• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haharuのブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

日塩もみじラインと秋の川俣ダムライトアップツアー

日塩もみじラインと秋の川俣ダムライトアップツアー奥只見へ行きたかったこの週末。
残念ながら土曜はどこも雨の予報。。残念。

土曜日、雨が上がるのを待って、11時頃、家を出た。


少々車の多いR4を北上する。





こちらで、お昼の予定でしたが・・・・。


残念休業中でした。本店はきっと混んでいるであろう時間だったので、鹿沼ICから高速へ。



上河内SAの九尾さんでお昼にします。 小分け蕎麦



相方の天ぷら蕎麦

そしてこちらでおやつに購入したのが


特盛どら焼き・・・いや、おいしかったんですが・・・ボリュームありすぎです。(笑)



西那須野ICをOUT



日塩もみじラインへ向かった。



なかなか良い色です。



時間は3時を回っているので、ちょっと日は傾いていますが・・・




日がさすと、きれいだねぇ。



良い場所を見つけては写真を撮ったり・・。





















川治ダム展望台から・・



日光側へ来ると、もう少し先かな~という、色付具合ですね。



大笹牧場へついたころには5時を回っており。。営業は終了。。



こちらで、小腹を満たそうと思っていたのですが残念。



そして川俣ダムへ。



見晴らし茶屋さんで、ダムカレーいただきました。



前回に次いで、川俣ダムへ連続して訪問したのは、ここで、ライトアップツアーなるイベントをやっていると相方がどこからか見つけてきたから・・。



瀬戸合峡も昼とはちょっと違って見えますね。






普段は入れない場所や・・






こちらも普段は立ち入り禁止の、ダムの反対側












結構ぶれたり・・ピントが合わっていなかったりと、御見苦しい写真も多いですが、雰囲気だけ感じていただければ・・・。



ナイトツアーを終えた後は、ゆっくりと下道を走り家路についた。



PM11:40帰宅

本日の走行 387.6km





Posted at 2018/10/28 17:54:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 栃木 | 日記
2018年10月23日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答: 絶景地での360°撮影。 駐車中監視

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答: iphone 7

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/23 21:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年10月14日 イイね!

奥日光から川俣ダムまで、紅葉狩り

奥日光から川俣ダムまで、紅葉狩り奥日光が紅葉の見ごろらしい。
前日の天気予報では、午前中だけだが晴れの予定。

と・・・いうことで、急遽紅葉狩りに出発することとなった。

AM3:30・・いつもの時間・・・(笑)



4号バイパスを北上、いつものことだが、かなり流れが速い、、〇速道路並みに流れてます。
ので、宇都宮まで一気に走り、ここからR119ヘシフト、

AM6:30いろは坂を登り、中禅寺湖へ。いろは坂は、早朝にも関わらずかなりの交通量。


中禅寺湖畔・・この辺りは来週あたりが見ごろかなぁ?



大渋滞の竜頭の滝をパス・・・竜頭の滝も、色づきはいまいち。。
戦場ヶ原へ抜ける道・・ここは見ごろでした。



戦場ヶ原はいい感じかな??かなり、視界が悪くちょっとわかりませんね~、視界が晴れた一瞬の写真です。



少し進んで、湯滝の駐車場へ車を止め、散策します。
湯滝は・・・すっごい水量?水しぶきであたりが”けぶってます”



滝の横にある、遊歩道を登り、湯の湖方面へ・・。



滝を横から・・珍しい絵面ですね・・・。



滝の上から。。



湯の湖畔を散策します。


 
橋を渡って・・



池の住人にご挨拶。



 


鏡面にはなっていませんが、この辺りは、なかなかいい感じに色づいてます。



何となく色づきのいよい所を切り取ってますが、今年はなんかいまいちな感じです。



湖の向こう岸はこんな感じ・・・午前中は晴れるって。。。。



少し戻って、光徳牧場



朝から、アイスクリーム行きます・・ちなみに気温は一桁。。。でもおいしい。



相変わらず、上のほうは雲の中



その雲の中へ突入・・・奥鬼怒林道へ・・・山王峠を越えます。
 


霧を抜けると、この日一番の紅葉が待ってました。



ま、相変わらず天気があれですが。。



所々に、おお・・っと声が出るような景色。



これで晴れていれば・・・・(苦笑)



そういいつつも、今年の紅葉を楽しみます。。。今回はゆっくり走る奥鬼怒林道。。



展望台付近。



北側の色づきはもう少しかな?
結構枯れ葉も目立ちますが、ここは今回一番のスポットでした。


そして川俣温泉を通り抜け。。。



こちらにお邪魔します。前回入れなかった、瀬戸合狭遊歩道・・・・川俣ダムですね。。



ここは、来週ぐらいが見ごろでしょうか?でも、湖面は鏡面になり、いい感じです。



もう一枚



そして、ダムの正面にある、つり橋、今回はあそこを目指します。。



こんな感じの遊歩道を登ったり下ったりするころ、約20分。


ダムの正面に・・。



つり橋。



日本一のつり橋なのだそうで・・



つり橋から瀬戸合狭を見下ろす。かなり高いですね~、ちょっと目がくらみます。



この時だけ青空がのぞきました。
 


日が差し込むだけで、色が変わりますね~。






今回はダムは工事中・・・しかし高い・・・クレーンが小さく見えますね~。



ダムを後にします。大笹牧場方面へ走っていましたが、途中よそ見をしていて道を間違えた。。



時間はAM11:00 通り道にあったこちらのお店でお昼にします。


頼んだのは、”ほぼ2人前”という、おばちゃん一押しのメニュー?
なんともアバウトなネーミング。。


出てきたのはこちら。。手打ちそば、、意外とボリュームがあります。そして、餅っとした触感のお蕎麦はこれが結構おいしかった。



そして天ぷら、地元の方が食べにくるお蕎麦屋さんのようで、なんともワイルド。しかしお味のほうはなかなかのものです。



けんちん汁・・この辺りでは、けんちん汁にお蕎麦を付けたり入れたりする、けんちん蕎麦なるメニューがあるそうです。 が、このけんちん汁はそのまま食べるのがうまかった。手作りのみそで仕立てたと言ってましたが、絶妙な味付けのお汁でした。



食後は店の、おばちゃんが、このすぐ上だから行ってみな・・・とおおしえてくれた栗山ダム。
実は、ここ以前Nao.Kさん

に生き方を教えてもらったところなんですが、やっぱり入り口がわかりにくいですね~。



ダムの上には、イベントのある時にしか登れないので、今回は自撮り棒でちょっとのぞき見。



反対側からも・・・。


 
帰り道に、牧場の跡地で・・・



ここ、晴れていたら相当見晴らしがよさそうですね~。

 

大笹牧場まで下ってきたのはPM1:30 ソフトクリームをいただき。。



相方はコーンスープ、これも濃厚でした。

今日は明日の仕事もあるのでこちらでタイムアップということで。帰路につきました


今年は、例年と比べ、紅葉の色づきは悪いように感じますね~、先週の美ヶ原もそうでしたが、色づく前に枯れてしまっていたり、色づきヶ薄かったりおありました。やはり今年の気候が易経しているんでしょうか?それでも、所々に息をのむような色が待っていてくれましたね~。

さて、あとは奥只見か~、天気はどうだろうな。



帰宅時間は16:35

本日の走行距離は367.4km




本日のおまけ、 山王林道展望台にて






Posted at 2018/10/14 16:27:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 栃木 | 日記
2018年10月06日 イイね!

霧ヶ峰散歩と蓼科スカイライン紅葉ドライブ

霧ヶ峰散歩と蓼科スカイライン紅葉ドライブ天気予報は・・・曇り、
あっちもこっちも・・曇り。
まぁ、雨降んなければいいかな?

ちょど紅葉も良いころだし、雲海も見れるかな?

行先は、志賀草津か、美ヶ原と、迷って、、美ヶ原を選択。

AM2:30自宅を出た


上信越自動車道を東部湯の丸ICまで、ノンストップで走り。AM5:30美ヶ原高原美術館へ。


ちょうど、東の空が明るくなってきた。




高原美術館の駐車場にまわり、ご来光を待つ・・・



恐ろしく風が強い・・
残念ながら雲海にはならなかったが、予報に反して、青空がのぞいている。



そして、夜明け・・・



さ。。ご来光も満たし・・・帰るか!! すかさず相方から突っ込みが入る・・・”今日はここが目的地じゃないでしょ”・・・



コンビニで買ってきたおにぎりで、朝食を済ませ美ヶ原高原美術館の駐車場を後にする。



そして、本日の目的地、車山肩。。あれ?
さっきの天気はどこ行った??なんか曇ってる・・っていうかもやってる。。



まぁ、そのうち晴れるだろう?とか甘い考えで、装備を整え、まずは八島ヶ原湿原方面へ歩き出した。以前ウラド・ピットさんに教えていただいたルートで回る予定だ。
時間はAM6:50



歩き始めると間もなく、霧は晴れてきたが、相変わらず天気は曇り。。



八島ヶ原湿原を一周するコースを回ろうと思ったが、途中であったご夫婦が、一部木道が壊れ、通れなくなっているとの情報でしたので、今回はここをショートカットするルートを選択した。





今年は気候がおかしかったせいだろうか?色づく前に枯れている。。



少し登ったところから振り返ると、少しだけ日が差していた♪






しかし物見岩についたころには、あたりはすっかり真っ白。。。



風も強くなってきたので、少しペースを上げて歩く。。



本当は正面に車山が見えるはずなんだが・・。



霧の中を歩き続け、やっとゴールが見えた。。ころぼっくるひゅって。。
時間はAM10:10まぁまぁのペースです。



そしてこちらで、本日2度目の朝ご飯。
ボルシチ、ドリンクセット。



お腹もいっぱいになったところで、作戦会議、もう一度、美ヶ原方面へ・・と考えたが、あたりは相変わらず、雲の中・・・まづは雲から出よう。。。ということになり、少し下って、女神湖。



さらに少し下って、蓼科第二牧場あたりまで来ると、いきなり天気が良くなった



もうもうで、牛乳ソフトと、コーヒー牛乳ソフト。



山の上のほうは、相変わらず雲のなか。。今日は少し暑いからかな?牛もだれてる。



で、あっちは佐久かな、、こちらは天気がいいね。



そしてここから、蓼科スカイラインへ向かった



少しづつ、標高を上げていくと、再び残念な天候に・・。



それでもしばらく走ると、少しづつ、木々が色づいてきた。



大河原峠を越えたあたりでは、かなり良い色づき。



時折、雲の切れ間から、街並みが見える。







少し上から~



上空は風があるのかな?



下から見るよりきれいだね~、やはり日の当たるところから色づいて来るのかな



曇りがちなのは残念ですが、とても良い景色。



ここで結構な時間を費やしてしまいましたが、他の車もほとんど通らず。



ゆっくりと紅葉を楽しむことができました。

さて、そろそろ、小腹が・・・・。

道の駅スタンプなど集めつつ。


K438を北上する。



そば茶屋さくら
さんで、遅めのお昼。 時間はPM2:50



お通しーくるみ味噌の乗ったお豆腐。



ぶっかけクルミ蕎麦、ちょっと酢の効いた不思議で癖になるお味。これマジうまい。
お皿もスプーンもおしゃれですねぇ、ぱっと見スープパスタみたいですね。



さくら御前、前菜。栗の渋皮煮や、たまご、キノコなどなど・・。


そしてさくら御前のお蕎麦。。もう、今日はこれしか残っていないから、、と更科をサービスで載せてくれました。
香りがよく、のど越しもよい、とてもおいしい蕎麦です。



そしてセットの天ぷら。。



デザートの蕎麦羊羹・・栗入り。これも、本当は御前についてくるのですが、サービスで2人分出していただきました。

とても満足な昼食?でした~。



お腹もいっぱいになったところで、こちらで汗を流します。浅間山が望める露天ってことでしたが、湯船につかるとちょうど見えない・・・。まぁ天気はいいし景色もよいので大満足なお風呂でしたが・・(笑)

PM4:30 道で帰ろうともおもったんですが。
時間的に渋滞もあるだろうし・・・



なので。。田口峠へ向かった・・・が。



まぁ、途中いろいろありまして、峠を通過するころにはすでに日没。。。(^^ゞ



本当は絶景の道らしいのですが・・・。まぁ終始こんな感じで。。



まぁそれなりに楽しく走り。。花園ICから高速の人となりました。



本日の走行距離 633Km

帰宅時間は 22:10でした。




蓼科スカイライン紅葉。。




八島ヶ原湿原から、物見岩に向かう道







Posted at 2018/10/08 10:16:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2018年10月05日 イイね!

みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】

Q1. スタッドレスタイヤに求めることはなんでしょうか。
回答: 昨今のスタットレスは、雪道の性能についてはそこそこの性能を有していると思います。
    遠出が多い私が求めるのは、やはり高速走行時の安定性。

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:215/50r17

この記事は みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/05 21:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@横好き2ch さん、奥只見湖です。ダム湖ですね。」
何シテル?   08/08 18:01
haharuです。VOLVO S60でドライブを楽しんでいます。 ほかに車の走っていない道をマイペースで流すのが好き。 酷道も結構好き。 安くておいしいも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
2122 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

haharuさんのボルボ S60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 12:07:19
秋田・鳥海山とレンゲツツジとワタスゲの桑ノ木台湿原へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 18:02:58
素敵ロード コレクション5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 22:21:42

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
V60より、縁あってS60へ乗り換えました。 実に30年ぶりのセダンとなります。 S60 ...
ホンダ WR-V ホンダ WR-V
AQUAから乗り換えた、仕事とお買い物がメインの車。
トヨタ セラ トヨタ セラ
当時、東京モターショーで一目ぼれし、発売と同時に購入。2004年頃まで所有していた 国 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
今までで、一番長く所有していた車です。とてもいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation