• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2022年09月19日 イイね!

DRY ZERO

DRY ZERO台風の影響はどうなるのだろう。

路線情報を見ると、始発から運休となっているので、明日も休みになると考えた。

しかし、台風はちょっと逸れたようなので、明日はおそらく、電車は運行することになるだろう。何時から動くか分からないが。

すなわち、朝は遅くなるかもしれないが、出勤することになりそうな気がする。

そこで、今晩はビールをやめ、ノンアルコールにしてみた。

DRY ZEROは、なんだか変な甘さが口に残り、ちょっと気分は良くない。
Posted at 2022/09/19 21:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月19日 イイね!

JB64W 3型について

JB64W 3型についてC.L.LINKのYouTube配信で、ジムニーの2型から3型への変更点が紹介されていた。

主たる変更はアイドリングストップ装置の全車標準装備であるが、それ以外の大きな変更点は純正タイヤである。


ジムニー・シエラでは、純正タイヤのメーカーがブリヂストンからダンロップに変更されているが、ジムニーではブリヂストンのままで、H/T(Highway Terrain)からH/L(Highway Luxury)に変わっている。
alt
H/Tでも充分にON-ROAD向きだと思っていたが、H/Lと比べてみると、H/Tはブロックの角で岩を引っ掛けるようになっていると分かった。
それに対して、H/Lは、OFF-ROADのイメージをほとんど感じることができず、高速走行での排水性を重視しているように見える。
そのパタンは市販のH/L 850とほぼ同じで、ショルダーのサイプの意匠が少し異なるだけだ。ほとんど意味はないが、その部分には岩に引っ掛ける雰囲気を残している。



また、YouTubeで紹介されていない変更点もある。
それは、フロントタイヤの風除けディフレクターの大きさである(黄色の〇部分)
2型まではとても小さく、効果があるのか疑問であったが、3型はかなり大きくなったので、高速走行で燃費が良くなったり騒音が低くなったりするかもしれない。
alt
ジムニーは、80km/hと100km/hで燃費に大幅な差が出ることから、こういう装備が欲しいと思っていたのだが、自作で見栄え良くするのは難しいので、諦めていた。




あと、3型にはボンネット裏の防音材が追加されているらしい。
タイヤ銘柄の変更を含めて、騒音対策に力を入れたということが判る。

ボンネット裏の防音材は効果がありそうなので、私も採用しようと思う。
5000円ぐらいだというので、鈴木の販売店で注文しよう。
クリップを留めるための穴が初め(1型)から空いていたので、マイナーチェンジでつけようと考えていたのだろうか。よく分からないが。。。



ジムニーというクルマはOFF-ROADを重視したモデルだと思っていたのに、どんどんON-ROAD快適仕様になってきている。
純正タイヤは相変わらずDUELERブランドなので、OFF-ROADも少しはOKであるが、険しい道に踏み込む必要がある人はタイヤをA/TやM/Tに交換するだろうから、それでいいのかもしれない。


なお、ON-ROAD以外をほとんど考慮していないALENZA LX100にもジムニー(シエラも)の適合サイズが存在する。
普通の街乗り用としてジムニーを使う人が多くなった今(私もその仲間だ)、ALENZAという選択もありだろう。
でも、LX100のトレッドパタンは、REGNOそのものなので、ジムニーには似合わないなぁと思う。

私が不満に感じている純正のH/T 684Ⅱのグリップレベルは、H/LやLX100ではどうなのだろう。性能比較表が存在しないので、よく分からない。
BSでは、これだけだ。
alt

Posted at 2022/09/19 17:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月19日 イイね!

逃げればいい(ブラック企業)

逃げればいい(ブラック企業)変化するにはエネルギーがいる。

だが、間違った方向に進んではダメだ。

「死んでチャラにしようと思った」 奨学金3000件調査から見えた「生の声」(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース




就職先なんていうものは、ちょっとしたきっかけで決まるものであり、ブラック企業に入ってしまうこともあるだろう。

私も1回だけ経験した。

企業としては、ホワイト500に入っており、いろいろと策が打たれていると思うのだが、部署が悪かった。

いや、その部署だけではないような気もしたが。。。

イントラネットで社員情報(リスト)を見ると、在職者以外に退職者の情報もあった。

入社日と退社日が記載され、その間(在職期間)が短い人がとても多かったのである。

1カ月程度で辞める人が多いというのは、いったいどんな事情があったというのか。

3カ月~6カ月なら、ブラックの度合いに耐えられず、離脱したものと想像できる。

私の情報としては、「13カ月で辞めたヤツ」と分かるだろう。





私は、入社後わずかな期間で「間違った会社に入ってしまった」と感じたが、やはり、体裁を繕うことを考えてしまったのだ。

すなわち、次の転職先から見られるイメージである。

しかし、そんなことは考えず、すぐに動けばいい。
正当な理由があるのなら、1回や2回の失敗は理解してもらえるはずだ。

転職先を探してみて、ブラック企業からの募集しかないときもあるが、時間が経過すれば、いろいろな会社から募集が出てくるものだ。

できれば、次の職場が見つかってから辞めるのがいいが、どうしても嫌なら、何も決まっていなくても辞めるのもOKだ。

その間のフリー(無職)の期間は、日頃できないことをすればいい。
私は、自動二輪の免許を取るため、自動車学校に通った。

わずか1カ月のフリー期間を経て、たまたま現在の職場からの募集が見つかったので、運が良かった。

ホワイト500に入っていない会社であるが、前職と比較して、給与は1.5倍以上、時間外労働時間は1/20以下である。
(職位の関係で時間外の手当は付かなくなったが・・・)






「無理だ!」と思ったら耐え忍ぶ必要はない。
人生から逃げるのではなく、会社から逃げればいいのである。
家内が「あの会社はブラックだったねぇ」と言うのは、私の姿がそれだけ酷かったのだろう。

Posted at 2022/09/19 09:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「純正オイルの性能 http://cvw.jp/b/271871/48585590/
何シテル?   08/06 22:30
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
4 56 78 9 10
11 12 13 1415 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 2627282930 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation