• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

楽天モバイル やめる? やめない?

楽天モバイルUNLIMITの0円プランが廃止されるので、次にどうするか悩んでいた。

他社で無料プランというのはないから、楽天に980円+税を払って品質の悪い通話無料を継続するのがいいのかな、ということを何となく考えていた。
まだ無料の期間は残っているし、楽天ポイントで補填という話もあったから・・・


ところが、またもや携帯ショップのオネーチャンに引っかかってしまった。

今度は、Y!mobileである。

私も以前はY!mobileで契約していたので、現状のプラン(TV-CMの宣伝内容)がどのようになっているのか気になっていた。
聞いてみると、TV-CMの安いプランには訳があった。
通話料は別なのである。
「誰とでも定額」などを付帯すると、以前とあまり変わらなくなってしまう(わずかに安い程度)。

まあそれでも、有料通話に代わる手段は増えてきているので、いいかな。
家内は今もY!mobile使用中であり、家族割引も適用されるから、楽天をやめて、またY!に戻ることにしよう。

Posted at 2022/08/14 08:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月13日 イイね!

ラーメン&餃子 ★ 対決

ラーメン&餃子 ★ 対決昼のラーメン屋において、「ねぎポン餃子」が気になった。

次の機会に食べようと思ったが、次に柏原に来るのはいつになるか分からない。

それなら、本日、帰る前(夕方)に食べてみよう、ということになった。

さて、どんなものだろうか。

みそラーメン&ねぎポン餃子である。
alt
普通の餃子にねぎが多量にトッピングされ、ポン酢で食べるようだ。
これはなかなか面白い。こういうものもありだ。



そして・・・
すぐ近くに王将があるので、徒歩で移動。
ラーメン&餃子の味比べをしてみよう。
alt
っ、王将の餃子は大きいなあ。
食べ応えがある。そして、皮の食感と焦げの味が良い。

ラーメンは、やはりラーメン屋のほうが良い。
王将ではあまり真剣に作り込んでいないのだろう。


ラーメン&餃子を1日3回は、ちょっと食べ過ぎ。
Posted at 2022/08/14 01:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月13日 イイね!

丹波 さんぽ

丹波 さんぽ本日、東のほうに行った台風の影響を受けることがないと期待して、さんぽに出掛けた。

途中、山の中で弱い雨が降ってきて、「失敗したか!」と思ったが、大きな問題になることはなかった。

篠山で小西のパンに立ち寄ると、次々に客が来て買っていった。
3個で600円というのは高いと思うのだが、観光客にとっては、そうでもないのだろう。

柏原(丹波)で昼になったので、ランチ休憩。
鉄人&餃子を選んでみた。
alt
ここの餃子は、とても食べやすい。

私が餃子を食べていると、「ねぎポン餃子」という注文が入った。
なんだそれは?

そうか、こういうものなのか。
alt
次に来た時に食べてみよう。

昼食後、雨が降った。
かなり強い降りであったが、建物の中にいる間だけであり、問題にならなかった。
Posted at 2022/08/14 00:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月13日 イイね!

カーナビゲーション

カーナビは、三洋のゴリラ(ポータブル)を愛用していたぐらいだから、簡単なものでいい。

しかし、今はスマートフォンの地図が優秀なので、道案内のためにポータブルナビを車外に持ち出す必要などなくなった。

ということで、今は販売店オプションの車両固定式のカーナビを使っている。

私がJB64Wの購入の際に利用してきた新車の販売方式は「いろいろな付属品を抱き合わせて安価な設定にする」というものなので、カーナビは(それ以外の備品も同様に)安物が採用されているはずだ。

1型JB64Wのときは、KENWOOD MDV-L406Wが装着されていた。
このカーナビは、ドアのスピーカーをPioneerの安物に交換してやれば、カーステレオとしても不満はなかった。

2型JB64Wには、KENWOOD MDV-S709Wが装着されている。
2年4カ月の時を経て、なかなか進化している。
本質的(技術的)にはカーナビの進化の度合いは大したことがないと思うが、画面の「見た感じ」がアップデートされているのである。

alt
↑↑↑ この画面は、L406Wとほとんど同じであるが、K2テクノロジーというものが追加されている。それはいったい何なのだろう。
調べてみると、私には関係のないことであった(ONに設定してあるけど)

純正のしょぼいスピーカーでは、この画面による設定変更に対する変化の度合いがとても小さい(入力に対して適切に応答しない)と感じた。
なお、1型でPioneerの安物16cmスピーカーに交換した直後、純正と比べて顕著な音質の違いはないと感じたものだが、上()の画面で音質・音場効果の調節をすると、明瞭な変化があり(入力に対する応答がきちんとできていると分かった)、安物でも意味のあるものだったと思っている。

Pioneer 16cm 2-wayスピーカー:音質・音場効果の調節の1つ1つの段階で明らかに変化があり、最適なものを選定する楽しみがあった。
ただし、鳴らすジャンルによって最適と感じる設定が異なるため、1つの設定に固定することはできなかった。まあ、そんなことは当たり前か。

1型と同様に2型でもスピーカーをPioneerに交換すればいいと思うが、ちょっと重くなるので、やめておこう。
Posted at 2022/08/13 09:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月12日 イイね!

MOVE Canbus タイヤ銘柄(BS/DL)

MOVE Canbus タイヤ銘柄(BS/DL)新型MOVE Canbus(LA850S)の純正タイヤは、初代と同様にブリヂストンとダンロップの2銘柄が用意されていると思われる。

私は、ターボ仕様とノンターボ仕様の両方を試乗してみて、乗り心地が異なると感じた。

販売員によると脚の設定は同一だというので、タイヤの性質の差を感じたのだろう。

webCGの記事を見てみると、足まわりのセッティングが違うと書いてあるが、(販売員の話を信じるのなら)想像したとおり、CGの試乗車のタイヤ銘柄は異なっていた。


ただ、気になるのは、ライターの感想が私と正反対であること。
   
「ターボにBS」、「ノンターボにDL」という設定は同じなのに・・・
    


なお、私は2015年にMOVE(L150S)の同じグレードでBSとDLの比較をしたことがあり、先般のCanbus(LA850S)での感想と同じ内容を述べている(DLはしなやか)。

新車購入時にはBS/DLの選択はできないので、こんなことを書いても意味はない。
タイヤの性質の違いを、脚の設定の違いだと誤認してはならぬ、という話である。
Posted at 2022/08/12 23:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SUNTORY BEER(三田屋コロッケ) http://cvw.jp/b/271871/48556178/
何シテル?   07/21 20:14
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  12345 6
78 910 11 12 13
1415 16 171819 20
2122 23242526 27
28293031   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation