• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2025年10月23日 イイね!

寄り道

寄り道本日はジムニーで仕事先に出掛けたので、帰りはちょっと寄り道をしてみた。

デパートで甘いものを買って、さらに、フードコートで夕食も済ませておいた。

サムギョプサル定食は、豚が硬くて残念🐷
alt

仕事場への往復125kmの平均燃費である(帰宅直前)。
alt

帰宅後、バスクチーズケーキをデザートにした。
alt

そして、ケーニヒスクローネの菓子は、後日食べることにしよう。
alt
Posted at 2025/10/23 22:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月21日 イイね!

SDS(MORI DRIVE)

MORI DRIVE の安全性を確認するため、メーカーにSDSの提示を要望したところ、以下のような返答が来た。

1週間以上も経過して、この内容だ。

業者に販売するときにSDSも供給しているはずだが、どうやらSDSの目的を知らないようである。

AmazonにSDSの提示を要望しても、「何、それ?」となるに違いない。

意識の低い会社の製品を使いたくないので、今後、MORI DRIVEを使うことはない。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

このたびはモリドライブ製品についてお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
また、ご返信までにお時間をいただき、誠に申し訳ございません。

このたびは弊社製品をご購入いただき、心より感謝申し上げます。
お問い合わせ内容についてですが、誠に恐れ入りますが、SDSにつきましては、当社では内容の開示を行っておりません。
お手数をお掛けしますが、ご購入先の販売店様へご相談いただけますようお願いいたします。
このたびはお手数をおかけし申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

今後とも弊社製品をご愛用いただけますと幸いです。

ルート産業株式会社
サポート担当
Posted at 2025/10/21 08:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月20日 イイね!

スズメバチの季節

スズメバチの季節先般、草抜きをしていた家内がスズメバチを見つけて、困惑していた。

剪定しようと思っていた木の根元に1匹の蜂がいたというのだ。

しばらく経過して、私も確認してみると、2匹が木の根元でうろうろしていた。

いったい何をしているのだろう。


木の枝を切って見晴らしを良くしようと思い、作業を始めると、どこからか蜂が現れて威嚇してきた。

危ない危ない。

しかし、木の根元に姿は見えない。


では、ちょっと強力なゴキジェットを木の根元に噴射してみよう。

数秒間の連続噴射をしてから家の中に逃げて、しばらくすると、蜂が慌てて逃げだし、遠くに飛び去って行く様子が見えた。

木の根元を見に行くと、1匹の蜂がフラフラして出てきたので、踏んでおいた。

全部で3匹の蜂がいたのである。

木の根元に追加でたっぷりゴキジェットを塗布したので、もう戻ってくることはないだろう。

これは蜂にも効果的なのであった。
alt
Posted at 2025/10/20 16:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月20日 イイね!

家内とランチ(カプリチョーザ)

家内とランチ(カプリチョーザ)本日は昼に家内と合流してランチを摂った。

12時ちょっと前にレストランのフロアに到着すると、歩いている人はまばらで、各店舗の中の人も少ない。

どうやら平日のショッピングモールの様子は休日とは大きく異なるようだ。

いろいろなレストランが軒を連ねる中、カプリチョーザに入ってみると、やはりお客はとても少ない。

しかし、12時を過ぎると、続々と来客が増えて、8割以上の席が利用されるまでになった。

意外なことに、平日でもショッピングモールにわざわざやって来て、上階のフロアまで多くの客が足を踏み入れるということが判った。

とりあえずピッツァとパスタで空腹を紛らわせて、3時のおやつを楽しみにしておこう。
alt
注文したマルゲリータは、なんだか仕事が荒っぽい(粗っぽい?)。葉っぱ(バジル)も少ないし、しおれている。

本来は、こういう姿(↓)で出てくるものだと思っている。
alt
現在のカプリチョーザはかなりレベルが低下してしまい、残念である。

エスカルゴはメニューから消失しているし、スープの選択肢も少ない。食後のコーヒーも出ないから、タルトを注文しようと思わない。
Posted at 2025/10/20 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月19日 イイね!

MORI DRIVE をようやく開けた

MORI DRIVE をようやく開けた2台目のJB64Wを購入後、初期の慣らしを終えた段階でエンジン油にMORI DRIVEを添加するつもりだったが、OBERON A620を使ってしまったので、MORI DRIVEの出番がなかった。

その後もしばらくはオイルの粘度を高める必要がなかった。

先般、トヨタ販売店でエンジン油を交換した際、使われたのはCastle 5W-30である。

これは燃費重視のオイルなので、MORI DRIVEで粘度を高めるのに好都合だ(MORI DRIVE購入からほぼ3年が経過していた)

とりあえず30mLほど添加して走行してみると、フィーリングに変化はみられなかった。

京都の往復で燃費は18.1km/Lであったが、これが良いのか悪いのか判らない。

なお、本日、確認した最高の値は18.8km/Lであった(頻繁に表示が消える<切り替わる>ので、燃費計が見えていない時間の割合が高い)
alt
今週、高速道路を使って工場に行く機会があるので、そのときに、いつものように燃費を測って判断しようと思う。


本日の満タン給油の単価は155円であった。
alt

Posted at 2025/10/19 22:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰省(LA150) http://cvw.jp/b/271871/48746532/
何シテル?   11/03 19:48
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation