• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月03日

エコジョーズ エラー 920(DIYで対処)

エコジョーズ エラー 920(DIYで対処) 2017年4月1日から使用しているガス給湯器にエラーが出るようになって、半年ぐらい経過する。

920という番号は、どうやら中和器に不具合があるようだ(290も同様)。


購入した時、10年保証が付いていたので、業者に連絡したところ、電話に出たオバサンは状況を一切聞こうとせず、「中和器交換だ! 保証は利かない!」とまくしたてた。

長時間連続使用するとエラーが出ると分かったので、エラーが出たら少し休ませて、再び使用するということをしていた。

しかし、まだ5年8カ月しか経過していないし、2人でそんなにお湯を使うこともないので、エラーが出るのはちょっとおかしい。

普通、4人家族で10年ぐらいというのが中和器の寿命だと聞いているので。。。

とはいえ、頻繁に運転が停止するのは不便である。

しかし、業者に連絡をしたくない。
まあ、オジサンが電話に出たら、ちょっと話が分かるかもしれないけれど・・・

いやいや、やはり、それでも中和器交換と言い出しそうである。
交換費用の相場は、1万数千円という。
そのほとんどが出張費と手間賃だ(部品代は数千円)。

そんな丸儲けの商売に加担する気にはなれないので、自分でやるしかない。
業者なら30分で出来るというので、作業は難しくないはずだ(DIYでいける!)。

初めての作業なので、勝手が分からないが、いくつかの動画を見てみると、作業自体はとても単純だ。

では、やってみよう。
alt
乳白色のプラスチックケースが中和器である。

まずは取り外して洗ってみることにする。

しかし、邪魔者が色々あって取り出せない(動画の機器と配置が大きく異なる)。

邪魔者が何なのか分からないので、外していいのか分からないが、ガスが漏れることはないだろう。

黒色の断熱材が巻かれた配管を外すと、水がドバドバと出てきた。追い焚きの経路なのかな。

配管が取れたら、あとは簡単だ。

電線のコネクタを1つ外し、中和器を抑えている金物を取ればOK。

そして、中和器のホース3本も外せば、無事に取り外すことができた。

中和器の容器の中は少し汚れていたが、石灰石はほとんど減っていなかった。
この状態で、いったい何が悪さをしているのだろう。

動画では、中和器の容器を開けて石灰石を取り出して洗っていたが、我が家の給湯器の中和器の蓋は固定されていて石灰石を取り出すことができない。

そこで、中和器のホースから水を勢いよく注入すると、他のホースから汚れた水が出てきた。
ガサガサと石灰石を振って、汚れを流していく。
すべてのホースから水を入れて、振って、排水がきれいになったら洗浄OK。

給湯器に中和器を戻して、完了。

さて、今夜、エラーが出ずに風呂に入ることができるだろうか。


エラー920の原因は、石灰石の隙間に詰まった汚れが排液の流れをせき止めて、容器が満水になること(→満水感知の接点がON)だと想像する。

- - - - - - - - - -

果たして、中和器の寿命とは、何が起こった時なのだろう。

普通に考えると、酸性の排液が石灰石を溶かして、全部流れて消滅(消費)した時だと思うのだが、現状では残量はかなり多く、完全に消費するにはあと50年ぐらいかかりそうだ。

しかし、石灰石がなくなったら、中和器のタンクが満水になることはないので、1個しか付いていないセンサーでは感知できない。いったいどうなっているのだろう。

ガス屋は儲けることしか考えていないので、情報を出さないのが問題だ。
(自動車整備なら、部品交換の前に調整や修理の提案もあるが、給湯器の中和剤の場合は交換の提案しかない。その作動原理から、石灰石の交換や洗浄等の提案ができると思うが、それがないのはなぜか?)

いや、ガス屋は情報を出さないのではなく、単に無知なのかもしれない。
商売において、技術的背景や科学の話は不要なのだから。

でも、よく分からない。
ガスが燃焼してNOxが出て、エコジョーズならそれが結露した水に溶け込んで酸性水(硝酸)になるという話なのかと思うが、そもそも、NOxの濃度はそんなに高いのか。
排気中のNOxの濃度は、普通の(排熱回収をしない)給湯器でも同じなので、それを大気中に放出するのは問題だ(ガス機器製造者においてはNOx低減を図っているという話だ⇒それなら、エコジョーズの酸性水の課題はそんなに大きいのかという話になる)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/03 17:44:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

598 メリークリスマス
楽 太郎さん

620 ガス給湯器の取替
楽 太郎さん

リンナイ給湯器 リモコン交換
いちばんじゃくさん

リンナイ給湯器 エラーコード920 ...
いちばんじゃくさん

23年物 浴室 混合栓を取り換えし ...
4+2輪\ジョイさん

台風の合間にエコウィルの清掃
さむらいBSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ラーメンいろいろ http://cvw.jp/b/271871/48388008/
何シテル?   04/23 20:51
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
678 91011 12
131415161718 19
202122 23242526
27282930   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation