• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

DOMINO PIZZA

DOMINO PIZZAドミノピザで持ち帰りのMサイズが600円というので、買おうと思っていたが、それは8月22日~9月11日の期間限定であり、気がついたら終わっていた。
    


ところが、安いMサイズの販売は、商品が変更されたうえで続いていたので、それを買ってみることにした(販売期間は9月12日~10月2日)。
KFCのチキン、そして、ふるさと納税で本日届いたシャインマスカットと合わせて、ランチにしよう。
           

2人で食べるのにちょうどよい量であった。
Posted at 2022/09/17 13:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

えっ? そんなぁ?!(タイヤ)

えっ? そんなぁ?!(タイヤ)7月30日の試乗したCANBUSの2台の乗り味は少し違った。

1台目の自然吸気仕様(タイヤ銘柄はENASAVE)の乗り心地は優しくてしっかりしていて、2台目のターボ仕様(タイヤ銘柄は不明)の乗り味はやや粗っぽい感じがあった。
    
試乗を終えて、ターボ仕様のタイヤはECOPIAだと私は思い込んでいた。


そこで、もう一度その店を訪れ、タイヤ銘柄の確認をすることにした。


自然吸気仕様にもう一度乗ってみると、やはり、しっかりした乗り味でありながら当たりは穏やかで優しく、どのような路面状態であっても快適なクルマであった。

ターボ仕様は店内の展示車になっていたが、車両は当時の試乗車そのものだというので、タイヤを見てみると、なんと、ENASAVEなのであった。
alt
そんなことがあるのか。
あの粗っぽい乗り味はECOPIAだと思っていたのに・・・

今回はターボ仕様に乗ることは叶わず、再確認はできなかったが、脚の設定が微妙に異なるのか。それとも、単なる個体差か。



なお、別の店で「ターボにENASAVE」、「自然吸気にECOPIA」という組み合わせを試してみた経験はあり、そのとき、やはりECOPIAは硬いと感じたのである。

だが、本日の「自然吸気にENASAVE」の感触と比べると、「ターボにENASAVE」の快適性はこんなにも高くなかったような気もする。
ということは、ターボ仕様と自然吸気仕様との間に脚の設定の差があるということになる。

本当のところはどうなのか。
スプリングとダンパーの部品番号を調べると、すぐに分かることである。
Posted at 2022/09/17 13:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

サーキット走行 指南

サーキット走行 指南「サーキットを初めて走る」という人は、日々必ず発生するので、不安を抱く人に指南する記事は興味を持って見られることだろう。


この記事を見てみると、若い雑誌記者でもまともなことを書く人がいると分かった。
まずはシートベルト(4点式)の追加が大事なのであるが、その次は、ステアリングホイール、タイヤ、ブレーキパッド、シート、サスペンションスプリング+ダンパー、ロールバーというところである。

しかし、現代のクルマは進化しているので、脚はノーマルサスペンションでもなんとかなるようだ。



昔のクルマは、柔らかいノーマルサスでは挙動変化が大きく、しかも遅れてやってくるので、初心者には扱いにくいものだった。
今となれば、柔らかい脚をなんとかする術も少し身についているが、初心者は、ある程度硬めの脚で挙動を理解するのが良いと思うのだ。
したがって、車種によっては、サスペンションスプリングのみを交換して臨むのもいいだろう。



サーキット走行に慣れてきたなら、新車を導入したらフルノーマルでサーキットを走らせ、弱点を探りながらグレードアップしていくのが良い。
ノーマルのブレーキパッドの性能を知っておくのは、その後のパッド選びに役立つはずだ。
ノーマル部品をよく知らなければ粗悪な製品を選んでしまっても分からないのである。
こんな粗悪な品を「こりゃダメだ」と認識するのも大事なことだ。



最近は、ノーマル部品がいかに優れているか(特に耐久性の面)を意識するようになった。
ノーマル部品はものすごく苛酷な試験を受けて、自動車メーカーに採用されているということである。
それに対して市販品は、極端に言えば、形だけ合えばいいという(フィッティングだけを考えてある)安直な部品がまかり通っているので、注意が必要なのである。

このような粗悪な製品に対して、「満足」と評する人がいることに驚きを隠せないが、その人は、ノーマル部品の本当の性能を知らないのであろう。
alt
三流の会社にお金を流してしまう失敗を、他の人に経験してほしくない。
この crappy pad は知らない人が買い取ってくれたのだが、「知らぬが仏」というのも気分は良くない。
ちょっと心が痛む。
Posted at 2022/09/17 08:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いろいろな人がいるものだ(LSD) http://cvw.jp/b/271871/48692599/
何シテル?   10/04 12:11
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
4 56 78 9 10
11 12 13 1415 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 2627282930 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation