• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2022年06月18日 イイね!

お好み焼き(大東)

お好み焼き(大東)奈良からの帰り道、四条畷駅のすぐ近くでパチンコ屋に立ち寄り、それから夕食。

四条畷駅及びその周辺は広い範囲に亘って、どういうわけか、四條畷市ではなく、大東市なのであった。

このような状況は、品川駅で有名だが、大阪にもあるとは知らなかった。

なお、品川駅は港区にある。

alt

alt
Posted at 2022/06/19 00:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日 イイね!

魁力屋 ランチ

魁力屋 ランチ本日、奈良公園を訪れた。

といっても、歩き回ったわけではなく、一目見ただけ。

鹿の姿はとても少なかった。

ランチはラーメン&餃子。

周囲の人の多くは、餃子セットを注文していた。

餃子セット(ラーメン+餃子5個+ライス)のほうがラーメン&餃子単品(6個)よりも安いので、そのような状況になるのは分からなくもないが、私はライスを求めていないので、それでいいのだ。
Posted at 2022/06/19 00:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月15日 イイね!

ブレーキランプ 玉切れ

ブレーキランプ 玉切れ一昨日、わりと新しい鈴木の車両の玉切れについて書いた



そして本日、もう少し上手(うわて)の車両を見かけた。

それには、マツダのエンブレムが付いていた。

しかし、明らかにその姿は、ワゴンRであった。

名前はフレア、ワゴンRのマツダ向けOEM車両である。

その車両は、信号待ちで、左右のブレーキランプがともに 消灯 していた(点灯していなかった)。 ただし、ハイマウントストップランプだけはきちんと点灯していた(LED?)ので、制動している事実を後方から認識することは可能であった。

MJ34Sといえば、2012年から販売されているので、古いものなら、そろそろ10年だ。

それぐらいの車両なら、もはや全体に劣化が及んでとんでもないことになっているのかもしれない。介護施設の名前が車体に記載されたクルマであったが、ちょっと怖いなあ。介護される人の移動に使われるのかもしれないが、こんなクルマにはあまり乗りたくない。



ところで、今のクルマはブレーキランプが切れていても、メーター内に警告は出ないのだろうか。

昔は、ブレーキ警告灯が、次の3つのいずれかの場合に点灯したものである。
 ・駐車ブレーキの戻し忘れ
 ・ブレーキ液の量の不足
 ・ブレーキランプの断線
alt
ブレーキペダルに足を乗せた瞬間、メーター内にランプが光るのだから、普通は気づく(なんだこれはっ!)と思うのだが。

もしかして、ブレーキ警告灯も切れているのか?! さすがに鈴木だね。
Posted at 2022/06/15 20:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月14日 イイね!

JB64W 恐るべし

JB64W 恐るべし我がJB64Wは、昨年、横から不意のアタックを受け、残念ながらキズものになってしまった。

修理してもよかったのだが、そのとき、すでに次のマイカーを注文済みであったので、凹んだままで乗る期間(恥ずかしい時間)は短いだろうと想定していた。

ところが、次のマイカーの話は静かなままで、なかなか動きが見えてこなかった。

そして、半年以上も恥ずかしい時間を過ごして、ようやく動きがあった。

そうなると、今の私の考えでは売却ということになる。

次のユーザーが見つからない(廃車にするしかない)ようなクルマなら、下取りでを付けてもらう(実質的な値引額の増加)という手があるが、まだ次に使ってもらえるようなクルマなら、ちょっと面倒だが、買取センターに来てもらうのが賢明である。

本日、数社が査定に来て、最終的に決定した金額は、なんと、購入時の支払総額(諸経費を含む)から5,740円を引いた額であった。

2年4カ月(25,000km未満)乗って、しかも、キズものであっても、そんなに高く買い取ってもらえるのだ。

JB64Wを早く欲しいと思っている人が多いのだろうが、それにしても、ちょっと異常な人気である。

Posted at 2022/06/14 12:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月13日 イイね!

あっ、これぞ 鈴木だね!

あっ、これぞ 鈴木だね!そうだよ、これなんだ!!!
              
これでこそ、本来の姿ではないか!

先般、玉切れ=鈴木 という内容 でweblogを書いたが、今朝、その事例を久しぶりに見かけた。

鈴木でもLEDの灯火が多くなり、玉切れの車両を見かけなくなったが、電球の車両では、鈴木品質が健在であった

車両は、Jimny SIERRAである。
alt
まだ新しいのに・・・ この瞬間が、やっぱり鈴木だね!

Posted at 2022/06/13 21:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰省(LA150) http://cvw.jp/b/271871/48746532/
何シテル?   11/03 19:48
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   12 3 4
5 67 8 9 10 11
12 13 14 151617 18
19 20 2122 2324 25
26 27 28 29 30  

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation