• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

シンデレラクロワッサン

シンデレラクロワッサン昨日、昼食にラーメン店を訪れたが、出遅れたと書いた

その原因は、桃谷のコリアンタウンに立ち寄っていたから。

その目的は、韓国カフェで食べるものを調達することであった。

目当ての品は、8色キンパシンデレラクロワッサン


近くに行けば店の所在はすぐわかるだろうと思っていたが、意外に店がたくさんあって、迷ってしまった。そして、女子高生のようなこどもたちが多く来ていた。

JR桃谷駅には3年近く通ったものだが、東の方面に行ったことがなく、そういう世界があることをまったく知らなかった。コリアンタウンといえば、鶴橋だと思い込んでいたのだ。まあ近くなので、そのあたり一帯に韓国の人が住んでいるのだろう。



さて、シンデレラクロワッサンとは何だろう。
外観は普通のクロワッサンである。
韓国カフェで作っているのではなく、パン屋からの取り寄せ品だそうな。
それを冷凍状態でテイクアウトした(冷凍で流通しているのだね)。
alt
中にはクリームがたっぷり入っていて、甘くておいしい!
これは人気があるというのが理解できる。
しかし、朝食で3個を食べるのはちょっと無理であった。
alt

ところで、このシンデレラクロワッサンの出所(どこから取り寄せているのか)を確認すると、ちょっと意外なことが判った。


南船場の「カフェ and」だって。

あれ? そういえば、ラーメン店も南船場ではなかったか。

ちょっと地図で見てみよう。

Parking lot とラーメン店との位置関係は次のようになっており、そして・・・

alt
シンデレラクロワッサンを売る店は、こんなに近く(通り道)にあったのである。

あらまぁ!!!

昨日の私の行動範囲は、こんなに広かったというのに、無駄に動いたのか。。。

alt
韓国カフェでは8色キンパを買うことができたので、まあいいかな。
それは昼に食べよう。
Posted at 2023/10/29 10:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

夕食(北海道)

夕食(北海道)家内が夕方に帰ってきたので、夕食も外で食べることにしよう。

タイトルは北海道だが、行ったわけではない。

北海道料理を標榜する居酒屋を訪れただけである。





帆立は中国に輸出できないから、大いに食べて消費の促進をしよう。
alt

鮭ハラスは、北海道では普通の食材であったが、内地の人があまり食べないのはなぜ?
alt
八角がメニューにあった。
一般に八角といえば茴香(豚の角煮などに使うスパイス)を指すが、北海道で八角といえば魚である。なつかしい味だ。
alt
この店で珍しいものは八角ぐらいであった。
蟹(毛ガニ、花咲ガニ)、メンメ、鮭児、ししゃも(広尾、鵡川)など、内地の人になじみの薄いものを扱って欲しいと思う(それでは売れないか…)
また、有名なところではあるが、厚岸の牡蠣は内地でも人気があるので、メニューにあれば嬉しい。

なお、ビールはやはりサッポロであった。
Posted at 2023/10/28 22:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

これは!

これは!これはいったいなんだ!

世の中には頭のおかしい輩がほんとうにたくさんいる。

電車に乗ると、毎日のように出没する。

道路でも、そうなのだ

いったいどれぐらいの割合で存在するのだろう。


左のスクーターは、「流行の地方ナンバーのデザインなのかな」と思ったが、数字が見えないというのはやはり変である(写真は加工せず、そのまま掲載)。
右のバイクは、明らかに意図的に曲げている。こんな状態では恥ずかしい(みすぼらしい)から、まっすぐに延ばしたくなるが(私なら)。
alt
Posted at 2023/10/28 17:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

ランチ(南船場)

ランチ(南船場)本日は家内が朝から出掛けていたので、私は自分でランチを調達する必要があった。

そこで、ラーメンを食べに行くことにした。

店に到着すると、すでに店の外まで並んでいる人が・・・

時計を見ると、ちょっと出遅れてしまったと判明した。あと5分で正午ではないか!

11時に到着の予定だったのに。。。


この店のラーメンは量が多いので、初めての人は「ミニ」か「小」をお勧めするとのこと。

私も最近は大食いではなくなったので、「小」にするかな。
alt
「小ぶた」はこぶたではないらしい。

しょうぶたという店員の声が・・・



この店は二郎系という話であり、注文時には「マシマシ!」とか言うのかな。

初めての訪問なので、周囲の状況をチェックしておこう。

そして、私は、「にんにく少し」だけ決めて、あとは普通にしておいた。

これが小ぶたである。
alt
チャーシュー5枚というのは、一般的な薄いものではなく、なかなかの量であった。
そして、もやしはこれで標準の量だが、意外に多かった(麺にたどり着くまでの道のりが遠い)。

味はシンプルで、「これはおいしい」とは思わなかったが、量の割に安価な点が人気の源なのだろう。

スープの味を濃いめにしたり、背油を入れたりすると、本来の味になるのかもしれない。
つまり、本日の私の注文はちょっと本流ではなかったのだろう。
この店に「おいしいから来る」と述べる人にインタビューしてみたい!

二郎系といえば、茨木で一度行ったような気もするが、それを合わせても二回だけであり、まだよく分かっていないところがある。
次に行く機会があれば、多くの人が注文しているような内容にしてみようかな。
Posted at 2023/10/28 17:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

インスタントコーヒー(114)

インスタントコーヒー(114)やまやで買ったインスタントコーヒーは、味は悪くなかったが、減るのが早い。

いったいどういうことか。

私はいろいろ試してみて、やまやのコーヒーは「通常の1.5倍の分量でなかなかおいしい」と認識したので、普通の1.5倍の勢いで減っていくのだ。



そんな中、今朝のコーヒーの味が明らかに違うと感じた。

家内は、分量を調節するようなことをしないので、不思議な気分であったが、あとで見てみると、114に切り替わっていたことが判明した。

ということは、やはり「やまやのコーヒーは薄く、114は濃い」ということが結論付けられた。

「安いけど薄い」というのは、価値があるのかないのか・・・
Posted at 2023/10/28 16:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カプリチョーザ(ランチ) http://cvw.jp/b/271871/48769191/
何シテル?   11/16 18:00
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 23 4 56 7
8 910 11 12 13 14
15 1617181920 21
22 23 24 252627 28
29 3031    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation