• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2022年11月23日 イイね!

これはひどい(蟹)

これはひどい(蟹)蟹を食べたくなる時期になった。

それに合わせて、売り込みの攻勢も増えてくる。

先ほど、楽天からメールが届いたので見てみると、こんな店からの宣伝であった。

11,111円で平均31,960円の品が手に入るって?
本当か??
本当ならいいけれど。。。


これが嘘なのである。

どういう計算をしたら、以下の平均値が31,960円になるのだろう。
alt
どうしても理解できない。
すべての商品について、同数の提供があるというのなら、そうなるのかもしれないけど・・・そんなわけがないだろう!

まあ、店の人の能力が足りない(算数ができない)ということだと思うが、それなら、楽天市場が何らかの対処をしなければならない。

こんな詐欺店では買いたくない。
Posted at 2022/11/23 16:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月23日 イイね!

贅沢品

贅沢品高くてマクドに行けない。そんな記事があった。

マクドナルドさえ高くて行けない「年収48万円女性」が“サイゼリヤだけは神”と崇拜するワケ(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

この記事を、一般の人はどのような思いで見るのだろう。

いろいろな意見はあると思うが、私も、マクドは高いから行くことができない。
私は、だいたい2~3年に1回ぐらいしか行かないかな。
  
記事には安いと書かれているサイゼリヤでさえも、めったに行くことがない(20年間で5回ぐらい)


昔、マクドでハンバーガーが59円だったときには、頻繁に行ったものだが。。。
ハンバーガー59円 + チーズバーガー79円 + ホットドッグ75円
持ち帰りで、ドリンクなし。恥ずかしいが、背に腹は代えられない。
    

あの頃、マクドは庶民の味方であったが、その低価格戦略は結局のところ失敗ということになっている。最近の高価格戦略は利益に貢献していることから、成功事例という扱いになるのだろう。

だが、それによって、私(そして、記事の人)のように高くて行けない人が出てくる。
まあ、そんな人たちは相手にしなくていいのだろう。


楽天モバイルも、無料で使う客を排除したら利益が上がっているというのだから「お金を使わない人間なんて客じゃない」という扱いでいいのだ。


昨今、収入が増えないとの話題が溢れる中、マクドを家族で訪れて行列をなしている姿を見ると、なんと贅沢な人たちなんだろうと思ってしまう。
  
ブロンコビリーでも、多くの人は家族で来ている。4人で行ったら1万円を軽く超える!
私は、ほとんど1人で行くけれど。。。(家内同伴の頻度は低い)



私のささやかな贅沢は、ふるさと納税の返礼品をもらうことぐらいか。
寄付金に対する返礼品の価値が3割に抑えられたので、あまり大したものを得ることはできなくなったが、5万円分ぐらいの返礼品があれば、なかなか楽しめるものである。
本年は今のところ、肉(×2)、米(×2)、シャインマスカット、桃、西瓜(×2)、ビール、さくらんぼ、ミックスナッツ、水(long life)、スープ、タンシチューという内容だ。
12月までにあともう少し寄付して、何かをもらおうと思う。
Posted at 2022/11/23 14:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月22日 イイね!

MASTER'S DREAM

MASTER'S DREAMプレミアムモルツにバリエーションが増えている。

マスターズドリームという立派な名前のビールは、果たしておいしいのか。

サントリービールだからね。

プレモルは奇跡が生んだ味だと思うので、さらにおいしくできるのかな。

飲んでみると、なかなか良いじゃないか。

サントリービールが不味いのは、技術者にセンスがないのではなく、ほかに制約(コストなど?)がいろいろあったからなのか?
Posted at 2022/11/22 20:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月19日 イイね!

帰省

帰省本日、老母に会うために帰省した。

昼食は河童ラーメン。

いつものように、ラーメン(1)+餃子(1)を注文。

老母は少しだけしか食べず、煮玉子の追加と替玉があるので、これで量は十分なのである。

ただし、ラーメンの具材の王様であるチャーシューは老母が全部取ってしまうので、私が食べるラーメンはちょっと貧相なものになってしまう(麺ばかり)。


夕食は焼肉の樹苑。

いつものように、老母の分として、特上ロース+特上バラを注文。

そして、私の分として、今回はハチノスを追加。

量は少ないが、味は良い。
alt

Posted at 2022/11/20 00:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月18日 イイね!

seat warmer

seat warmer2020年3月~2022年6月に乗っていたJB64WはXGであり、シートヒーターが備わらなかったので、2022年の7月に買ったジムニーXLのシートヒーターの存在を忘れていた。

本日、ちょっと寒かったので、ONにしてみると、座面だけが熱くなり、背もたれの温度は変わらないように感じられた。

JB64Wのカタログを見ても、特に表記がないので、実態は分からないが、アルトと同じだと推定すると、座面だけにヒーターが備わるのであろう。

エンジン水温が高まるまでの間、冷えた体には有用であったが、尻の下だけ熱いのはバランスがとても悪い。

軽自動車にシートヒーターは贅沢な感じもするが、暖機せずに燃料を節約しなさいというケチな鈴木からのアドバイスなのである。

なお、スイフトのシートヒーターは、座面と背もたれの両面に備わる。
貧乏人に向けた鈴木車の中にあって、これは高級車なのである。


alt
Posted at 2022/11/18 21:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰省(LA150) http://cvw.jp/b/271871/48746532/
何シテル?   11/03 19:48
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 3 4 5
67 89 1011 12
131415 1617 18 19
2021 22 23 2425 26
27282930   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation