• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2022年05月21日 イイね!

DHC Belgian white

DHC Belgian white本日は、DHCのビール「BELGIAN WHITE」を飲んでみることにした。


ベルギー風の白ビールは、日本製ではなかなかおいしいものがない。
おいしくなかった商品の例を挙げると、次のとおり。
サントリーの限定発売品「TOKYO CRAFT BELGIAN WHITE」、「海の向こうのビアレシピ」(これらは消えたので、評判は良くなかったということであろう)
サッポロの第3のビール「WHITE BELG」(存続しているので、ファンはいるのか)


これまでに飲んだベルギー風の中では、小西酒造の SNOW BLANCHE が最もベルギービールに近い味わいで、おいしいと思っていた。


このたび飲んだDHCビールはおいしかった。
SNOW BLANCHEにも劣らない本物のベルギービールの味わいがあり、日本でもこんな味が出せるようになったのかと判って嬉しかった。
DHCもなかなかやるじゃないか!

これで、Hoegaardenの代用品としてまともなビールの選択肢が増えた。


なお、小西酒造では ITAMI BEER WHITE というベルギー風ビールも出しているので、機会があれば飲んでみたいと思う。
SNOW BLANCHEとは味覚チャートが大きく異なるので、ベルギー風の飲み比べをすると面白いかもしれない。
Posted at 2022/05/21 20:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月20日 イイね!

丸源ラーメン

丸源ラーメン本日はオフィスに出たので、丸源でラーメンを食べて帰ることにした。

初めて食べるので、やきめし、肉そば、餃子のお得なセットを注文し、味の確認をした。


果たして、この店の人気メニューはいかなるものか。
alt
注文品は、一度には出てくることがなく、時間差で出てきた。

それが客の利便性(冷めないうちに食べてほしい)を考えたものなのか、単に調理の管理(同時に提供しようという配慮)が行き届いていないのか、分からない。

やきめしは、熱い鉄板に流し入れられた卵が固まる前に混ぜるよう指示があった。
溶き卵は少量であるため(宣伝とはえらい違いがあるじゃないか!)、即座にやきめしに混ぜ込む必要がある。そして、さっさとかき込んだ。

やきめしを食べ終えたら、すぐにラーメンが来た。
にんにくチップをスプーン3杯追加。
細切れの肉は、なかなかの量だ。
麺はまあまあ良い。
スープはおいしいが、ちょっと濃いかな。全部飲むのはきつい。

餃子はラーメンを食べ始めてからまもなくやってきた。味は普通だ。
しかし、丸源の福袋で買った冷凍餃子でこれ(皮の柔らかさ)を再現するにはどうすればいいのか。
25個は食べたが、まだ25個は残っており、早く食べなくてはならぬ。
水を多めに入れて蒸し焼きにするといいのかな。


4月に買った福袋に付属していたクーポン(500円)を使用し、589円の出費でおなか一杯になった。
alt
6月分のクーポン(500円)もあるので、また来月。
次は何を食べようかな。
Posted at 2022/05/20 21:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月18日 イイね!

京都 さんぽ

京都 さんぽぶらりと京都を訪れた。

哲学の道を散歩すると、鴨がいた。
魚を食べるために水に浮かんでいるのかと思ったら、岸の草を食べていた。


ランチは、宝が池のドルフにて。
久しぶりに来たが、雰囲気は特に変わりはなく、客の入りも変わらず盛況であった。
alt
ハンバーグの味は、35年前と変わっていないような気がした。


夕食は西院にて。
ビール(熟撰の生)、清酒2種、そしていろいろ食べて満腹、満足。
2軒目はいいかなと思っていたが、家内は赤垣屋に偵察に行った、しかし、いつもの如く満席で入店不可。
仕方なく、部屋飲みとなった。
持参したロゼワインはなかなか飲みやすいものであった。
alt
ロゼがなくなって、赤ワインに移行したが、ちょっと口を付けただけで限界。
ダウンして寝ることになった。
Posted at 2022/05/18 17:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月16日 イイね!

鶏ちゃん、何 食べる?

鶏ちゃん、何 食べる?我が家にいた白色の鶏ちゃんたちは、愛玩動物(ペット)であった。

成鶏になると、ほぼ毎日、という形で命の一部を人間に分け与えてくれた。

それゆえ、家の人間たちは、愛情をもって接していた。




鶏ちゃんは雑食である。

与えたものはだいたい食べてくれる。

虫についてはすでに書いたが、それ以外にも多くのものを与えてみた。



我が家の庭は芝が一面にあったので、日ごろは芝をついばんでいた(ブチッ、ブチッと音がしていたので、芝の奥にいる虫ではなく、芝そのものを食べていたと思う)。鶏ちゃんは特においしいとは言わなかった。
生後まもなくやってきて、普通にいつでもそこにあるから食べていたのだろう。

庭の植木の脇に自生していたカタバミは、近くを通っても食べることはなかった。しかし、摘み取って目の前に持っていくと、喜んで食べた。それはどういうことなのか。
鶏ちゃんは、田んぼの鴨と違って、雑草の処理係には向いていないのだ。




人間が食べるものはどうか。

葉が付いた大根が店にあれば買ってきて、葉を与えると、おいしそうに食べた。
でも当時、葉が付いた大根はほとんど売られていなかったので、母は水菜を買ってきて与えていた(人間の食卓には出ず、鶏ちゃん専用)。

夏には人間が西瓜をよく食べた。我が家では、包丁で赤い部分だけをカットして皿に載って出てきたので、皮の近くまで食べることがなかった。
赤い部分が多く残った皮を鶏ちゃんに与えると、とても喜んで食べた。

デラウエアも喜んで食べた。皮をむいても、皮のままでも、特に変わりなく、旺盛な食べっぷりであった。

穀物は鶏ちゃんの主食であろう。配合飼料の主成分でもある。
米は、我々が普通にイメージするように、鶏ちゃんの好物である。
籾の状態でも、精米した状態でも、ごはん(炊いた米)の状態でも。。。
炊いた米を与えるのは良くないということは、最近知った。
でも、ごはんはおいしそうに食べていた(母は、鶏ちゃんのために多めに炊いていた)。

配合飼料の主成分はとうもろこしなので、茹でとうきび(とうもろこし)を与えてみると、「世の中にこんなうまいものがあるのか!」と言って鶏ちゃんたちは我先に飛びついた。
乾燥したとうもろこしの粒は味がなさそうだが、茹でとうきびは甘くておいしいのだろう。鶏ちゃんも味が分かるようだ。

栄養をつけてもらおうと思い、牛乳を与えると、「この白い水はなんておいしいんだ」という顔をして、もっと飲みたいと言ってあとをついてくる。しかし、牛乳は鶏ちゃんにとって異物である(消化酵素がない?)ため、多く飲むと下痢になった。したがって、少量で我慢してもらった。

豆腐も喜んで食べた(鶏ちゃんのために多めに買っていた)。タンパク質の補給になったかな。

メロンは、西瓜とは違って、「ちょっと・・・いまいちだね」と鶏ちゃんたちには不評であった。人間でも、メロンの酵素が気になるという人がいる。

牛の焼肉はどうか。配合飼料には骨粉が入っていたが、肉は入っていなかったので、なじみがなかったのか、まったく見向きもしなかった。






虫以外の自然の小動物はどうか。

トカゲやカナヘビはたまに庭に出た。
見つけると、ダッシュで追いかけるが、相手は攻撃を受ける直前に自ら尻尾を切った。
だが、元気にのたうち回る尻尾には目もくれず、本体に突進して捕食する鶏ちゃん。
尻尾が気になって本体を捕り逃がすという行動は、我が家ではみられなかった。
尻尾は、本体を食べたあと、静かになったものを落ち着いて食べていた。
尻尾切りという策は、果たして役に立つのだろうかと思ったが、尻尾に不自然な痕跡があるトカゲなどを見つけることがあったので、その個体は尻尾を切って逃げ延びて、尻尾が再生したということなのだろう。




ある日、鶏ちゃんの配合飼料の袋(20kg)の中にハツカネズミを発見した。
鶏ちゃんの大切な主食を食べるとは、不届き者だ!
鶏ちゃんに「こいつらは盗人だぞ!」とネズミを見せると、鶏ちゃんたちは豹変した。
白い鶏なのに、猛禽類になったかのような勢いでネズミたちをつつき始めた。
地面に叩きつけたりして、ネズミが動かなくなり、「もういいよ」と引き離そうとしたが、1羽の鶏ちゃんは「勘弁ならん!」と言って食べてしまった。

これは鶏ちゃんの先祖が森の中で実行していた行動なのだろう。




また、近くの池で釣ってきたクチボソを、浅く水を張ったところて泳がせ、鶏ちゃんに見せると、ためらうことなく追いかけて食べた。

鶏ちゃんの近い先祖は魚を食べた経験があるのだろうか。
Posted at 2022/05/17 00:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月16日 イイね!

LAWSON シュークリーム

LAWSON シュークリームローソンに入ってみると、今、宣伝が激しいシュークリームがあったので、買ってみた。

【発売27日間で700万個突破!】カスタードは、たまごで生まれ変わる。 生カスタードシュークリーム!|ローソン研究所 (lawson.co.jp)



期待が高まるじゃないか!




食べてみると・・・・・・ 



何これ?!
alt

甘い!


それだけ。。。


こんなレベルで150円だなんて!!


シャトレーゼのほうがずっとおいしいじゃないか!!!


これは鶏ちゃんに失礼だ!
Posted at 2022/05/16 21:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いろいろな人がいるものだ(LSD) http://cvw.jp/b/271871/48692599/
何シテル?   10/04 12:11
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 1011 1213 14
15 1617 1819 20 21
2223 24 25 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation