• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月26日

4リンク/5リンク リジッドサスペンション

4リンク/5リンク リジッドサスペンション JB64Wでスプリングを変更して車高が変化し、ステアリングが曲がった(直進時のセンター位置がずれた)と泣いている私であるが、リジッド式サスペンションの車両を所有したのは初めてではない。


ただし、その車両はリアサスペンションが4リンクのリジッドあったことから、シャコタン(30mmダウン)にしても、ステアリング位置が変化することはなかった。



alt




上の図のように、4リンク式では、車高変化によりホーシングが左右に動くことはなく、気になる位置ずれは発生しないのだ。

では、AE86に採用されていた5リンクはどうなのか。

タイトルの図が5リンクである。AE86のリアサスそのものを絵にしたものではないが、大きく変わるものではない。

見ての通りラテラルロッドが存在するので、車高変化があると、ホーシングは左右にずれて(ジムニーと同様)、タイヤの場所が変わる(一方は飛び出し、他方は引っ込む)

それなのに、AE86はシャコタンにしてもラテラルロッドに何らかの細工をしたという話を聞いたことがなかった。

極端に車高を落とすレース車両(TI英田のチャレンジカップなど)ではラテラルロッドを調整式に変更して左右のタイヤ位置を補正してあったが、街乗りのレベル(30~40mmダウン)ではハンドル位置に影響があまり及ばない(リアタイヤの位置もあまり大きく動かない)ため、気にする人が少なかったのかもしれない。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【余談】

普通のサスペンションのブッシュは固定されていて、アーム(リンク)が弧を描く際にはゴムの弾性の範囲で動くだけなのである。

中にはボールジョイントで自由に回転するブッシュもあるが、珍しい。

ブッシュの位置はノーマル状態でセットされているため、車高を変化させてしまうと、ゴムに捻じれの力が生じた状態で使用することになり、ストロークの滑らかさに制限が発生する。

それを回避するため、近年はブッシュの固定を一旦緩めて、最終の車高で締め直す作業(1G締め)を実施する店もある。

私も、三十数年前、4リンクのブッシュを緩めてから締め直す作業を目論んでいた。

しかし、簡単にはネジが緩まなかったので、鉄パイプで延長して、全身の力を込めて頑張ったところ、パキンと音が鳴ってレンチが落ちた。

ソケットが外れたのかと思ったら、スピナーハンドル:参照(同一ではなく、こういう形の工具である)の先端(差込部)が折れていた。

そんなことがあるのか!

でも、9.5mmの工具に50kgm超のトルクを掛けたら、破断しても仕方がないか。

12.7mmのラチェットよりも強いかと思って使ったのに。。

それを見て心も折れて、緩めるのを諦めた。
alt
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/03/26 11:20:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

移植からの移植
Hashi-2さん

さあ、帰ろ
Hashi-2さん

141の足廻り①
JZT143さん

祝日(建国記念の日)ですが仕事でし ...
f2000さん

ガチャ2025JAN
AGTNKさん

キンコン
Hashi-2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新 MOVE http://cvw.jp/b/271871/48428854/
何シテル?   05/13 22:19
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
4 5 67 89 10
11 12 1314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation