• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月06日

車検は必要だが、税金は高い

車検は必要だが、税金は高い こんな記事があった。

タイトルはセンセーショナルだが・・・

「絶対おかしい、日本の“車検”! 」 世界中で“車検”はあります。その目的は「整備不良のクルマを走らせない」ため! しかし、日本だけが目的以外の高額な費用を負担させられている!(ワールドジェットスポーツマガジン) - Yahoo!ニュース


私は、「車検だからクルマを買い替える」というような車検時期を基準にした行動をする人の気持ちを昔から理解できなかった。

税金は払う義務があると思っていたから。



まあ、車検費用として10万円と言われると、高いなあと思うところではあるが、1997年以降はユーザー車検なので、最低限の費用だけで済んでいる。

自分で整備をしないのなら、やはり、費用を負担するのは仕方がない。
修理屋はそれで生きているのだから。


しかし、この記事にあるように、車検の有効期間を延長することには賛成できない。
乗用車で初回3年になって(1983年)、当時は嬉しいと思ったものであるが、自分で整備をしてみると、「これを3年も放置したらダメだろう」という状態を見ることになった。
きちんと6箇月、12箇月の点検(整備あり)を受けるというのなら、車検の間隔は4年でも5年でもよいが、点検を受けずに放置するユーザーのことを考えると、有効期間は2年以下が適切だと思う。

現状で車検費用が高額になるのは(一部の人に限られるかもしれないが)6箇月や12箇月の点検整備を受けないからであり、車検整備の現場では「2年先を見越して(今後2年間は点検整備を受けないだろうと考えて)、まだまだ使える(1年半ぐらい使える)部品を交換する」のである。

もしも税額が変わらないままで車検の有効期間が4年や5年になったら、最低限の費用だけで十数万円(整備代を入れたら20万円!)になってしまうので、気分的な負担はさらに大きくなるだろう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/06 07:58:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新 マルエフ http://cvw.jp/b/271871/48604152/
何シテル?   08/16 20:07
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 67 8 9
10 11121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation