のせいか所々、霧が深い場所があったが、陽が昇り始めるとなかなかの雰囲気を醸し出す。







まだ雲は多めだが天気はだんだん良くなってきた?




AM6:30犬吠埼灯台へ到着、早朝にもかかわらず、意外に人出が多い。


気が付けば空は青く、雲一つない。








車も多いので、撮る角度は限られちゃいますが、せっかく来たので何枚か。。









銚子を一回りして、最後に戸川駅に立ち寄った。
ちょうど電車が到着したので、パチリ。









銚子を後にして、茨城へ・・・

はすの花が咲いていた。

ここはレンコンの産地、観賞用ではなく、食用に栽培されているレンコン畑?が点在している、鳥よけのネットがあるが、なかなかきれいに咲いていた。










この日は昼には自宅に帰った。



本日の走行距離、 275.9km





Posted at 2021/08/02 20:13:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 千葉 | 日記
2021年07月25日 イイね!

樹海ライン~六十里越

樹海ライン~六十里越AM7.30 十二山神社の駐車場で車を止め、コンビニで買ってきた、サンドイッチと珈琲で朝食にした。

天気予報どおり、良い天気だ、気温は18℃最高に気持ちがいい。






世間的には4連休となるこの週末、当初は出かける予定ではなかったが、良い天気に誘われて、急遽お出かけとなった。

とりあえず連休の渋滞のなさそうなところへ、いろいろ考えた末、向かった先は樹海ライン。


R352を経由して、福島側からアクセスした。


途中まで、尾瀬へ向かう車に阻まれつつも、小沢平登山口でほぼすべての車はいなくなった。まぁ、こんなとこ走りに来るもの好きは少ないってことだよね。。

ここからは20km以上にわたる緑の世界♪

軽く食事を済ませ再出発、相変わらず狭い道、時折現れる洗い越しと、決して良い路とは呼べないが、何度通ってもここは楽しい。




気温は18℃から32℃まで、目まぐるしく変化する、どうなってんだ?いったい?入り組んだ地形が盆地のような気候になるのだろうか?

それでも、いい天気と、素晴らしい景色、走っては止めて撮影!の繰り返しなかなか時間がかかります(笑)













2時間ほどかけて樹海ラインを抜け、奥只見シルバーライン経由で魚沼野市街へ抜けた。この時点で、11:00を少し回っていた。






魚沼市街のスウィート・オニオンさんで、お昼に。。





食後は六十里越街道(R252)を走り再び福島方面へ走った。
さすがに午後ともなるとそれなりの交通量だが、それでも、気持ちがいいね~。




















PM3:00そのまま、南会津ほうめっまで走り、お気に入りのせせらぎ荘さんで、汗を流した。

そのままR400を走り、なすほうめっまで抜けたあたりで、かなりの大雨。。。


まぁ、この日は午後から雨の予報だったので、よくもってくれた方だ、、
しかしひどい。。


その後も、降ったりやんだり・・・・あの境界を越えれば、はれっかな~(笑)


で・・・晴れました(笑)




茨城の筑西市に入ったところで、お気に入りのボナンザさんで晩御飯とした。


その後、R296を走りPM9:20帰宅。



本日の走行距離 658.5km






Posted at 2021/07/25 20:50:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新潟 | 日記

プロフィール

「@横好き2ch さん、奥只見湖です。ダム湖ですね。」
何シテル?   08/08 18:01
haharuです。VOLVO S60でドライブを楽しんでいます。 ほかに車の走っていない道をマイペースで流すのが好き。 酷道も結構好き。 安くておいしいも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

haharuさんのボルボ S60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 12:07:19
秋田・鳥海山とレンゲツツジとワタスゲの桑ノ木台湿原へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 18:02:58
素敵ロード コレクション5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 22:21:42

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
V60より、縁あってS60へ乗り換えました。 実に30年ぶりのセダンとなります。 S60 ...
ホンダ WR-V ホンダ WR-V
AQUAから乗り換えた、仕事とお買い物がメインの車。
トヨタ セラ トヨタ セラ
当時、東京モターショーで一目ぼれし、発売と同時に購入。2004年頃まで所有していた 国 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
今までで、一番長く所有していた車です。とてもいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation