• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

パン(三田)

パン(三田)家内から「パンを買ってきて欲しい」とリクエストがあったので、ブロンコビリーからの帰り道に買うことにした。

変な名前のパン屋があったので、ちょっと寄ってみると、なかなかに高価だ。

これも、例の高級パン屋なのか。

食パンに890円も出せないので、買わずに帰ろうかと思ったが、我が家でよく食べるくるみパンは安かった(500円)ので購入。
でも、小さいなぁ・・・
alt
Posted at 2022/03/06 17:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月06日 イイね!

ハンバーグ(ランチ)

ハンバーグ(ランチ)昨夕、ハンバーグを食べに行ったとき、メニューに黒毛和牛ハンバーグを見つけたので、次の機会に食べたいと思っていました。

そして本日、に行ってみました。

ところが・・・ ランチメニューには黒毛和牛ハンバーグがありません!!!
ハンバーグは、普通のビリーハンバーグと超粗挽きハンバーグの2種類でした。
alt
なぜ???

仕方がないので、ビリーハンバーグ&チキンを食べました。
ライスは控えめに「中」を選びましたが、意外に少なかったので、ここは「大」にしておくべきでした。
alt
やっぱりブロンコビリーで食べるものはハンバーグに限ります(毎日食べたい)。
次の機会では、夕食に黒毛和牛ハンバーグを食べましょう。
Posted at 2022/03/06 16:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月06日 イイね!

逞しいなぁ

逞しいなぁ何がたくましいというのか。

それは、自動車のチューニング部品を製作する会社の姿勢である。

速さや耐久性を高めるために本当に必要になる本物のプロ用の部品が主力の事業だと思われるが、その一方で、素人が小手先で遊ぶ部品も作っており、その収益を本物の部品の開発に回しているような気がするのである。

最近のクルマの変速機はCVTが多いので、ブローオフバルブという部品(アフターセールスの品)は廃れてしまったのではないかと思っていた。


<余談>1992年以降の私の自家用車は、すべてがターボ付きエンジン&マニュアルトランスミッションであり、1台目は純正のブローオフバルブを開放して音が出る(作動する)ことを確かめてみたことはあるが、確認後、すぐに元に戻した。
エアフローメーターの誤認(燃調不良)の発生を恐れたのである。


ところが、CVT全盛の世でも、まだまだ販売されているのだ。
<ブローオフバルブの適合表>
alt




また、販売店のサイトを見てみると、次のような宣伝文があった。
これは素晴らしいじゃないか!!!

■エンジンルームにおける存在感は十分で、ドレスアップ効果も抜群です。

こんな無意味な部品を付けて、いったい誰に見せるというの???
Posted at 2022/03/06 11:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SUNTORY BEER(三田屋コロッケ) http://cvw.jp/b/271871/48556178/
何シテル?   07/21 20:14
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 1516 1718 19
20 2122 23 242526
27 28293031  

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation