• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2022年05月25日 イイね!

「焼き直し」は許されるのか

「焼き直し」は許されるのかこのような記事が出ていた(2022年5月22日)
   
けっして最先端とは言えないのになぜ? タイムアタックといえば筑波サーキットと聖地化した理由 | ~カスタム・アウトドア・福祉車両・モータースポーツなどのカーライフ情報が満載~ AUTO MESSE WEB



どこかで見たような・・・と思っていたら、昨年、別の媒体で出ていた記事の焼き直しであった。
元の記事はこちら(2021年2月13日)
   



今年の記事は、了承を得て発行したものなのだろうか。
   
大した内容ではないから、copy & paste をしても、文句は出ないのか。




私は、筑波2000を一度だけ走行したことがある。
あっという間に一周する。
それは、鈴鹿やTIとは大いに異なる。
一周が長い鈴鹿では、必ずどこかでミスをしてしまい、100点で終えることはできない。
しかし、筑波2000であれば、何周かテストすると、100点で終えることが可能なのだろう。
とはいえ、単純ではなく、カーブはさまざまなので、車両の味付けによる差が出るだろう。
精度の高さと車両の性能を客観的に示しやすいという点で筑波2000は有用なのだと思う。
Posted at 2022/05/25 07:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月24日 イイね!

DHC ビール

DHC ビール本日は、DHCのラガービールを飲んでみることにした。


ひと口含むと、マイルドな味だ。


苦みが弱く、とても飲みやすい。


キリンのラガービールの苦み半分というところか。


特徴はないので、おもしろいという類のものではない。
Posted at 2022/05/24 21:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月24日 イイね!

軽 ターボ エンジン油交換

軽 ターボ エンジン油交換この記事は、実効性がないと思う。


オイル交換をきちんとする人は、記事を見ても得るものがないし、オイル交換を蔑ろにする人は、そもそもこんな記事を見ない。

そのうえ、書かれている内容が適切ではないというのは、何とも残念だ。

こんなくだらない記事でも、お金が発生しているメディアからライターに支払いがあるのだろう。




ライター本人のコメントではないが、こんな内容を広く大衆にアピールしてはならぬ。

ターボエンジンのオイル交換は3000kmから6000kmの走行、または半年から1年ごとの交換が推奨されています


普通の記事では、メーカー指定のメインテナンスサイクルよりも短い期間を推奨することが多いものだが、この記事にあるように、メーカー指定よりも長い期間を示すのはいかがなものか。

コペンやジムニーのオイル交換サイクルは、次のとおりだ。

alt


alt

ターボが付いたエンジンのオイルを1年も交換せずに使い続けるのは良くないと思う。

ただ、こんなことを書いている私のJB64Wのオイル交換のタイミングは、長い場合、6200km超(6.6ヶ月超)であったり、7.5ヶ月超(5400km超)であったりする・・・  まあ、自己責任である。





また、記事にはこんなとんでもないことも書かれている。

オイルランプが点灯した場合は、放置せずに早めにディーラーや販売店、整備工場などに持ち込んで適切な処置を受けましょう。


BMWじゃないんだから・・・  普通はオイルランプが点灯したら、もうアウトだ!
油圧警告灯(油量減少や交換時期の「お知らせ」ではない)というのが分かっていないのか!?

ただ、こんなことを書いている私も、実は、マイカーでオイルランプがピコピコと点滅するのを見たことがある。
それは、Castrol DC-TURBO 10W-30をエンジン(OHV、ノンターボ)に入れてサーキット走行会に行ったとき、アイドリング回転数が不安定になるとともに、オイルランプが点滅したのだ。
油温上昇=油圧低下であろう(油量は適正)。
少しだけエンジン回転数を高めると、オイルポンプが働いて油圧を高めてくれたので、オイルランプは消えた。
それ以来、DC-TURBOを使っていない。変な名前を付けるもんじゃない!!






なお、記事で交換が推奨されているドレインプラグのパッキン/ガスケット/ワッシャであるが、私は40年ぐらい交換したことがない。
いや、一度だけあるか。。。
スバル販売店で無料でもらったとき、交換したことはある。それだけだ。
しかし、それ以外、交換しなくても何ら問題はなかった(12年以上使っても・・・ ドレインプラグの脱着は15回ぐらいかな・・・ もちろん、歪んだり段付きがあったりすれば、紙やすり等できれいに修正してから再利用するのだ)。
まあ、最近のクルマ(エンジン)では、つば付きのボルトになっており、パッキンが付いていないことも多い。
Posted at 2022/05/24 20:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

丸源餃子 + perfect SUNTORY beer(旧版)

丸源餃子 + perfect SUNTORY beer(旧版)本日の夕食には丸源ラーメンで買った餃子25個が出てきた。

それに合わせるのは、大量の在庫がある旧パーフェクトビールだ。


先般、職場の人に大量に持って帰ってもらったが、まだまだ残っている。


早く消費せねばならぬと思いながら、ほかの銘柄をいろいろ試してみたくなるので、パーフェクトビールはなかなか減らない。

ちょっとおいしくないというのも、理由の一つである。

あらためて飲んでみると、ちょっと水っぽく、しかし苦みは強く、どうも変な感じだと思った。
賞味期限を過ぎてしまったので、味が変わったのだろうか。

丸源の餃子は、店で食べるのとは違ったが、それなりにおいしいものであった。
Posted at 2022/05/22 20:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

アイスクリームの季節

アイスクリームの季節今年のゴールデンウィークは、例年と違って暑くならなかった。

いつも、数日は(体がまだ慣れていないので)とても暑く感じて、半袖を出してきたりするのだが、そんな日がなかった。

4~5日前からようやく暑さを感じるようになり、アイスクリームを恋しくなる季節がやってきた。

そして、それを見計らったかのように、シャトレーゼはクーポンを出してきた。

クーポンは3日間(金土日)限定なので、チョコバッキーも併せて買っておこう。

alt

普通のシャトレーゼもいいが、新しい業態である「YATSUDOKI」という店も気になるので、機会があれば訪れてみたい。

Posted at 2022/05/22 16:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いろいろな人がいるものだ(LSD) http://cvw.jp/b/271871/48692599/
何シテル?   10/04 12:11
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 1011 1213 14
15 1617 1819 20 21
2223 24 25 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation