• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2022年03月17日 イイね!

ボトルコーヒー

ボトルコーヒー生活必需品の多くが値上げされるというニュースがあった。

その中にはコーヒーも含まれている。

味の素系、コーヒー値上げ 3月から96品目(共同通信) - Yahoo!ニュース



そんなご時世であるが、ボトルコーヒーは安く販売されていたので、買っておいた。
alt
まだ時期は早いが、賞味期限は11月~12月なので問題はない。
まあ夏になれば週に2~3本は飲むから、2ケースなら2~3カ月で消費する。
1シーズンで4ケースは消費するので、安い商品が出ていたら追加で買おう。
Posted at 2022/03/17 22:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月17日 イイね!

アース線の追加(充電制御)

アース線の追加(充電制御)JB64Wは、カタログの燃費向上策の欄に「充電制御」という記載がないが、実態は充電制御がなされているらしい。

トヨタのカタログには昔から充電制御が謳われていたが、鈴木のカタログに書かれていないのは何故なのか。そんな装備はもはや当たり前だから(?)。

充電制御がある場合、アース線の追加には注意を払う必要があり、写真のような部品(金色でなくてもいいが、非接触の電流計測装置の中を通る板)を用意すると良いというのだ。つまり、バッテリのマイナス端子にダイレクトに配線をしてはいけないという。

私は当初、そんなことを知らず、いつものようにマイナス端子にダイレクトに結線していたが、この情報を知って、すぐに「マイナス端子から出ている線がボディに落ちているアースポイント」に追加アース線を移動した


JB64Wのマイナス端子の付近の部品構成はこのようになっている。
alt
よく分からないが、この黒色の枠が充電制御の重要部品のようだ。
そして、その穴の中に位置する金物を通過する電気の量を測るという。
alt
タイトル写真の金色の板もこの穴の中に設置されるので、その部材を通過する電流も併せて測定されるということになるのだろう。

よく知らなかったが、下のリンク先の「コアあり」が測定の原理のようだ。

簡単に自作しても「金色の板端正な配線」の9割ぐらいの性能は得られるだろう。1000円以下の出費で。
Posted at 2022/03/17 21:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月17日 イイね!

ワイヤレスチャージャー

ワイヤレスチャージャー最近のクルマにおいて、スマートフォンなどを置くだけで充電できるという装備を見ることがある。

対応するスマートフォンは限られ、我が家にあるスマートフォンとしては、iPhoneのみが適用できると思われる。

クルマの物置場に置いておくだけで充電できるというのは便利なものだ。


ところで、「置くだけで充電」という機能をデスク上でも使えるようにする機材が存在する。

それをワイヤレスチャージャーと呼ぶらしい。


シトロエンの店に行けばプレゼントとして受けられるようだが、便利なのだろうか。
alt
使い方は、ワイヤレスチャージャーから出ている線をUSBポートに接続しておき、そのうえでスマートフォンなどを置くのである。

ということは・・・・いったい何が便利なのか分からない、ということになる。

iPhoneに線を繋いでUSBポートに接続するのと、何が違うというのか。

iPhoneの充電ケーブルが手元にないときには便利だが、デスクには充電ケーブルが常備されているので、何ら意味がない。

狭いデスクの上で無駄に場所を取るだけだと思うが、ワイヤレスチャージャーに何か良い使い方はあるのだろうか。
Posted at 2022/03/17 12:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月17日 イイね!

イオンPB

イオンPBスーパーマーケットに行く頻度はあまり高くないが、さらにその中でイオンの割合は小さい。

したがって、トップバリュというPBを買うこともあまりない。

2020年末に富良野生ビールというトップバリュ商品を買って、なかなか良かったという記録を残しているが、味を覚えていない。
これはサッポロビールが製造している。

先般、プレミアムビール(サッポロビールが製造)も発売されたようなので、近いうちに試してみようと思う。
プレミアム生ビール - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)

現在のトップバリュのビール系商品は麒麟麦酒とサッポロビールが製造しており、味わいに問題はないが、昔はそうではなかったようだ。



私は知らなかったが、過去にもトップバリュでプレミアムビールを販売していたという。

このころ、すでに第3のビールもトップバリュに存在したが、それは韓国製ということで、買うことはなかった。
そして、このプレミアムビールも韓国製だったようだ。

自分で飲んでいないので何とも言えないが、巷の評価としてはおいしくなかったという。

そんなに味に差が出るのか、と思うところであるが、韓国でライセンス製造をしているヒューガルデン ホワイトはベルギー産と比べて明らかにおいしくなかったという記憶があるので、何かが違うのだろう。



20日・30日、5%offはまだ存続しているのだろうか。
Posted at 2022/03/17 11:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鈴木品質 http://cvw.jp/b/271871/48592706/
何シテル?   08/11 03:09
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 1516 1718 19
20 2122 23 242526
27 28293031  

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation