• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2022年04月07日 イイね!

これ、買うものなのか?

これ、買うものなのか?Edyは、その昔、ANAマイレージクラブのカードでよく使っていたが、最近、使っていない。単に忘れているだけである。

楽天でもEdyの利用ができるということになったが、当初、楽天カードにはその機能(表示)が付与されていなかった
その代わりに、どこか(忘れたが)でEdy機能を持ったカード(タイトル写真:Rakuten Point Card)をもらった。もちろん費用は発生していない

しかし、楽天カード更新時にはEdy機能(表示)が付与されたものが届いたので、Rakuten Point Cardは不要になった。

そんな中、楽天市場を見ていると、ふと目に留まった。それは、Rakuten Point Cardの販売だ。冗談かと思ったが、どうやら本物のようで、それを「安いから」といって買う人もいるようだ。

まあ、55円(←通常330円)というのは少額だと思うかもしれないが、こんなカードにお金を出すというのは信じられない。
西友に行けば、無料でもらえるのに、それを買うという行為を理解できない。

私が理解できないだけであるが・・・
1万人以上ものレビューがあるということから、そんなに変わった行為でもないのかな。。。
Posted at 2022/04/07 12:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月07日 イイね!

災害用備蓄食品

災害用備蓄食品災害に備えて食品を蓄えておこうと心がけているが、賞味期限を過ぎてからその存在に気付くことが多い。

今回も、かなりの期間、忘れているものがあったので、消費することにした。

ご飯(17パック):普通のレトルトごはんであり、長期保存用ではない。期限切れから時間経過が短いため、特に変わりはなかった。

水(500mL×24本):5年の保存ができるもの。ガレージの片隅で忘れられていた。臭いが移ることもなく、問題はなかった。

alt
またストックを準備しなければならない。
Posted at 2022/04/07 09:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月06日 イイね!

ふるさと納税(佐賀牛)

ふるさと納税(佐賀牛)さて、確定申告を終えたら、ふるさと納税の気分が盛り上がります。

本年の第一弾は、です。

佐賀牛の切り落とし、1kgをどうやって食べましょうか。

約500gのパック(×2)になっており、まずはすき焼きかな、と家内が言うので、それでいきます。

切り落としというものをこれまでに何度か返礼品でもらったことはありましたが、いずれも外から見える部分だけがきれいな肉で、1枚めくると、屑肉ということがほとんどでした。
それゆえ、すき焼きには不向きなものも多くありました。

果たして、今回はどうでしょう。

めくってみると・・・ おお! 今回はなかなかいいじゃないですか。
隠れているところのほうが厚みがあるなんて・・・
alt
これなら、しっかりと味わうことができそうです(素晴らしい)。

すき焼きにしていきましょう。
alt
ヱビスも一緒に楽しみましょうか。
alt
2人で500gの肉を食べると、なかなかおなか一杯になりました。
Posted at 2022/04/06 20:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月05日 イイね!

ブロンコビリー

ブロンコビリー本日はブロンコビリーで夕食を摂りました。

ブロンコビリーで食べるものはビリーハンバーグだ、とほとんど決めていましたが、ちょっと気持ちが揺らぐ商品がありました。

それは、おすすめとして提示された「特選黒毛和牛ロースステーキ」です。
alt
4等級(A4、B4、C4)以上のロースだというので、おそらく、硬くはないと思うのですが、これまでブロンコビリーで何度も(ほとんどすべてにおいて)期待を裏切られたので、私はステーキを注文することができなくなってしまいました。

そこで、やはりビリーハンバーグにしようと思ったのですが、200gというのが少し物足りないのです。
でも、400gは多いので、それならば、粗挽きハンバーグ280gにしようということになりました。粗挽きハンバーグもおいしいのです。
alt
これぐらいでちょうどいいですね。

サラダバーとジェラート&ドリンクバーを付けて、満足できました。
Posted at 2022/04/05 21:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月03日 イイね!

串カツ

串カツ串カツを食べる機会はめったにない。

以前、海遊館の隣の建物の中にあった串カツ店で食べたことはある(1人で入店)が、「5本以上注文すべし」という店のルールがあったり、客が1人もいなかったりして、気分が良くなかったという記憶がある。

串カツ田中は、客を呼ぶ手法が面白いとしてよく話題になっていたころに、JR尼崎駅の近くの店に行ったことはある(1人で入店)。

このたび、箕面に行く機会があったので、オープン間もない田中に立ち寄ることにした。

まだまだ明るい時間帯に入ったが、すでに客が多くて驚いた(16:00開店)。

プレミアムモルツ250円というのが効果的なのかもしれない。

■箕面店■3月25日新規オープン!(2022/03/18) | お知らせ|串カツ田中 (kushi-tanaka.com)

ちょっと感染リスクが高そうなので、出入口に一番近い(換気が良い)場所を確保。

我々が入った後、すぐに満席になった。そして、店の外には人だかり

いろいろ食べてみたが、残念ながらあまりおいしいものではなかった。

alt
大したものを食べていないのに、2人5000円というのは、ちょっとどうかと思う。
写真の海老は、ただのエビ(240円)ではない 大串エビだ(。これが330円だって…。ただのエビは、どれだけ小さいのか・・・

ビールだけは、250円で満足した。

ビール250円は、4月7日まで。


タイトル写真は、我々が食べ終わって、向かいのエピナールで買い物をした後、撮影したので、18:30ぐらいの状況である。

ここは待ってまで食べるような店ではない。空いている時間に、ビール250円+からあげ490円ぐらいで簡単に終わらせるのがいい(串は食べないのかいっ!???)
Posted at 2022/04/03 13:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「成城石井 http://cvw.jp/b/271871/48765248/
何シテル?   11/14 19:18
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation