• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月14日

素人記事(タイヤ内圧)

素人記事(タイヤ内圧) この記事はいったい誰に向けて発信されているのだろうか。



タイヤの内圧が気になって自分で調節する人にとっては、当たり前の話である。

しかし、タイヤの内圧は気になるが、自分では作業しない人(たとえば老母)にとっては、「何の話だ?」ということになる。いや、そもそも、こんな記事を読まない。
老母はセルフ式のSSを利用しているが、タイヤ内圧の調節は店員に依頼している(温間も冷間もない)。


メーカーが指定するタイヤ内圧は、様々な要件(燃費、走行性能、快適性等)のバランスを考えて設定されていると思うので、「燃費が悪くなってもいいから快適性を高めたい」という考えを実現する余地はある。

たとえば、軽自動車で一般的なタイヤは load index が75である。
alt
車両重量が嵩む電気自動車のサクラの前軸荷重は590kgなので、タイヤ内圧は200kPaを割らないようにしたい。
普通の軽自動車なら、もっと軽いので、内圧は180kPaでいいかもしれない。
それなのに、ワゴンRの指定空気圧は280kPaなのだ。

大雑把に述べれば、ワゴンRなら180~280kPaの範囲であなたの好みにセットすればいい。
では、「あなたの好み」とは何だ?
あなた好みの女ではなく、あなた好みの空気圧・・・
・乗り心地は、グニャグニャ揺れるのは嫌だし、パツパツ跳ねるのも嫌。
・ハンドリングは、ふにゃっと遅れるのは嫌だし、爪先立ちの危うい感じも嫌。
タイヤの性質にもよるが、ワゴンRなら220kPaぐらいが良いような気がする。
そう、自分で変化を感じ取るのだ。
低いところから加圧していってもいいし、高いところから抜いていくのもいい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/14 09:44:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

燃費(低燃費タイヤ)
muchachoさん

偏摩耗がマシに・・・!?
素浪人☆さん

2代目クロエコ号の納車から278週 ...
ブツドリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「T33 マイナーチェンジ(X-TRAIL) http://cvw.jp/b/271871/48612891/
何シテル?   08/21 21:55
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 67 8 9
10 11121314 15 16
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation