• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

尼崎 ランチ

尼崎 ランチ本日のランチは、JR尼崎駅のホテルVISCHIOで食べることにした。




ちょっと迷うところであるが、私はいつもビーフカレーを選んでしまう。
alt
今回は何だか知らないが、カレーが容器に満杯であり、ごはんを大盛にしておくべきだと思った。

ごはんが相対的に少ないため、スープカレーのようになってしまったが、牛肉の量や味にも満足した。


尼崎まで出てきたら、やさしい風でパンを買ってから帰ろう。
くるみパン:410円
alt
Posted at 2022/07/31 18:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月31日 イイね!

Yaris 1.5 CVT

Yaris 1.5 CVT
こんなニュースが出ていた。

ヤリスの1.5L車に10速CVTを採用…ドラレコ付きインナーミラーも全車にオプション設定(ドライバーWeb) - Yahoo!ニュース

普通のYaris 1.5のCVTに対して、ちょっと制御の変更を加えたということであろう。

10段の疑似ギアシフトは、すでにGR Yaris 1.5に採用されており、単純に採用車両を広げただけと思われる。

10段の疑似ギアシフトは、様々な場面(高速道路での緩やかな減速、いろいろな勾配の下り坂)でのエンジンブレーキには役立つだろう。

しかし、ちょっと気になることもある。

GR Yaris 1.5では、走行モード「NORMAL」のDレンジなら普通に(連続的変速で)加速するのだが、「POWER」ではDレンジなのに10段の切り替わりがあり、非効率なのである。

パワーを100%発揮するために「POWER」モードがあると思っていたら、単なる演出だなんて、悲しすぎる。
まあ、その感触は普通の有段ATのようで悪くないのだが。

「NORMAL」のフル加速と「POWER」のフル加速でどれぐらいの差異があるのか確かめてみたいものである。
NORMALのほうが速かったら・・・



最近のCVTで加速側に段付き制御を入れているものが多いが、効率を考えると、私は嫌いだ。
だが、そういう制御はあってもよい。
では、どうするか。
スイッチ(ボタン)を1つ追加すればいいのだ。
「段付き」というボタンを押せば、走行モードがどこにあろうとも、有段ATのように動く。
それで解決だ!
Posted at 2022/07/31 05:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「燃費【JB64W】高速道路主体 http://cvw.jp/b/271871/48572205/
何シテル?   07/30 20:14
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
34 5678 9
1011 121314 15 16
17 181920 21 22 23
24252627 28 29 30
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation