• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2022年03月15日 イイね!

マツダのトランスミッション

マツダのトランスミッションマツダは2011年にアクセラ向けのトランスミッションとしてSKYACTIV-DRIVEと名付けた6段ATを用意した。

2004年にVW GOLF(5)に6段AT(AISIN AW)が搭載されたときには先進的だと思ったが、2011年当時、ATは6段が普通であり、特に何とも思わなかった。内製にするのなら、皆をあっと言わせる8段ATを作って欲しかった。

基本的にマツダはエンジン横置きを主体にSKYACTIVを進めてきたが、10年経って、世の中は8段が普通になっても、SKYACTIV-DRIVEの段数は増えることがなかった。

部品メーカー(JatcoやAISINなど)から買わず、自前でATを用意するというのは、開発の自由度が高いのかもしれないが、量産効果がないので、簡単に8段に切り替えることはできないのだろう。それなら、なおのこと最初から8段を採用して欲しかった。

だが、次に出る縦置きでは、ATは8段になるようだ。
いまや8段が普通であり、特に驚くことはない。
内燃機関が終わるまで、それでいいだろうと思う。
Posted at 2022/03/15 07:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「燃費【JB64W】高速道路主体 http://cvw.jp/b/271871/48572205/
何シテル?   07/30 20:14
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 1516 1718 19
20 2122 23 242526
27 28293031  

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation