• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

自動車整備士の行方

自動車整備士の行方先日、近所の自動車販売店を訪れると、いつも対応してくれる販売員から挨拶があった。

何か変わったことがあったのか、と思ったら、定年退職だそうな。

もう60歳なのか? と思ったら、とうに60歳を過ぎて、延長して65歳になるという。

初めて会ったのは、25年ぐらい前か。確かにそのころ、40歳ぐらいに見えたが、その後、ほとんど様子が変わらず、年齢不詳になってしまっていたのだ。

この販売員は整備士からの異動なので、退職後には整備士として活躍することもできると思うのだが、「もう整備士はやりたくない」という。
整備士のときの体の不調は、販売員になってから治ったというので、やはり寒さや暑さを含めたストレスが掛かるのだろう。

65歳から何をするか。

自動車の販売員は、ディーラーで日に20人ぐらいと話をしていたというので、誰にも会わないというのは、変化が大き過ぎるだろう。

基本的には隠居でいいと思うが、週に2~3日は何かしたいものである。

60歳で延長勤務になったとき、退職後の身の振り方を考えていたと思うが、5年経っても、考えが決まらないものなのか。

これは自分にも当てはめて考える必要がある。

整備士で働いたことがない私は、65歳から整備士で働くのは困難だろう。

Posted at 2023/01/25 07:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月23日 イイね!

何を言っているんだ(寒波)

何を言っているんだ(寒波)明日から寒くなるらしい。

それをもっともらしく表現したいのだろう。

陸別で30度だって。。。

そんなの当たり前じゃないか。

帯広で20度なら、普通、陸別で30度だ。

私が居た頃、連日そんな気温であった。


なお、十勝の人は、冬にわざわざマイナスとは言わない。

今週もまた帯広は寒そうである。
alt



私のような内地の人間はマイナス5度ぐらいしか知らないから、マイナス20度はかなりしばれるものだったが、陸別のマイナス30度はまた別の世界であった。



- - - - - - - - - - - - - - - - - -


マイナス20度の帯広では、露天に駐車したカローラを冷間始動することになる。

エンジン油の粘度は、10W-30だ。

トヨタ純正 Castleオイルは、そんな環境でもなんら問題なく潤滑してくれていた。

したがって、東京や大阪の人にとって、「冬だから0W-●●が必要になる」なんてことは絶対にない。
Posted at 2023/01/23 21:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月22日 イイね!

家内と居酒屋へ

家内と居酒屋へ本日は、先週(1/15)に行った居酒屋ではなく、その近くにある別の居酒屋に入った。

家内はビール、私はJim Beamハイボール。

すなわち、先週と同じ商品名のものを注文して、比べてみようと思った。

ビールは、同じようなものであった。それは当たり前か。だが、かなり安い。


Jim Beamハイボールは、その濃さが明らかに違っていた。だが、ちょっと高い。
alt
先週の2杯分よりも、本日のほうが酔いが回った。
すなわち、2倍以上の濃さだったということだ。


料理は、まあまあ良かった。北海道を標榜するほどのものではないが。。。
きたあかりを使ったポテトフライは、中山峠の揚げいもを思い出すものであった。
alt
ニセコにまたスキーを楽しみに行きたいものである。
Posted at 2023/01/22 22:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月22日 イイね!

疑問に思わないのかな

疑問に思わないのかな日常生活を送っていると、いろいろな書き物に触れる機会がある。

そして、内容を理解しようと努力するが、「これはいったい何を指しているのか?」と疑問が生ずる曖昧な記述があって困ることが多い。




今回取り上げるのはシャトレーゼである。

シャトレーゼは嫌いではないので、年に数回は店を訪れるが、店舗検索をしているときに疑問が生じた。
店舗ごとに取り扱いをする商品のジャンルが記載されていて、「どうだい、分かりやすいだろ!!!」と言われているように思われるのだが、私には「焼きたて商品」というのが何なのか分からない。

alt



「焼きたて商品」とはいったい何を指しているのか?

おそらく焼き菓子だというのは分かるが、「焼きたて」であることが嬉しいと思う商品なのだろう。焼きたてが嬉しいのは、何があるかな。
パンも焼きたてだったら嬉しいなあ。100円パンのYAKITATEIなんていうのもあるので。

これかな(↓)???
いや、これら(↑)はヤツドキという特別な店舗の取り扱いなので、普通のシャトレーゼでは扱っていない。ややこしいなあ。

おっ、これ(↓)か? やっと出たか! 焼きたてだ!
いやいや・・・  このページにはフィナンシェしかないじゃないか!

困ったものだ。

どこかに明細(商品一覧)はないのかな? いったい何が焼きたてなんだ?!



検索してみると、それらしき文言が出てきたよ。
ようやく分かるのか!



↓ ↓ ↓ ↓ ↓





alt






えっ!? なんだって!?

店に問い合わせろって・・・   そんな話、あり???
だから📞のマークがすぐ隣にあるのか。
Posted at 2023/01/22 09:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月21日 イイね!

new GOLD STAR

new GOLD STARTVでサッポロビールのゴールドスターの宣伝をよく見る。

どうやら新しくなったようだ。

味も変わったのかな。

ちょっと飲んでみよう。

第3のビールとして、これはどうなのか。

発売開始直後にも飲んだような気がするが、そのときはおいしいと思わなかった。

今回は・・・   やはり、特においしいわけではない。

何か大きく変わったのか?

いや、こういうものは、微妙な改良でも大袈裟に取り上げるのだろう。

まあ、そりゃそうだ。ベースの処方を変えてしまうと銘柄の継続性に問題が生ずるのだ。



今のところ(依然として)、個人的には第3のビールのNo.1は本麒麟である。
サッポロの第3のビールはいろいろあったと思うが、麦とホップとゴールドスターしか残っていない。これらを好む人はある程度いるということなのだろう。だが私は、麦とホップを、発売直後に加えておいしくなったと宣伝があった数年後にも飲んだが、おいしくなかったので、それ以来買っていない。
本物のビールなら、私はサッポロビールの製品を好むのだが。



2~3日前のゴミ収集の日、近所の家の前には「GOLD STAR」の24本の箱が多く出ていた。
「一番搾り」の箱がいつも出ていた家でも「GOLD STAR」の箱に変わっていた。
物価高の時代、嗜好品は節約の対象になってしまうんだね(´;ω;`)。
Posted at 2023/01/21 20:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰省(LA150) http://cvw.jp/b/271871/48746532/
何シテル?   11/03 19:48
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 4 5 6 7
8 9 101112 13 14
15 161718 19 20 21
22 2324 2526 27 28
29 3031    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation