• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2022年08月06日 イイね!

亀岡 試乗&夕食

亀岡 試乗&夕食本日は亀岡を訪れた。

まずは日産でSAKURAとX-TRAILの試乗。

SAKURAは15インチタイヤ装着車であったが、脚はしなやかで乗り心地は良かった。ただ、その分、ロール感が大きかった。

X-TRAILは操舵の初期にリニアな感触がなくて残念。

次に三菱でOUTLANDERの試乗。

これはX-TRAILより重厚感があって良い感触。ただ、それと同様に、加速感にはX-TRAILのような軽快感がなかった。


夕食は韓丼に入ってみたら意外に盛況。

焼肉丼は以前から550円だったかな。
Posted at 2022/08/06 22:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月06日 イイね!

何? そんな製品があるの?

何? そんな製品があるの?自動車やバイクの油圧ブレーキにおいて、液圧を伝達するためにゴムホースが使われている。

それについて言及した記事があったので、ちょっと取り上げてみよう。


これを読むと、次のようにメッシュホースの説明がなされている。

メッシュホースと呼ばれるものも内部のホースは純正と同じゴム製。そのゴムホースの周りに伸縮しにくい金属メッシュを巻きつけることでホースが膨らみにくくなる。そうするとブレーキペダルのタッチがカチッとするのである。

これ(↑)は私にとって、初めて目にした情報である。


私は、メッシュホースというものは、通常、PTFE製のホースの周りに衝撃を緩和するための金属製の網が掛けられたもの(これは分かりやすくて良い記事だ)と思っていた。
    

ところが、それとは別に、ゴムホースに金属の網が掛けられた製品があるというのか。

そんなものがあるのなら、ちょっと興味があるが、有用性はどれほどのものなのだろう。そのメーカー商品名を知りたいものである。

- - - - - - - - - - - - - - -

調べてみたが、そんな商品はヒットしない。

いったい誰がこんな記事を書いたのか。
名前は出ていないが、単に無知なライターなのだろう。
ゴムホースに金属の網を掛けて、何が嬉しいというのか。
Responseというメディアも落ちぶれたものだ。



世の中では、すでに、ブレーキホースのメーカーが低膨張のホースを開発しているので、それで十分なような気もする。





Posted at 2022/08/06 11:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月06日 イイね!

車検は必要だが、税金は高い

車検は必要だが、税金は高いこんな記事があった。

タイトルはセンセーショナルだが・・・

「絶対おかしい、日本の“車検”! 」 世界中で“車検”はあります。その目的は「整備不良のクルマを走らせない」ため! しかし、日本だけが目的以外の高額な費用を負担させられている!(ワールドジェットスポーツマガジン) - Yahoo!ニュース


私は、「車検だからクルマを買い替える」というような車検時期を基準にした行動をする人の気持ちを昔から理解できなかった。

税金は払う義務があると思っていたから。



まあ、車検費用として10万円と言われると、高いなあと思うところではあるが、1997年以降はユーザー車検なので、最低限の費用だけで済んでいる。

自分で整備をしないのなら、やはり、費用を負担するのは仕方がない。
修理屋はそれで生きているのだから。


しかし、この記事にあるように、車検の有効期間を延長することには賛成できない。
乗用車で初回3年になって(1983年)、当時は嬉しいと思ったものであるが、自分で整備をしてみると、「これを3年も放置したらダメだろう」という状態を見ることになった。
きちんと6箇月、12箇月の点検(整備あり)を受けるというのなら、車検の間隔は4年でも5年でもよいが、点検を受けずに放置するユーザーのことを考えると、有効期間は2年以下が適切だと思う。

現状で車検費用が高額になるのは(一部の人に限られるかもしれないが)6箇月や12箇月の点検整備を受けないからであり、車検整備の現場では「2年先を見越して(今後2年間は点検整備を受けないだろうと考えて)、まだまだ使える(1年半ぐらい使える)部品を交換する」のである。

もしも税額が変わらないままで車検の有効期間が4年や5年になったら、最低限の費用だけで十数万円(整備代を入れたら20万円!)になってしまうので、気分的な負担はさらに大きくなるだろう。
Posted at 2022/08/06 07:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブレーキパッド交換(不安商法) http://cvw.jp/b/271871/48587976/
何シテル?   08/08 17:28
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  12345 6
78 910 11 12 13
1415 16 171819 20
2122 23242526 27
28293031   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation