• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haharuのブログ一覧

2021年07月17日 イイね!

梅雨明けの青空とCIRCUS展

梅雨明けの青空とCIRCUS展まちに待った梅雨明けの発表があった週末、信州までお出かけをしてきました。

現在は、ETCの休日割引が休止中、でも私には深夜割引という見方が残っている。
というわけで、AM4:00少し前に、幸手のICから高速に滑り込んだ。




下仁田ICまで走り、K254経由で阿久の市街へここで、たまご屋キッチンさんで朝ごはんをいただいてから、上田市美術館サントミューゼに向かった。
この日の目的は、相方と娘の希望で、ヒグチユウコさんのCIRCUS展。
AM9:00の会館の30分ほど前に到着するも、そこそこの列ができていたが、入場制限等には引っかからずに入場することができた。















展示は一部を除いて、撮影不可ということで写真はほとんどないが、きもかわいい?キャラクターが盛りだくさんに展示されていた、非常に細かいイラストを描く方で、展示を見終わるころには脳性疲労が・・・(笑)
よくわからない私でも、なかなか楽しい展示だった。




こちらは相方のお気に入り、ギュスターヴ君・・・顔は猫、足は蛸、手は蛇なんだそうだ・・・・・













昼食後はせっかくの天気なので、ビーナスを走る、そこそこの車の量であったが
晴天のビーナスは気持ちが良い♪













その後蓼科の小斎の湯で、汗を流し、夕食は久しぶりにROCKへ立ち寄った。







いつもの、ファイヤードッグベーコンカレーをいただき帰路についた。

R141を北上し、K462経由で走り本庄児玉から高速の人となった

久しぶりに、終日晴で気持ちの良いドライブとなった、



本日の走行距離は768.2kmでした。















Posted at 2021/07/18 21:03:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2021年06月12日 イイね!

浄土平散歩

浄土平散歩AM3:30 柏ICをIN常磐高速の人となった。

今回の目的地は福島県。久しぶりの浄土平だ。
目的地の天気は朝は曇りだが10時ごろからは、おおむね晴れの予報が出ていた。








少し前まではこの時間は真っ暗だったが、この1~2週間で驚くほど、夜明けが早くなった。AM4:00 すでにあたりは明るくなってきた。

いつもよりも、交通量の少ない、高速を一気に西会津まで走らせ・・


AM6:30とりあえず、お約束の恋人坂へ。


本日の相棒はV90。。初期不良のS60はしばらくの入院となった。


その後、喜多方は坂内食堂さんで朝ごはんをいただいた。

久しぶりの喜多方、本当は喜一さんへ行ったのだが、なんと土日が定休日に。。
しかも、現在県外からのお客様はお断りとのことだったので、坂内さんにお邪魔した。久しぶりの朝ラー、おいしくいただいた。

食後はレイクラインを走り、磐梯吾妻スカイラインへ。






さすがに浄土平から福島側は登ってくる車がおおく、この場所から何枚か撮影。


そして浄土平ビジターセンターの駐車場へ。時間はAM9:30

今日はビジターセンター主催の、樋沼までの散策ツアーに参加するためにやってきた。




気温もだいぶ上がって20℃ほどだろうか?


ハナゴケ


チングルマ


ハクサンチドリ


名前は忘れてしまったが、レッドブックに乗るほどのものだそうだ


色々説明を聞きながら、樋沼へ。。


とてもきれいな色、池の周りの木が育って、ちょっと邪魔なのが残念。
比呂\と回りして、ビジターセンターへ引き返した。賞味一時間ほどの散歩でした。


解散後、木道近くのわたすげ




そしてイワカガミ

車に帰ると、駐車場は満車との事だった。皆さん魔女の瞳を見に行っているようだ・・・。



少し走って、諸橋近代美術館へ


中を一通り見て回り。


喫茶コーナーで・・・、パチパチなんたら・・・というクリームソーダ。


ちょっと非日本的な風景・・・



時間はPM2:00を回っていた。


とりあえず、道の駅磐梯でお昼に。


磐梯山眺望所




その後少し走って只見川へ


道の駅億会津かねやまで、とりあえず・・・


駐車場の奥は工事が終わって、良い感じの撮影スポットになっていた。。


この後、せせらぎ荘でお風呂と思っていたら、金山兆民以外はPM5時までしか利用できないとの事で、少し戻ってつるの湯さんでゆっくり温泉に浸かった。






大志集落で只見線を見て帰路についた。




R4をゆっくり流し

PM11:00帰宅

本日の走行距離 828.6km















Posted at 2021/06/16 22:04:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 福島 | 日記
2021年06月05日 イイね!

雨上がりの栃木路

雨上がりの栃木路天気予報を見ながら晴マークを探す。
栃木あたりは、午前中くらいは天気が持ちそうだ。

日光方面か・・・川俣ダムは、地盤改修工事が終了して足場の撤去も終わったらしい。どなたかのブログで、山王林道も通れそうだし、久しぶりに行ってみようか。。




AM3:30自宅を出発、R4を北上する。
日光市に入ったのはAM5:40、道の駅で休憩ののち、いろは坂を経由で山王林道へ向かうことにした。



そこそこ交通量のあるいろは坂を上り、久しぶりに半月山へ向かおうとするも、ゲートはAM7:00mまで開かないとの事で断念。


しばし走ったところで、何年かぶりに龍頭の滝へ寄ってみた。






そして戦場ヶ原でトイレ休憩。ここも誰も人がいなかったので展望台へ。。
このころになると、時折フロントウインドウを濡らしていた雨もやみ、晴れ間が見えてきた。


少し登って、お気に入りの場所。
金精峠方面はきれいな青空だが・・・・


こちら側は、イマイチな感じ。。


それでも、ここはいいなぁ~。


しばらくすると、頭上も青空に♪


少し戻って、湯ノ湖・・




名前はよくわからないが、いろいろな花が咲いていた。。


天気もだんだん良くなってきた・・・いいねぇ。


AM8:00光徳牧場で朝ごはんアイスクリームをいただく。


売り場のお兄さんから、クリン草がきれいですよ~と教えてもらい、奥にある群生地?へ。








そして戦場ヶ原や、湯ノ湖で見かけたこの花、酢実(ずみ)という名前だと教えてもらった、桜と一緒で、一週間ほどしか見ることができないのだそうだ、この日はちょうど見ごろだった。


お帰り、なかなか良かっただろ?・・と言わんばかりにお猫様がお出迎え。


そして、奥鬼怒林道(山王林道)へ突入します♪


台風による通行止めやらで、久しぶりに通る道。。


前日が大雨&強風だったことで、とにかく枝が多い…中には幹レベルの木材が落ちている始末。。


おかげで、終始貸し切り!!


なかなか良いスポットがあったので・・。


朝ごはんに・・・しばらく新緑を楽しみながら珈琲など。。。


小一時間ゆっくりと。。。このころには気温も上がり汗ばむほどに


さて、先へ進みます。


相変わらず、落ち枝と、落石をよけながら・・・


この橋まで来ると、川俣温泉も近い。









そして、ここも久しぶりの川俣ダム。。


新緑がきれいだね~~。


工事が終わって、数年ぶりに足場が外されたダムは、こんなに高さがあったか?と改めて驚かされる。


さて、時間はAM11:00そろそろ帰路に。。


大笹牧場方面へ行こうとも考えたが、この日はこのまま川治方面へ下ることに。
ちなみに、この時期のトンネル。。出口から見える緑がいいよね~(アホ)


日光の市街まで戻り、こちらでお昼に。


大判ポークソテー。。


そしてエビフライ♪

おいしくいただいて帰路についた。


本日の走行距離は  384km









Posted at 2021/06/06 21:14:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 栃木 | 日記
2021年05月15日 イイね!

白馬の田園リフレクション

白馬の田園リフレクション白馬はそろそろ田植えの時期だろうか?
久しぶりに、水面に映るアルプスが見たいね~、ということで早速天気予報のチェック。。。。
白馬方面の天気は午後から雨、、でも時間帯で見ていくと、午前中はなかなか良い予報だ。それならば、午前中勝負で出かけましょうということに、どうせ、高速道路の休日割引もないので、深夜割引のきく時間帯に出発となった。



身支度を整え、家を出たのはAM3:00
いつもの幸手ICから高速に乗る予定だったが、どうやら工事で通行止め???

慌てて、岩槻ICに修正。。AM3:55ギリギリ深夜割引の時間帯にパスすることができた。


東北道~圏央道~関越と乗り継ぎ、長野ICまでノンストップで走りぬけた。


まずむかったのはここ、


時間はAM6:30


そして、大出の吊り橋。今回は予定していませんでしたが、駐車場の横を通ると、車が止まっていない。。これはチャンスということで。。


まだ日が回っていませんが、貸し切り。。ここでこんなに人がいないのは初めてだなぁ~。


しだれ桜も、緑に。。


そして少し進んで、白馬ハイランドホテル手前の坂道。


まだ、水が満水?でないのか、土があらわになってしまっているところもありますが、なかなかの絶景ぢゃないかい?




相方にカメラを預けて、あぜ道を走ってみた。。いいねぇ~♪


もう一枚。


さらに少し進んで。


ここの田んぼは、水を入れたばかりかな?まだ濁っていました。


野平の一本桜。。


いろいろと、問題が起きてうるさくなっている場所なので、ささっと撮って退散




うちのプロフィール画像になっている場所で、同じショットを。。
近いうちに、画像を差し替えます♪


そして本日のメインとなる、青鬼地区へ。。


これこれ、この景色が見たかった。。






なんとか、雲がかかる前にミッションコンプリート♪


ちなみに、高台から撮るとこんな感じ、そんなに広い場所ではありません。
雲も広がってきたので、撤収!


駐車場まで戻ると、ちょうどジムニーが入ってきた。。ん??
アガサさんのお友達のNaさんでした。昨年の笹ヶ峰でお会いしてました。


青鬼を後にして向かったのは鷹狩山の展望台


ちょっと、雲が多くなってきたね、でも、回りたいところは回ったし


さてそろお腹が減ってきた。。


いいリフレクション


ああ~~曇っちゃった~。


時間はPM11:15  ・・・で、昨年もお邪魔した、花の木さんで昼にします。


この雰囲気がいいね。


今日のお昼はちょっと奮発して、ミニディナーコース。
まずは、ジャガイモのスープ。


金目鯛のオリーブ焼きと、サーモンのキッシュ、こしあぶらの天ぷら


ブルーベリーのソースがかかったサラダ


和牛のヒレステーキ。


そしてデザートでフニッシュ。。。大変おいしゅうございました。。


そしてこちらのお店にもよって行きます♪


珈琲をテイクアウト


今年は何とか鹿害を逃れ、菜の花が咲いていました。少し散歩をして腹ごなし。。


さて、次へ


大町の市内で出会った、不思議な乗り物。。
何だろう・・・気になります。



次に向かったのは鹿教湯温泉。


五台橋、昨年の冬に音連れた場所、緑がきれいだとネットで紹介されていたので、寄ってみた。


この日は車載の温度計が30℃を超えていたが、ここはとても気持ちの良い風が吹く。


橋に設置されたベンチで少しゆっくりと。。


少し階段を登って、文殊堂へお参り。

橋の近くにあったふじや旅館さんが日帰り入浴をやっていたので、お風呂をいただくことにした。


窓の外には、先ほどの景色が広がるとても気持ちの良い温泉でした~。


しかし、ここのお風呂、油断してしっかり使ってしまったので、汗が。。。
なので、こちらのお店でクールダウン、さいとう菓子工房さん。


フローズンベリーがたくさん入ったシャーリーテンプルと、フルーツティーソーダ。


フルーツがたくさん入ったティーソーダ。。
風呂上りには最高のクールダウンでした。

そうそう、もちろんお土産にアップルパイと、ミートパイを購入しました。ここのアップルパイマジうまいです。。


時間PM4:00wo少し回った、そろそろ帰路に。
途中、道の駅で、リンゴのソフトクリームとか、お気に入りのお店で、買い物とかしながら、千葉方面へ走る。






さて、時間はPM6:30後半は食い物ばかりですが、富岡の市内で、夕食にします。
マンボウとかの影響で、8時にはほとんどのお店が閉まってしまいます。










そんなこんなで、下道をゆっくり流し帰宅

ちなみに本日のお持ち帰り

さいとう菓子工房さんの アップルパイ。


美麻珈琲さんで買ってきた栗のケーキ




本日の帰宅時間はPM10:40

本日の走行距離 678.4km





本日のルート



Posted at 2021/05/17 21:44:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2021年05月08日 イイね!

近場をドライブ

近場をドライブ銚子へ昼ご飯を食べに行ってきた。









天気もいいという予報。AM8:40自宅を出発した。
水郷ラインを流し、2時間ほどで目的の店へ到着。
当初はパフェを食わせろ、という相方のリクエストで出かけたのだが、どうやらこの店のメニューをなめていた・・あまりの量に、食事だけでギブアップ。
パフェは次回の課題となった。


曇ってる・・・・


お邪魔したお店はプレンティ


ミックスフライ、大ぶりの海老と、ホタテが5個、クリームコロッケがのったやつだ。


そして相方のグラタンスパゲッティー、これなかなかうまいんですが、量が多い・・・。

で、食後に予定していたパフェは、次回に持ち越し💦



食後は、少しドライブ





この日の相棒はS60 T4momentum、色はフュージョンレッド。
異音調査の為入庫となったs60の代車である、納車時のブログでも書いたかもしれないが、当初うちの車はフュージョンレッドで検討していた。在庫の絡みで、黒になった経緯がある。
今回担当営業氏の配慮で赤のS60を借りることになったので、少しだけ千葉県北部をドライブしてきた次第です。





本日の走行距離は247.8km






Posted at 2021/05/09 21:44:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 千葉 | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん、食べすぎには、注意ですね〜(^^)」
何シテル?   09/04 15:06
haharuです。VOLVO S60でドライブを楽しんでいます。 ほかに車の走っていない道をマイペースで流すのが好き。 酷道も結構好き。 安くておいしいも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

haharuさんのボルボ S60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 12:07:19
秋田・鳥海山とレンゲツツジとワタスゲの桑ノ木台湿原へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 18:02:58
素敵ロード コレクション5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 22:21:42

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
V60より、縁あってS60へ乗り換えました。 実に30年ぶりのセダンとなります。 S60 ...
ホンダ WR-V ホンダ WR-V
AQUAから乗り換えた、仕事とお買い物がメインの車。
トヨタ セラ トヨタ セラ
当時、東京モターショーで一目ぼれし、発売と同時に購入。2004年頃まで所有していた 国 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
今までで、一番長く所有していた車です。とてもいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation