• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

立花 寄り道

立花 寄り道今日は早く用事が終わったので、立花で寄り道をしようと思い立ちました。

まずは、たこやき居酒屋ゆき坊に行ってみると、準備中。

開店は20時という。
そういえば、前回は常連客が早く開店させたタイミングで訪れたのでした。
せっかく18時に着いたのに、意味がない。
暑いからサッポロの生ビールを飲んでから帰ろうと思ったのに。。。

仕方がないので、商店街を通って駅に戻ろうとすると、途中にパン屋がありました。
麦工房きむらやに寄って、翌朝のくるみ食パンを買いました。

まっすぐ帰って、チューハイでも飲みましょう。

<余談>
最近、駅のホームや電車の中でチューハイを飲む人が出てきました🍺
少し前なら、金麦だったのですが、流行が変わってきたのですね
🍸
Posted at 2019/07/31 19:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月28日 イイね!

千里中央 ランチ

千里中央 ランチ

本日はランチを求めて千里中央駅のせんちゅうパルの地下に入ってみました。

https://www.senrichuou.com/floor/


千里ライフサイエンスセンターから駅のほうに入っていき、線路の西側の通路を歩くと、フロアの案内図が見当たらず、とりあえず南の方角を目指しました。

目的のお好み焼き店は地下1Fということだけ分かっている中、「ここでもない・・・ここでもない」と言いながら南に向かって歩きました。


そうこうしているうちに、No.1の店の辺りでようやくフロアガイドを見つけることができました。ガイドによると、No.57(あっちこっち)はすぐ近くにありました。

反対側(北)じゃなくて良かった、と胸をなでおろしました。


店は端のほうにあって分かりにくいのに、お客はたくさん入っていました(ほぼ満席)。

よほど美味しいのでしょう。


お好み焼き


豚モダン定食を注文して待っていると、隣の人が入れ替わり、「ジャンボでマヨネーズが※▽△◇」と注文していました。

ジャンボとは何ぞ? と思ってメニューを見ると、焼きそばのジャンボサイズでした。

焼いている様子を見ていると、そばは2玉分でした。

漫画本を読みながらよく食べる兄ちゃんでした。


私の豚モダンはまあまあのボリュームで、ライスは要らなかったかもしれません。

Posted at 2019/07/28 14:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月27日 イイね!

王将 ランチ

王将 ランチ本日のランチは餃子の王将で食べました。

移動中の電車の中で、向かいのお嬢さんが身繕いをしているのを見ました。時刻は王将に到着する寸前なので、昼前です。

髪を櫛できれいに流し、目の周りに墨色を入れ、唇に紅を塗り、ほか、いろいろと細工をしていました。いったい何時に起床したのでしょう。

さて、王将では7月のフェアを実施していましたので、酢豚を注文してみました。
もちろん、餃子も外すわけにはいきません。

ちょっと量が少ないと思いましたが、今の私にはこれぐらいが丁度いいと分かりました。
Posted at 2019/07/27 16:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月26日 イイね!

大阪 ランチ

大阪 ランチ大阪で昼を迎えたので、大阪駅前第3ビルに入ってみると、行列の長い店もあればガラガラの店もあり、人気の度合いはいろいろだと判りました。

今回は少しだけ並んでいる店を選びました。

ステーキが売り物と思しき店では、ハンバーグもおすすめ品にありましたので、200gという量に魅力を感じて注文してみました。

シャンピニオンソースのハンバーグは、200gという値から想像していたものより遥かに小さく、1080円という価格に対して不満が残りました。

周囲の様子を窺うと、150gのステーキが人気商品のようでしたが、おいしそうに見えなかったので、もう行くことはないでしょう。

知らない店に興味を持ってしまう私ですが、大阪でも「人が並んでいるからおいしい」というイメージは捨てなければならないと思った次第です。松屋系のとんかつにしておけばよかったと後悔しました。
Posted at 2019/07/27 07:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月20日 イイね!

THE JIRO 茨木

THE JIRO 茨木本日のランチは阪急茨木市駅の傍にあるラーメン屋に入ってみました。

さて、初めての二郎(系)はどんなラーメンなのでしょうか。

13時まであと少しというやや遅い時間帯、先客は1人だけで、あまり人気がないのかなと思っていると、次々と入ってきて、6割方ぐらいになりました。

豚骨ラーメンにゆでたまごをトッピングし、麺の量は「小盛」、あとはすべて「普通」でいきました。

周りの人たちは、男性は「大盛」、女性は「中盛」が主流でした。
野菜大盛の人には、よく写真で見る姿のラーメンが届いていました。
みんなよく食べるのですね・・・いや、よく食べるからJIROに来るのでしょうか。

太い麺は横浜家系と似ていてちょっと変な味と食感で、おいしくなかったのですが、まあ、こんな味が流行(ちょっと遅いですが)しているということが判りました。

帰宅すると、家内から「臭い!」と言われてしまいました。
確かに自分でも変な臭いが感じられます。いったいこれは何なのでしょう。

男女で訪れるのは正解なのか、それとも、家に帰ったら臭いのが増幅してしまうか・・・
Posted at 2019/07/20 14:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「給油(宇佐美) http://cvw.jp/b/271871/48590700/
何シテル?   08/10 01:38
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12 34 5 6
7 89 10 1112 13
14 15 161718 19 20
2122232425 26 27
282930 31   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation