• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2022年09月16日 イイね!

ビール事情

ビール事情本日はどの種類(種別)のゴミの日なのか?

各家庭から、ビール24缶の空き箱が出ていた。


私は、あまり飲まないから、箱で買うことはなくなったが、毎日飲むというのなら、箱で買うほうが割安になるのだろう。


近所の若い人の家では、いつもはサッポロのWHITE BELGの箱が出ていたのに、今日はGOLD STARであった。 第3のビールが好きなんだね。
サッポロ愛好家なのかな。

もう少し歩くと、KIRIN 一番搾りの箱が出ていた。
やっぱり本物のビールがいいんだね。


それぞれの家庭にはいろいろな事情がある。
Posted at 2022/09/16 21:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月16日 イイね!

栗 2022

栗 2022昨年の栗にちょっと不満を述べながら食べ終えると、今年の栗を家内がもらってきた。


家内の弟の嫁さんのパパの家に栗の木があるというのだ。

そんなこと、今まで知らなかった。

立派な栗は、栗ご飯になった。

食べると、やはり違う!

きちんと手入れされた栗なのだろう。


私がいつも山で拾ってくるもの(肥料なし)と比べて、とてもおいしい!
Posted at 2022/09/16 20:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月16日 イイね!

秋の味 2021年版

秋の味 2021年版先週末に、冷凍庫で保管していた栗を食べてしまうことにした。

そう、もうすぐ栗が出る季節だから。

1年近くも放置していたら、どうなるのか。

水に浸けてしばらく経ってから触ってみると、ぶよぶよになっていた。

これは、通常なら虫食いの栗の感触なのであるが、長期間冷凍していた栗はすべてぶよぶよであった。

鬼皮は簡単に剥けるが、渋皮を剥こうとすると、本体(種)が柔らかいため、うまくいかず、とても小さくなってしまう(削り過ぎる)。

そこで、家内が提案した。

渋皮がついたままで胡麻油で炒めると良いとのこと。

そうして、栗ご飯になったが、やはり渋皮がついているとおいしくない。

少ないながら渋皮を剥いて小さくなった種(きれいな栗)を見つけて食べたところ、それはおいしかった。

とはいえ、栗は、あまり長く保存してはならないのだ。


さて、今年の栗の出来具合やいかに?
Posted at 2022/09/16 20:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイルフィルタ(互換性) http://cvw.jp/b/271871/48591573/
何シテル?   08/10 15:16
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
4 56 78 9 10
11 12 13 1415 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 2627282930 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation