• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

ドイツ ビール

ドイツ ビール「もとき」から道路を隔てて「酒のやまや」があるので、ちょっと立ち寄った。

久しぶりにやまやに入ってみると、あまり見かけないビールが並んでいた。

箕面ビール、DHCビール、サッポロクラシック、OeTTINGER、TOPVALU Premiumなど。

TOPVALUがあるって、どういうこと?

そう思って調べると、やまやはAEONと提携しているようなのだ。

購入したOeTTINGERのビールは、コルドンヴェールという商社(AEONの子会社)が輸入していて、AEONとやまやに卸しているのだ。

AEON系列で売られているドイツビールで私が買ったものは Krombacher であったが、別のルートには OeTTINGER もあるのだ。

OeTTINGER には Pils(ピルスナー)と Weissbier(白ビール)の2種類があったので、両方買ってみた。

ドイツのweb siteには商品一覧が出ている。さすがにビール天国だ。種類が多い。
Pils はドイツ仕様と同じものかと思うが、Weissbier は Kristall-Weizen なのか。

近いうちに飲んでみよう。
Posted at 2023/10/09 15:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

川西 ランチ

川西 ランチ本日は家内と一緒に川西に出て、ランチを摂ることにした。

店は、家内が気に入っている「もとき」である。

割鮮 Nampu もとき(川西/日本料理) - 楽天ぐるなび (gnavi.co.jp)

私はヒレカツ定食(+造り)、家内はハモづくし!定食を注文。
alt
やっぱりもときの定食はおいしい。


正午になる前に鳴った電話で「満席」を告げていたので、かなり人気の店になっていると思われた。

2018年2月に初めて訪れ、とても丁寧な仕事を気に入ったので、それからたまに食べに行くようにしている。
Posted at 2023/10/09 14:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

ハイクラスとは?

ハイクラスとは?TV-CMで見る機会が多くなったハイクラス転職。

Have a dream というところか。

果たしてそんなにいい話が転がっているのか。




先日、職場の中堅が退職した。

16年も働いてきたのに、新しくやってきた上司が嫌になったから辞めるのか。

その人の同期社員と話していると、BIZREACHに登録したらいろいろな案内が来たという。

alt

自分の市場価値って。。。

「そんな仕事、できるかいな(そのような高度な仕事は自分にはできないよ)!」と思う求人ばかり届いたという。

まあ、それを見て奮起する人もいるだろう。

しかし、普通の人なら、「うまくやるね(やられた)」と思うだけだ。

「自分の価値は高いんだ」という幻想を見る人だけがBIZREACHの沼にはまるのだ。





「整備士の高給な求人がある」という情報もたまに届くが、私はそれらを信用していない。



BIGMOTORのようなことをしない限り、整備士に1000万円も払う会社はない。

たとえそんな好条件の案件が存在したとしても、今より収入が下がるのなら意味はない(しかも、夏の暑さや冬の寒さにも耐えられないかもしれない)。
したがって、私はまだ活動を始めることはない
Posted at 2023/10/09 10:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月08日 イイね!

ドライスタート(エンジン油)

ドライスタート(エンジン油)BL5レガシィでは、2週間ぐらいのブランク(エンジンを作動させない期間)があると、始動時にガラガラ音が発生することが多かった。

どこから鳴っているのかは分からなかったが、気持ちの良いものではなかった。

-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

JB64Wジムニー(1型)では、2週間ぐらいのブランクがあっても始動時にガラガラ音を聞くことはなかったと思う。

しかし、一度だけ経験したエンジン油の上抜き交換(ガソリンスタンドでの作業)の後、冷間始動時にガラガラ音が異様に大きく鳴って驚いたことがある。
それは、廃油が抜けきれず、かなりの量(全容量の3割ぐらい)が残存し、別銘柄の新油と混合したことによる弊害だと思われた。
通常、銘柄の違うオイルを混合しても大きな問題は発生しないはずだが、たまたま相性が悪かったのかもしれない。
JB64Wでは下抜きが容易なので、上抜きを試してはならない。

-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

JB64Wジムニー(2型)でも、2週間ぐらいのブランクでは始動時にガラガラ音を聞くことはなかった(鈴木 新車充填油)。

OBERONの添加剤を入れたオイルを使っている間は、1カ月ぐらいのブランクがあっても何ら問題はなかった。金属に付着したベトベトは、除去するのがかなり大変なぐらいに吸着力が強い。

では、ZAHRENオイルではどうなのか。
25日のブランクを置いて冷間始動すると、特に何もなかった。
ZAHRENを扱う整備場には油膜の強さを測る簡易テスターが置いてあり、それでZAHRENの油膜(油性)が強いことを見せてくれたが、実車でも適切に働いているのだ。

ZAHRENの製品にはいろいろあるが、C3はちょっと違うのかな(燃費よりも油膜強度を重視している)
Posted at 2023/10/08 17:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月08日 イイね!

出前 配達員(Uber Eats)

出前 配達員(Uber Eats)職場の近くのケンタッキーでは、配達員らしき人がよく出入りしている姿を見かける。

コロナ禍から遠ざかっても、ある程度の数の人は引き続き配達を注文しているのだ。

配達員にはいろいろな人がいるが、客から指名するわけにはいかない。店から家までの間に商品がどのように扱われているか分からないのは少し不安だ。


本日見かけた Uber Eats 配達員は、信号待ちでスマートフォンを見て、たばこに火を点けて、煙を吐いていた。
alt
スクーターに乗ってたばこを吸う人を私はよく理解できない。そんなにニコチンを欲するものなのか。

バイクを運転するときには、他のことに気を回す余裕はないと思うのだが。。。
Posted at 2023/10/08 15:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カプリチョーザ(ランチ) http://cvw.jp/b/271871/48769191/
何シテル?   11/16 18:00
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 23 4 56 7
8 910 11 12 13 14
15 1617181920 21
22 23 24 252627 28
29 3031    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation