• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

クラッチ液、5年(?)経ったら・・・

このサイトを見てみると、5年経過(?)して車検を受けるBRZの写真が掲載されていた。

ブレーキフルード、クラッチフルードの交換時期は?金額は?BRZ ZC6の車検の場合。 | GTNET 車検センター 横浜都筑 (gtnetsyaken-yokohama-tsuzuki.jp)

写真を見ると、ブレーキ液の色は濃くなっているが、まあ、2年経過の常識的な色である。
つまり、初回3年の車検時に交換されているということだ。

そして、クラッチ液の写真もあった。
それは、驚くほど真っ黒だ。
つまり、3年の車検時には交換されず、このタイミング(5年)で初めて交換するのであろう。

整備の必要性を認識できるこの整備工場は、きちんとした店なのである。


世の中に出回っているジムニー(シエラ)は、車検時にきちんとクラッチ液を交換されているのだろうか。
ジムニーはブレーキ液とクラッチ液のタンクが共用なので、BRZのように汚れ具合が明らかにならないのだ。
Posted at 2022/07/24 21:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月24日 イイね!

自動車部品メーカーに利益を与え賜え!!!

自動車部品メーカーに利益を与え賜え!!!クルマの世界ではメインテナンスフリー化が進んでいるので、整備に無頓着な人が世の中には多くなってきている。

その一方で、趣味は車いじりだという人もいる。

そういう変わった人のおかげで、部品メーカーは潤っている。

自動車メーカーが指定した部品交換時期に対して、非常に短期に部品を交換することがまかり通っているのだ。
「非常に」というところを、「異常に」と言い換えてもいいかもしれない。

そういうことをする人は、実効性を考えて部品を交換しているのだろうか。

いや、部品を交換しておいて、「違いが分からなかった」「なんとなく」「念のため」と書いているのを見て、莫迦じゃないかと思ってしまうのである。

自動車メーカーと部品メーカーが製造コストや使用に伴うコストを考えて部品の使用期間を設定しているというのに、それを完全に無視した行動を取るというのは、理解できない。

私も「趣味はクルマだ」という類であるが、いちおう、実効性を考えて部品交換の時期を決めている。

とはいえ、最近のクルマの製造品質は飛躍的に高まっていると感じており、昔の常識が通用しないようになってきている。



以下に例を挙げる。

新車時の潤滑油には切粉が多量に発生するため、早期に交換するのが当たり前であった。
これは昔の話である。
・エンジンオイルは、500~800kmで初回交換し、廃油に漂う多量の金属のもやもやを見て、早めに交換する必要があると思うのである。
・トランスミッションオイルやデフオイルは、1000kmで排出すると、金属粉が混じってドロドロで真っ黒になっており、厳しい歯車の動力伝達の世界を知るのである。

ところが、最近は次のようになっている。
・エンジンオイルを1000kmで抜いてみたが、もやもやがまったくみられない(ダイハツ)。
・エンジンオイルを500kmで抜いたところ、わずかにもやもやが見えたが、大したことはなかった(スズキ)。
・トランスミッションオイル、デフオイル、トランスファオイルを1800kmで抜いてみたが、まったく黒くなっていない。ゴミは少しみられるが、交換するには早すぎる(スズキ)。

こんなふうに、明らかに様変わりしている。
したがって、私も考え方を変えることになった。
JB64Wのエンジンオイルの初回交換は3000kmぐらいで、そして、ギアオイルの初回交換は1万kmぐらいでよいかなと思っている。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
タイトルに表示しているエアコンフィルタの写真は、新車から5年(3.5万km)ほど使用したものである(ダイハツ)。意外に汚れないものだと思ったが、10年乗ることを考えると、1回だけは交換する必要があると判断した。

1年(1万km)で交換を推奨するというのは、よほど空気の汚い場所でエアコン風量を強くして使っているものと思われる。
また、このサイトに出てくるフィルタの写真は、あまりにも汚いので、説明とまったく合っていない。
Posted at 2022/07/24 20:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SUNTORY BEER(三田屋コロッケ) http://cvw.jp/b/271871/48556178/
何シテル?   07/21 20:14
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
34 5678 9
1011 121314 15 16
17 181920 21 22 23
24252627 28 29 30
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation