• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

いろいろな人がいるものだ(LSD)

いろいろな人がいるものだ(LSD)鈴木自動車の安全補助装置について、書いたことがある。

ジムニーシリーズにおいて、後発のノマドにはデュアルカメラのタイプが装着されている。
しかし、ジムニーとシエラについてはデュアルセンサーのタイプから変更がなされず、不思議な気持ちになっていた。
いつになったら後追いの変更がなされるのか(いつかは変更されるはず)

それがこの10月のマイナーチェンジでようやく実現するようだ。

次は5型だという。2018年に発売されたジムニーは、まだ新型というイメージを持っているが、7年も経つのである。

- - - - - - - - - - - - - - - - -

5型(マイナーチェンジ)のトピックは安全補助装置の更新だけではない。

リアデフにLSDが標準装備されるというのだ。

私は鈴木車のLSDに苦い思い出を有しているが、ジムニーのLSDの性能はどうなのだろう。

5型に装着されるのは、現在は純正でオプション設定されているヘリカルギア式なのだろうか。



後軸へのLSD装着について、世の中にはいろいろな意見を述べる人がいる。

本来は、接地荷重が不十分になって駆動輪が空転する不具合を解消するのが目的である。

したがって、普通のデファレンシャルで「オンロードでは(内輪が)空転して前に進まないよ!」という不満を述べるようになってから、次の策としてLSD装着の計画が出てくるのだ。

私はオフロードの経験が僅かなので、ジムニーでLSDを必要とするシーンを想像できないが、必要になってから装着することで問題はない。

宝の持ち腐れになる人が多く出ることだろう。
Posted at 2025/10/04 12:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月04日 イイね!

タイトル詐欺

「読んでみよう」と思わせるタイトルを付けて、内容のない記事を掲載する事例が多い。

メディアの記事であっても、それを閲覧したら先方に収益が発生するのだろうか。

よく分からない。


「何が入っているか」を示してくれると思ったのに、何も情報がない。

まったくもって時間の無駄であった。

これは完全なる詐欺記事ではないか。
Posted at 2025/10/04 09:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月03日 イイね!

出張

出張久し振りに宿泊ありの出張の機会ができた。

往路はちょうどお昼に新幹線に乗ることになったので、新大阪駅で弁当を買うことにした。

在来線側にほぼ弁当専用の売店ができていたので、見てみると、総じて高価になっていて驚いた。

ちょっと前は1000円ちょうどの弁当に選択肢があったのに、今は1400円ぐらいが主流になっている。

新幹線の構内に入ってから、いつも立ち寄る弁当売場を見ても、やはり高い。

仕方なく買ってみた。


車両に乗ると、ほとんど外国人だ。日本人はほんのわずかであった。

新大阪駅を出発すると・・・ 周囲にはあまり動きがない。

日本人なら、すぐに弁当の箱を開けて食べ始めるところなのであるが、外国の人は弁当を食べないのか。。。


-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -


復路の新幹線は東京駅を午後8時前に出発する。

ギリギリで乗り込んで、数両の車両の中を移動していると、日本人の割合が高い。

そして、多くの人は東京駅を出発するやいなや弁当の箱を開けていた。

そう、この光景だ。

新幹線に乗ったら、まずはお弁当である。

私の弁当は、これ。
alt
こんな内容で1430円だなんて、ちょっとおかしい。でも、まあいい。

東京ばな奈8個入りは1296円。これも高くなったものである。
alt
東京駅は、単に乗り換えに利用しただけであるが、土産はこれでいい。

出張先の名物である干し芋は、毎年会社に届くので、それを楽しみにしておこう。
Posted at 2025/10/04 08:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月28日 イイね!

三ノ宮 ちょっと寄り道

三ノ宮 ちょっと寄り道ポートアイランドでの会合が終了した後、JR三ノ宮駅からちょっと北のほうに行ってみた。

ビストロに入ってみると、日曜の夜だからか、客はとても少なかった。

ビール1杯と、食べるものを少し注文し、軽く済ませることにした。

付き出しは、何なのかよく分からなかったが、ひと口サイズで440円。
alt
蒸し鶏は、適度な量で550円。
alt
ひと口サーロイン串は550円。
alt
ビールは小さいグラスで690円。

少量メニューがあるので、1人で利用することに支障はない。
Posted at 2025/09/28 23:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月28日 イイね!

新ROOX(BB2A) 展示車両

新ROOX(BB2A) 展示車両昨日、京都に行った目的の1つは、京都日産で新ROOXを見ることでもあった。

日産自動車の開発車両を各地で展示しているようだ。

薄い色の2トーン外装色はコントラストが弱く、これまでにない意匠である。強いコントラストを嫌う人にも選ばれる可能性が出てきたので、ちょっと面白い。

新ROOXの事前紹介において、次のような記述があったので、確かめてみた。

シートトリムには柔らかい肌触りと伸縮性により、しっかりと体を包み込むメランジ生地を採用し、自宅のソファのような快適性を目指した。後席はシートの着座接地面を拡大し、体圧をより分散させるように改良するとともに、振動吸収性に優れる高密度のウレタンを採用したことで、走行中に体が振られることを抑制し座り心地を向上させたという。

しかし、その内容から想像していた感覚とは別の印象を持つことになった。

シートのクッション性は全般的に硬く、停車中の車両ではあまり良い感触ではなかったのである。

特に後席は、第一段階としてシート前端のあたりに腰掛けると、その部分は異様に硬くて違和感があり、第二段階として尻を奥に押し込んでいくと、まあまあ気にならない具合になるという感じであった。

まあしかし、シートの印象を述べるには、動いている車両で評価するのが正当であるから、試乗したときに確かめてみることにする。

なお、余談ではあるが、展示車両はメディア試乗会に使われた車両なのだろう。
バンパーの奥に見えるラジエーター(コンデンサ)には虫が多量に付着していて、気になった。そういうところが気になる人はいないのかな・・・ 不思議だ。

- - - - - - - - - - - - - -

<蛇足>

先般、帰省した際に老母と一緒に新MOVE(LA850)を見に行った。

老母は、運転席に座るなり、「シートが柔らかい!」と述べた。

そうなのか。

私はすでにLA850に試乗していたのに、それほどまでに柔らかいとは思っていなかった。

再度チェックしてみると、確かに老母の言うとおりなのだ。LA150のシートクッションは硬く、LA850のシートクッションはとても柔らかいと感じた。
私はLA150の状態をあまり意識していなかったのであるが、老母は毎日乗っているので、即座に違いを感じたのであろう。

LA850の試乗時に乗り心地が柔らかいと感じたのは、シートのクッション性の影響もあったのかもしれない。

Posted at 2025/09/28 10:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いろいろな人がいるものだ(LSD) http://cvw.jp/b/271871/48692599/
何シテル?   10/04 12:11
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation