
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
相変わらず、だらだらと長い、ドライブブログになると思いますが、お付き合いいただければ幸いです。
ということで、2018年最初のドライブをどこにしようか・・・雪のなさそうなところで、房総か伊豆の2択で思案中。みん友さんの伊豆のドライブブログを見て、伊豆!に決定。。。相変わらず安直です。
AM4:00千葉の自宅を出発。首都高~東名を乗り継ぎ、まず向かった先は、ターンパイク箱根。
AM6:10小田原料金所に到着・・・・が

まさかの通行止め・・・・係員さんに話を聞くと、昨晩雪が降ったそうで、路面の状態を確認中とのこと、もう少しで通れるようになると思いますとの話でしたので、しばし待機。

AM6:30、チェーン規制ながらとりあえず開通したのでいざ出発。
途中から、ところどころ凍っているところもありました。

白銀展望台まで走ると、ちょうど夜明けを迎えました。

相模湾の向こうから昇る朝日にちょっとテンションが上がります。

絶景です、迂回しようか迷いましたが、待っていてよかった( ´艸`)

しばらく撮影を楽しみ先へ。

そして、大観山スカイラウンジ駐車場で、紅富士がお出迎え。

息をのむ美しさでしたが・・・・あい変わらず、写真がお粗末です。涙・・・

紅富士(ピンク富士?)は初めてじっくり見ることができました。

伊豆スカイライン方面へ走りながら、富士山が見えるたび、止まっては撮影・・( ´艸`)

伊豆スカイラインは、チェーン規制。かなりの積雪&凍結もありましたが、気にせず、行きます!!

そして韮山峠から沼津方面へ走り、赤崎へ。
ここはMr.REDさんが訪れていた場所。

あいにく、周りに車がとまっており、アングルは制限されましたが、駿河湾越しの富士山、いいです。

そして、 西伊豆スカイライン方面へ・・・・・・しかし途中からまさかの圧雪路、こちら側は雪はないと思っていたんですが甘かった・・・。
一応、雪を避けて伊豆にきたはずだったんですがねぇ・・・・・。

こんなスペシャルなトラックが、激走してました。。

遠くには南アルプスも見渡せます。

日の当たる場所はそこそこ、走りやすく景色とワインディングを楽しみます。

太平洋展望台から、ここからも富士山がきれいに見えます。

その後仁科峠からK410へ。

ここは本日一番の難所でした。日陰はアイスバーンや、ところどころブラックバーンも・・・何度かハンドルをもっていかれました。
が、おかげさまでほかに車は走っておらず、視界が開けた場所ではやりたい放題。。

時間はAM10:00お腹も減ってきました。R136を南下し松崎の民芸茶房さんで、少し遅めの朝ご飯にします。

いただいたのは朝定食。お刺身と、干物がついたセットです。このお刺身がほんとにうまかった。
特に金目の刺身が最高でした。

そしてこちらが、干物、私は鯵、相方はエボ鯛

おなかをいっぱいにし、海沿いを南下します。

そして”伊浜”へ、ここもREDさんが訪れていた場所です、そして今回の伊豆ドライブの決め手になった場所。

風もやみ、とても気持ち良かった~~

行き止まりの道ということもあってか、人通りは皆無。

30分ほど日向ぼっこと景色を楽しみましたが、この間も完全に貸し切り。
アクセスが狭道ですが、それでもまた行きたくなる場所でした。

さらに走り南伊豆ジオパークビジターセンター駐車場で・・。

ここも海がきれいでしたね~

ゆうすげ公園は風が強かったのでパスし、石廊崎へ。

灯台まで少し歩きます。

河津桜でしょうか?ちらほらと花が咲いていました。
駐車場まで買えり、隣接した、お店で甘酒をいただきます。ここのおやじさんが話好きなかたで、写真を撮っている暇がありませんでしたが、なかなかのおいしさでした。
試食で出してもらった、ところてんはもおいしかった~~。

下田は思ったより混雑していたので素通りし、外浦海岸へ。

ちょっと日陰になっていましたが砂浜も、海もきれいな場所でした。

小さな海岸ですが、比較的車の通りもあったので、ささっと撮影を済ませて、次へ。

白濱神社で、参拝と、御朱印をいただきます。

ここはこの日の午前中に、シークーさんが訪れていたようで、5時間遅れでの参拝となりました・・( ´艸`)

そして、東伊豆町の風力発電施設へ。

なんとか、日暮れ前に間に合いました。

かなりの大きさ、、、なかなか全景を収めるのは難しいですね。

気温はさほど低くはないのですが、風が強くかなり寒いです。

今日は日の出から、日の入りまで一日本当によく晴れてくれました。

日もくれたので
そろそろ帰路につきます。

途中、伊豆高原ビール本店で食事を。。アジフライ・・肉厚で柔らかいのですが、少々揚げすぎかな?

相方のウニ、いくら丼

私の注文、漁師飯。
どちらもおいしく満腹になたところで、一気に千葉まで走ります。時間はPM6:40
途中、町田付近で渋滞はありましたが、ほぼ、良いペースで走ることができました。
PM9:50帰宅
本日の走行距離、526.8km