
奥日光が紅葉の見ごろらしい。
前日の天気予報では、午前中だけだが晴れの予定。
と・・・いうことで、急遽紅葉狩りに出発することとなった。
AM3:30・・いつもの時間・・・(笑)
4号バイパスを北上、いつものことだが、かなり流れが速い、、〇速道路並みに流れてます。
ので、宇都宮まで一気に走り、ここからR119ヘシフト、
AM6:30いろは坂を登り、中禅寺湖へ。いろは坂は、早朝にも関わらずかなりの交通量。

中禅寺湖畔・・この辺りは来週あたりが見ごろかなぁ?

大渋滞の竜頭の滝をパス・・・竜頭の滝も、色づきはいまいち。。
戦場ヶ原へ抜ける道・・ここは見ごろでした。

戦場ヶ原はいい感じかな??かなり、視界が悪くちょっとわかりませんね~、視界が晴れた一瞬の写真です。

少し進んで、湯滝の駐車場へ車を止め、散策します。
湯滝は・・・すっごい水量?水しぶきであたりが”けぶってます”

滝の横にある、遊歩道を登り、湯の湖方面へ・・。

滝を横から・・珍しい絵面ですね・・・。

滝の上から。。

湯の湖畔を散策します。
橋を渡って・・

池の住人にご挨拶。

鏡面にはなっていませんが、この辺りは、なかなかいい感じに色づいてます。

何となく色づきのいよい所を切り取ってますが、今年はなんかいまいちな感じです。

湖の向こう岸はこんな感じ・・・午前中は晴れるって。。。。

少し戻って、光徳牧場

朝から、アイスクリーム行きます・・ちなみに気温は一桁。。。でもおいしい。

相変わらず、上のほうは雲の中

その雲の中へ突入・・・奥鬼怒林道へ・・・山王峠を越えます。

霧を抜けると、この日一番の紅葉が待ってました。

ま、相変わらず天気があれですが。。

所々に、おお・・っと声が出るような景色。

これで晴れていれば・・・・(苦笑)

そういいつつも、今年の紅葉を楽しみます。。。今回はゆっくり走る奥鬼怒林道。。

展望台付近。

北側の色づきはもう少しかな?
結構枯れ葉も目立ちますが、ここは今回一番のスポットでした。
そして川俣温泉を通り抜け。。。

こちらにお邪魔します。前回入れなかった、瀬戸合狭遊歩道・・・・川俣ダムですね。。

ここは、来週ぐらいが見ごろでしょうか?でも、湖面は鏡面になり、いい感じです。

もう一枚

そして、ダムの正面にある、つり橋、今回はあそこを目指します。。

こんな感じの遊歩道を登ったり下ったりするころ、約20分。

ダムの正面に・・。

つり橋。

日本一のつり橋なのだそうで・・

つり橋から瀬戸合狭を見下ろす。かなり高いですね~、ちょっと目がくらみます。

この時だけ青空がのぞきました。

日が差し込むだけで、色が変わりますね~。

今回はダムは工事中・・・しかし高い・・・クレーンが小さく見えますね~。

ダムを後にします。大笹牧場方面へ走っていましたが、途中よそ見をしていて道を間違えた。。

時間はAM11:00 通り道にあったこちらのお店でお昼にします。
頼んだのは、”ほぼ2人前”という、おばちゃん一押しのメニュー?
なんともアバウトなネーミング。。

出てきたのはこちら。。手打ちそば、、意外とボリュームがあります。そして、餅っとした触感のお蕎麦はこれが結構おいしかった。

そして天ぷら、地元の方が食べにくるお蕎麦屋さんのようで、なんともワイルド。しかしお味のほうはなかなかのものです。

けんちん汁・・この辺りでは、けんちん汁にお蕎麦を付けたり入れたりする、けんちん蕎麦なるメニューがあるそうです。 が、このけんちん汁はそのまま食べるのがうまかった。手作りのみそで仕立てたと言ってましたが、絶妙な味付けのお汁でした。

食後は店の、おばちゃんが、このすぐ上だから行ってみな・・・とおおしえてくれた栗山ダム。
実は、ここ以前
Nao.Kさん
に生き方を教えてもらったところなんですが、やっぱり入り口がわかりにくいですね~。

ダムの上には、イベントのある時にしか登れないので、今回は自撮り棒でちょっとのぞき見。

反対側からも・・・。
帰り道に、牧場の跡地で・・・

ここ、晴れていたら相当見晴らしがよさそうですね~。

大笹牧場まで下ってきたのはPM1:30 ソフトクリームをいただき。。

相方はコーンスープ、これも濃厚でした。
今日は明日の仕事もあるのでこちらでタイムアップということで。帰路につきました
今年は、例年と比べ、紅葉の色づきは悪いように感じますね~、先週の美ヶ原もそうでしたが、色づく前に枯れてしまっていたり、色づきヶ薄かったりおありました。やはり今年の気候が易経しているんでしょうか?それでも、所々に息をのむような色が待っていてくれましたね~。
さて、あとは奥只見か~、天気はどうだろうな。
帰宅時間は16:35
本日の走行距離は367.4km
本日のおまけ、 山王林道展望台にて
Posted at 2018/10/14 16:27:59 | |
トラックバック(0) |
栃木 | 日記