• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2024年03月24日 イイね!

燃費(ジムニー)

燃費(ジムニー)
今どき、まだこんな話題が出てくるものなのか。
いや、18歳になって初めてクルマをきちんと見る人が現れる時期なので、基本的な疑問を解決することもメディアにとって大事な使命なのであろう。




そういえば、JB64W/74Wにおいても、3型からバンパー下のストレーキが大きくなっている。

本格的にオフロードを走らせるため、バンパーを薄いものに交換したり、ノーマル品をカットしたり、いろいろ手を加える人がいる。「余計なことをして」と思う人もいるだろう。

でも、鈴木自動車では、何らかの効果があると判断して採用したものと思われる。
それは、高速走行時の安定感(フィーリング)なのか、それとも、高速走行時の燃費改善なのか。

JB64W/74Wのカタログ燃費(5段MTモデル)の変遷を見てみよう。
3型からアイドリングストップ機能が加わっている。
alt
アイドリングストップ機能の追加により、JB64Wでは「市街地モード」のみ燃費の改良がなされ、「郊外モード」と「高速道路モード」の燃費は同一だ。

JB74Wでは、「市街地モード」は顕著な改良があり、「郊外モード」もわずかながら改良がみられる。しかし、「高速道路モード」の燃費は悪化している
いったいどうなっているのか?

WLTCの燃費測定において、速度がゼロの時間は長くない。しかし、いずれの走行モードにも速度ゼロの時間がある。高速道路モードでも不思議なことに停止時間が存在する。
したがって、アイドリングストップすれば、わずかであっても燃費は良くなるはずで、悪くなる要素はない。


まあ、アイドリングストップの話は置いておこう。考えても分からないものなのだ。

では、ストレーキのサイズが拡大されたことを考えてみよう。

JB64Wでは、燃費に対して少なくともプラスには働いていない。

ということは・・・アイドリングストップによる燃費改善が相殺されているのか。。。
あっ、置いておこうと述べたアイドリングストップの話を蒸し返してしまった。

ストレーキのサイズ拡大は、もしかすると、空気抵抗の増大を招いているのか?
なんということだ。

でも、燃費と引き換えに走行安定性の向上があるというのなら、それもありかな。
燃費が良くならないのなら、私の2型はそのままでいい。





私のJB64W(2型)の燃費である。街乗りでだいたい16.9~17.0km/Lを示す。
これは60kmの距離を3時間かけて走行した結果だ。
alt
環境は市街地と郊外のミックスなので、燃費はこんなものだろう。
でも、平均時速20km/hだなんて、どうかしているぜ!
Posted at 2024/03/24 17:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月24日 イイね!

まんぷく太巻セット(帰省)

まんぷく太巻セット(帰省)
休日、家内がいないときに近所のコープこうべを訪れ、簡単な食べものを買ってくることはある。
巻き寿司は、私が選ぶ品に占める割合は高い。
したがって、味はよく分かっている。

- - - - - - - - - - - - - - 

昨日は、帰省の途中でコープこうべ(大阪にもいくつか店がある)に立ち寄り、まんぷく太巻セットを買い、昼に老母と軽いランチとして食べて、夕食は花一番に行くつもりにしていた。

しかし、老母の習慣として、昼ごはんを食べないのだという。

食べたら夕食に差し支える(せっかく花一番に行っても、充分に食べられないのは嫌だ)というのだ。

そこで、老母が出した提案は、遅いランチとして花一番に行き、まんぷく太巻セットは軽い夕食に取っておくということであった。

alt

そんなことで、老母は3ピースだけ取って、残りは私がまた持って帰ることになった。
そして、そのまま我が家の夕食に追加された。

いつもの味であった。


今朝、老母から電話があり、「どこで買ったのか?」という内容であった。
食べてみて、おいしいと感じたのであろう。
でも、残念ながら奈良で買うことはできない。
こういう手軽なスナック感覚でまあまあおいしいものは近所のスーパーマーケットにはないのか。
Posted at 2024/03/24 11:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月23日 イイね!

帰省(テレビ台)

帰省(テレビ台)本日、テレビ台の上に置く板を老母の家に持って行った。

というのも、3月2日に実施したテレビの入れ替えの際、テレビの脚がテレビ台から大幅にはみ出すという不測の事態が発生したからである。

帰省(テレビの入れ替え)|muchachoのブログ|JB64W - みんカラ (carview.co.jp)

とりあえず細い木の棒(板と呼ぶには細すぎる:800×20×6)を2本、テレビ台に置いて、テレビの脚を載せておいたが、あまりにも心許ないので、きちんとした板をセットしようと思ったのである。

持って行ったのはベニヤ板(850×450×12)で、コーナンでかなり昔に買った黒色のスプレーペイントを塗っておいた。

これでまずはOKであろう。ただ、テレビの脚のスタンス(前後)が異様に小さいので、あまり安定感があるとはいえない(変な設計である)。小さな地震の揺れでも倒れそうな気がするが、テレビ台にはキャスターが備わっているので、ある程度はそれが揺れを受け流してくれるだろう。

- - - - - - - - - - - -

いちおう目的は果たしたので、ランチに行こう。

老母は、花一番を気に入って、1人で行ったり、友人と行ったりして楽しんでいるという。

本日の注文品
alt
私はミルフィーユカツを選択し、老母はハンバーグを再び。

ハンバーグを少しもらって食べたが、なかなかおいしかった。
でも、2回続けて同じものを食べるというのも、どうなのか。
まあ、老母が気に入っているものを食べてくれるのならそれでいい。
Posted at 2024/03/23 21:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月23日 イイね!

パン/日産 E13

パン/日産 E13こんな情報がweblogに出ていたので、少し気になった。

大流行した高級食パンの生き残りなのだろうか。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ところで、e-POWERといえば、NOTEが外観の変更を受け、不評だという。

まあ、デザインはどうでもいいが、乗り味が良くなったと書いているメディアもある。

果たして本当なのだろうか。変更点はデザインだけだと思っていたが。
alt
いや、それよりも、日産(本体)のやる気のなさに幻滅する。

当初、E13はF、S、Xの3グレードの展開になっていたのに、現行ではXのみになっている。
まあ、Fは一般向けではないし、Sはそんなに安いわけでもないので、Xが売れ筋になっていたというのも理解はできる。
でも、1グレードだなんて・・・


試乗車は当然、Xであった。
そして、その乗り味は・・・

E13には何度も試乗した経験はある(FWD、4WD、オーテック、クロスオーバー)。

しかし、前回の試乗は昨年の5月なので、記憶は定かではない。

今回の試乗車は不思議なことにハンドルがやたらに重く、これでは評価できないと感じた。

マイナーチェンジでパワーアシストの量を変えたのか?

それとも、私の腕力が衰えただけなのか。。。

ハンドル以外は、特に変わったと感じることがなかった。

SUBARUなら年次改良でいろいろな変化を感じるものだが、日産は3年以上経過しても何も変わらないというのがすごい。
Posted at 2024/03/23 20:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月22日 イイね!

受注ミスの顛末

受注ミスの顛末食堂では、注文した商品とは別のものが届くことが稀にある。

口頭で注文する場合、注文者が必要な言葉(正確なものではなくとも、最低限の必須な要素はあるだろう)を発していなかったり、また、受注者が聞き間違いをすることもあるのだろう。

「まぁ、それでいいよ」ということが多いものだが、店側が律儀な場合、ちょっと違う対応を受けることもある。

オーダーミスされた客 作り直した料理が出てきたが? 「笑った」「嬉しい悲鳴を上げそう」(2024年3月22日)|ウーマンエキサイト(1/2) (excite.co.jp)


注文品をきちんと納入しなければ、気が済まないのであろう。

そういえば、私もそんな経験をしたことがあった。

食券を渡しているのに間違うというのは、なかなか珍しいのではないか。


余談であるが、5年近く経って、えきそばも値上がりしたものである。
Posted at 2024/03/22 21:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰省(LA150) http://cvw.jp/b/271871/48746532/
何シテル?   11/03 19:48
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
1011 121314 15 16
17 1819 2021 22 23
24 252627 28 29 30
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation