• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2022年03月17日 イイね!

イオンPB

イオンPBスーパーマーケットに行く頻度はあまり高くないが、さらにその中でイオンの割合は小さい。

したがって、トップバリュというPBを買うこともあまりない。

2020年末に富良野生ビールというトップバリュ商品を買って、なかなか良かったという記録を残しているが、味を覚えていない。
これはサッポロビールが製造している。

先般、プレミアムビール(サッポロビールが製造)も発売されたようなので、近いうちに試してみようと思う。
プレミアム生ビール - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)

現在のトップバリュのビール系商品は麒麟麦酒とサッポロビールが製造しており、味わいに問題はないが、昔はそうではなかったようだ。



私は知らなかったが、過去にもトップバリュでプレミアムビールを販売していたという。

このころ、すでに第3のビールもトップバリュに存在したが、それは韓国製ということで、買うことはなかった。
そして、このプレミアムビールも韓国製だったようだ。

自分で飲んでいないので何とも言えないが、巷の評価としてはおいしくなかったという。

そんなに味に差が出るのか、と思うところであるが、韓国でライセンス製造をしているヒューガルデン ホワイトはベルギー産と比べて明らかにおいしくなかったという記憶があるので、何かが違うのだろう。



20日・30日、5%offはまだ存続しているのだろうか。
Posted at 2022/03/17 11:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月15日 イイね!

マツダのトランスミッション

マツダのトランスミッションマツダは2011年にアクセラ向けのトランスミッションとしてSKYACTIV-DRIVEと名付けた6段ATを用意した。

2004年にVW GOLF(5)に6段AT(AISIN AW)が搭載されたときには先進的だと思ったが、2011年当時、ATは6段が普通であり、特に何とも思わなかった。内製にするのなら、皆をあっと言わせる8段ATを作って欲しかった。

基本的にマツダはエンジン横置きを主体にSKYACTIVを進めてきたが、10年経って、世の中は8段が普通になっても、SKYACTIV-DRIVEの段数は増えることがなかった。

部品メーカー(JatcoやAISINなど)から買わず、自前でATを用意するというのは、開発の自由度が高いのかもしれないが、量産効果がないので、簡単に8段に切り替えることはできないのだろう。それなら、なおのこと最初から8段を採用して欲しかった。

だが、次に出る縦置きでは、ATは8段になるようだ。
いまや8段が普通であり、特に驚くことはない。
内燃機関が終わるまで、それでいいだろうと思う。
Posted at 2022/03/15 07:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月13日 イイね!

知らなかった(亀田製菓)

知らなかった(亀田製菓)
亀田の柿の種を買って、不満を述べた。


しかし、それはあくまでスタンダード仕様に対する不満なのであった。


まったく知らなかったが、私のように不満を漏らす人に対して、すでに対策が施されていたのである。

その対策品が、以下の商品である。
alt
この2商品を用意すれば、ピーナッツの割合を自分で好きなように設定できるのだ。
いや、スタンダードにピーナッツだけを足してもいい。


でも、それはちょっと面倒だ。

そんな人もいるだろう。

そういう人のためには、こんな商品もある。alt
これはいいじゃないか!
4:6も作って欲しいが、まあ、これでいいか。
どこで売られているのかな?

亀田の柿の種はなかなか面白い。
Posted at 2022/03/13 10:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月12日 イイね!

ヤッホー

ヤッホーヤッホーブルーイングの製品は、変な名前と目を引くデザインで「試してみようかな」と思わせる。

よなよなエールは何度も飲んで、悪くないと思った。

だが、ほかのビールは、いくつか飲んだような気がするが、「これはいい」と思うことがなかった。

今回、知人が好んで飲んでいるという水曜日のネコを飲んでみることにした。

過去に試したような気はするのだが、まったく記憶にないので、白紙の気持ちでトライ。

ベルギー風のホワイトビールというから、私なりの基準はしっかりと持っている。

さあ、どうだ。


あれ???    なにこれ?

なんだかなあ・・・

これはダメだ。

おいしくない。

何とも言えず中途半端だ。

どうして、日本で作るベルジャンホワイトは、こんな半端な味なのか。

これなら、カルディの100円ベルジャンホワイトのほうがずっとおいしい。
Posted at 2022/03/12 20:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月12日 イイね!

柿の種

柿の種亀田の柿の種を買ってきたが、ピーナッツの割合が少なすぎて大いに不満あり。

投票で決めたというが、本当にこれでいいのか?

私なら、ピーナッツが6割でちょうどいい。

仕方がないので、篠山で買ってきたナッツを追加し、好みのバランスで食べることにした。

それにより、ナッツの残量はほとんどなくなってしまった。

おいしいかどうか不安があったので、各1袋しか買わなかったが、もっと多く買っておくべきであった。
Posted at 2022/03/12 17:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「姫路 KENZO展 http://cvw.jp/b/271871/48553942/
何シテル?   07/20 21:53
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 1516 1718 19
20 2122 23 242526
27 28293031  

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation