• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月03日

忖度のプロ

忖度のプロ これぞプロフェッショナルの仕事だ。


上手にまとめるものだと感心する。

あのヒョウンカと呼ばれる人とは大いに違う。



しかし、1.5L仕様のMT比率が58%だなんて、本当なのかな?
5.8%では低すぎるが・・・・(誤記ではないよね?)





-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

FK7の時代、私はMT仕様を試す機会を持つことがなかった。

しかし、FL1ではMT仕様を試すことができた。そのとき、スロットルOFF時にエンジン回転数が落ちないことに異様な感触を抱いたものであった。また、シフトレバーが異様に遠いと感じた。この2点について、N-ONEのMT仕様も同じく異様であった。
本田はいったい何を考えてこんな変な設定に仕立てたのだろう。

あまりにも ”普通ではない” 設定に対し、「私は本田のMT仕様車を買うことはない(選ぶ意味がない)」と思ったものである(CVT仕様に文句はない)
それゆえ、58%のMT販売比率ということを信じられないのだ。

マイナーチェンジ後のRSではエンジン回転数が速く低下するという。
まあ、他社の一般の車両のようになる(普通になる)だけだと想像できる。
これまでの異様な特性に我慢をしていた人は、買い替えると解放されるだろう。


なお、私がこれまでに自分でお金を出して買ったクルマはすべてMT仕様である。
しかし、「MTじゃなきゃイヤだ」とはまったく思っていない。
AT仕様とMT仕様との比較を十分に実施して、判断した結果である。
ジムニーにCVT(ダイハツ製)仕様が出たら、それを買うかもしれない。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/08/03 08:14:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

まともなwebCG記者
muchachoさん

たまにはクルマの話でも
とらんすぽったーさん

比べてみたら、全部違った
ひろ.たさん

不調のままだった、ホンダ・バラード
ユタ.さん

新型プレリュードを見に行く!
tarmac128さん

令和7年3月のカーズ&コーヒー、国 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新 マルエフ http://cvw.jp/b/271871/48604152/
何シテル?   08/16 20:07
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 67 8 9
10 11121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation