• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2024年07月06日 イイね!

樟葉 ランチ

樟葉 ランチ本日は家内の帰宅が昼を過ぎるというので、私は、くずはモールにてランチを摂ることにした。

新型コロナの流行の終盤のころ以来、久し振りに入ってみたが、なかなかの賑わいが感じられた。

本館1Fのフードコートにはタニタ食堂の流れを汲む鳥〇食堂×タニタカフェという店が入っていたので、ちょっと試してみることにした。

ところで、鳥〇食堂とはいったい何なのだろう。そんな店が単独で存在するのか。


1プレートランチだけではとても少なく、物足りないので、追加をいろいろ取った(+からあげ、とり天、南蛮・・・ これは1人分である↓)。
alt
タニタ食堂なので基本的に野菜を多く摂るスタイルなのだが、私が勝手にからあげなどを追加したものだから、揚げ物三昧になってしまった。
Posted at 2024/07/06 23:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月05日 イイね!

そうだったのか(VEZEL)

そうだったのか(VEZEL)先般、マイナーチェンジを受けて乗り味が変わったというVEZELを試してみた。

しかし、その乗り味は、デビュー時よりも悪くなっていて、がっかりした。

もしかして、タイヤが変わったのか。

そんなことを思っていたら、やはりそうだった。

e:HEVの前輪駆動車のタイヤはALENZAになっているというのだ。


この記事(↑)、タイトルは莫迦だが、内容は意外にマトモであった。

梅木智晴というライターの名を初めて目にしたが、メディアにも普通にクルマを評価できる人がいると判った。




(私の感想を書いておく)
PRIMACY(MI)を履いたデビュー時の車両(e:HEV Z)と比べて、マイナーチェンジ後(e:HEV Z)の乗り心地は路面の当たりが硬く(ガツガツと衝撃が来る)、ハンドルを切った瞬間のロール速度が速く(グワッとイン側が伸びる)、落ち着きのない乗り味だと感じた。
このような私の感想は、上の記事にある本田の技術者の説明に合致する。
ダンパーの伸び側の減衰力を落として、縮み側の減衰力を高めると、そうなるのも無理はない。そして、ALENZA(BS)はやはりケースが硬いのだ。
私の感覚がずれていなくて安心した。

そうなると、乗り心地が良くなったと述べる人の感性を知りたくなる。
日常使いでは、マイナーチェンジ前のほうが圧倒的に乗り味は良い。
Posted at 2024/07/05 00:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月03日 イイね!

GINON LEMON

GINON LEMON5月にGINONを飲んだ経験はある。
それは、グレープフルーツ味であった。


今回は、レモン味。
LAWSON(Ponta引き換え)で入手した。

グレープフルーツ味と比べて、圧倒的においしい。

これならGINONを飲んでもいい。

まあ、ビールの代わりにはならないが。

7%のアルコール度なので、なかなか酔いが回る。
Posted at 2024/07/03 20:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダイハツ 何があったのか http://cvw.jp/b/271871/48753782/
何シテル?   11/08 01:03
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12 34 5 6
789101112 13
14 1516 17 1819 20
212223 2425 26 27
28293031   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation