• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haharuのブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

絶品のあじフライを求めて

絶品のあじフライを求めて仕事がない週末。
今年こそは美ヶ原のレンゲつつじを見に行こうと思っていたのだが、前日になって天気が雨予報に変わってしまった。。。いろいろ検索するが、どこへ行っても昼には雨が降る予報となっていた。

今回はお出掛けをあきらめておとなしくしていようかとも思ったのだが、せっかく交換したタイヤの調子もみたいし、、、ということで、近場を回って、道の駅のスタンプを集める事にした。

とはいえ、雨が降る頃には帰路につきたかったので、AM4:30自宅を出発した。


R16を南下し。まず向かったのは木更津。


いきなり自撮り棒で・・・・魚の顔に見えます?


 
新日鉄浸透実験池・・通称、木更津フィッシュアイというのだそうで、この目玉直径100m近くあるんだそうです。




とりあえず、飛行高度ギリギリまで飛ばしてみましたが大きすぎてなかなか全体をとらえるのは難しい。。
ホテル三日月の近くです、興味のある方はGoogleマップで探してみてください。
:


次に向かったのは江川海岸・・・しかし、干潮に加え、もやっており、ここはいまいちでした。



ここはやっぱり晴れた夕暮れ時から夜にかけてがよろしいようです。

ので、早々に退散し、R127をさらに南下します。


竹岡にある、灯籠坂大師入り口付近の、素掘りトンネルへ立ち寄ります。



とっても高い・・・。







時間はAM8:30、だれも来ないので、ゆっくり撮影して・・・




こちらへ・・・。



以前JEFさんのブログでAM8:00 から予約?を受け付けているとの情報があったので、名前を記入します。すでに21番目。。。



さて、この間に道の駅、保田小学校~きょなん、、とスタンプを集め。。



道の駅とみやま・・・についたころには、雨が降り出してしまった。
時間はAM9:30。


鰺の開きと、こちらの玉子巻を購入。



もう一つ、三芳により、ソフトクリームをいただく。



さらにもう一か所と思ったのだが、ナビが案内したK185はなかなか飛んでもない道であった。。

しばらくは、何とか進んだが、左右から伸びた木々が道をふさいでしまっており、ここで引き返すこととした。


雨もひどくなってきたので、さすけ食堂へ戻ります。


AM11:00ほどなく店内へ通され、注文したのはさすけ定食。



鯵、カンパチのお刺身。。。うまし。。


そしてなんといっても、アジフライ、、ふわふわの触感で、非常に肉厚なアジフライ、、絶品です。


しっかり完食し、帰路についた。


帰りはR16がひどく渋滞したため、少し時間がかかった。


PM4:00帰宅

本日の走行距離322km





ちなみに相方が撮影した写真・・・・山間部やくねくね道を走ると、薄笑いを浮かべて走っているのだそうです・・・気持ちわり~・・・気を付けなくては・・・・汗













Posted at 2018/06/23 22:31:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 千葉 | 日記
2018年06月09日 イイね!

会津ぶらり?諸橋近代美術館

会津ぶらり?諸橋近代美術館昨年、相方が諸橋近代美術館へ行きたいと言いだした。
それではと、予定を立てていた矢先、早めに降った雪が積もり、美術館は予定を早めて冬季休業に入った。。。。

で、リベンジ行きます!




美術館の開館時間は朝9:30からとなっている、ということで、AM3:50千葉の自宅を出発!!

雨上がりの常磐高速をゆっくりと流す。

磐越自動車道を経て会津西ICでOUT。

AM7:00まずは朝ご飯ということで喜多方の ラーメンうめ八さんへ


塩チャーシュー麺とエビ餃子を注文。。ちなみに相方は醤油ラーメンね。。



食後は恋人坂で撮影♪



何度か来てますが、初めて喜多方の町が見えた・・・。


そしていよいよ、諸橋近代美術館!!



の前に、五色沼・・・の毘沙門沼で道草



天気はちょっと微妙な感じですが、なかなかきれいですねぇ。



水没した木とか



小一時間ほど散歩し、



お目当ての場所。



入り口付近で一枚。。。。



広い敷地に、しゃれた建物。。。いい感じですねぇ。



ここは、ダリの作品が常設展示されていることで有名なところですが、今回はエッシャー展も開催されていました。



中は一応撮影禁止になっていたので、一通り鑑賞した後の、喫茶コーナーで、、コップもダリのひげ



その後磐梯吾妻スカイラインを走り、浄土平へ。



が、ちょうど雨が降り出したので。



雨が止むのを待ちながらレストハウスでお昼にします。 福島牛のローストビーフ丼。。これあたりですとてもうまかった。。



相方の地鶏とりどり食べ比べセット。しゃも肉の親子丼と、チキンカツのソースカツ丼のセット。こちらもおいしかった~。。



お昼を食べている間に雨も上がったので、湿原を散歩



ワタスゲもいっぱい。






時間はPM1:30、



少し先まで走ります。やっぱりこの道好きですわぁ~。



その先のつばくろ谷まで・・



ここも今日はとても硫黄臭い・・・。ので早々に退散



再びスカイラインを通り、猪苗代方面へ。



車もまばらなK19を南下。。



気持ちいい道です



そして青松浜へ。。



やっと青空が望む。。



何枚か撮影して・・・。



PM3:15布引高原



全部で33あるそうです。



ここの風車、羽の形が少し変わってますね~。



風車と一緒にパチリ



そして時間はPM4:00 そろそろ帰ろうかなぁ~。



と思ったが、もう一か所だけ行きたいところがあったので・・・・しかしまさかの通行止め。。。。



なんとか、もkj適地までは行けるようなのでそのまま、行きます。



隠津島神社



昔、どなたかのブログえ見たことがあって一度行ってみたいと思っていた場所です。



ちと・・ブレちゃいました・・。






さて。。帰ります。



この先通行止めなので一度引き返してR294を白河方面へ向かいます



白河ICから、東北道へ。。しばらく走って那須付近。ゲリラ豪雨のような雨に見舞われ



久しぶりに出た。。。。レーダー遮断警報・・・。
ゆっくりやり過ごし、

PM8:30自宅近くの
洋食屋さんで


晩御飯を食べて帰宅。。



PM9:40帰宅

本日の走行764.6km





ちなみに今回の磐梯吾妻スカイラインでタイヤを使い切り。。。さて、交換しなくっちゃ。。

















Posted at 2018/06/10 22:18:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 福島 | 日記

プロフィール

「@横好き2ch さん、奥只見湖です。ダム湖ですね。」
何シテル?   08/08 18:01
haharuです。VOLVO S60でドライブを楽しんでいます。 ほかに車の走っていない道をマイペースで流すのが好き。 酷道も結構好き。 安くておいしいも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

haharuさんのボルボ S60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 12:07:19
秋田・鳥海山とレンゲツツジとワタスゲの桑ノ木台湿原へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 18:02:58
素敵ロード コレクション5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 22:21:42

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
V60より、縁あってS60へ乗り換えました。 実に30年ぶりのセダンとなります。 S60 ...
ホンダ WR-V ホンダ WR-V
AQUAから乗り換えた、仕事とお買い物がメインの車。
トヨタ セラ トヨタ セラ
当時、東京モターショーで一目ぼれし、発売と同時に購入。2004年頃まで所有していた 国 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
今までで、一番長く所有していた車です。とてもいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation