• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

米(福島県産)

米(福島県産)
家内から米が残り少なくなっていると告げられた。

ウエルシアの普通の米(5000円超/5kg)と備蓄米(進次郎米10kg:Yahoo)を並行して消費していたが、早くも終わってしまったか。

進次郎米をまた買ってもいいかなと思って検索してみたものの、Yahoo、楽天、アマゾンのいずれも販売していない

いったいどういうことか。

7月にはどのサイトにおいても大量に出品されていたのに。。。

これは、新次郎米が8月末で販売終了だという話に基づいて調整されていたからであろう。その後、販売期間が延長されたが、まだ流通には乗っていないのか。

-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

そんな状況なので、仕方なく普通の米を買うことになった。

サンドラッグに入ると、平成6(2024)年産の米が大量に積んであった。

「米が足りない」と言っていたのはいつの話なのか?

こんなに潤沢にあるじゃないか!

消費者を騙して値を釣り上げたのはいったい誰なのか。

サンドラッグで福島県の米(2024年産)は3866円/5kgであった。

もうすぐ2025年産の米が出回るという時期なのに、こんなにも2024年産が積んであるというのは、奇妙なことである。


なお、サンドラッグには江藤米の棚があったが、であった。新次郎米がなくなったから、江藤米を買う人が増えたのだろうか。

少し前、江藤米なんて誰も買わなかった(たくさん積んであった)のに。。。
Posted at 2025/09/07 14:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

new ROOX(日産)

new ROOX(日産)NMKVの新型モデルについて8月に少し書いた。


本日は、ちょっと日産の店舗に立ち寄って話を聞いてみることにした。

ROOXは台数が稼げる商品なので、兵庫日産でも力を入れようとしているのが分かる。

写真だけの印象ではあるが、素人目にはN-BOXよりも立派に見えるので、現行よりも多く売れるだろう。

販売店で配付していた紙の資料は小さなものだけであったが、webサイトにアクセスすると、もうちょっと多くの情報を得ることができる。

alt

兵庫日産での展示会は次のようなスケジュールだという。

9/18-20
Posted at 2025/09/06 18:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

ドーナツ(JACK)

ドーナツ(JACK)ちょっとドーナツを食べたくなったので、イオンモールを訪れた。

小さいドーナツ4個とアイスコーヒーSを注文すると、1200円(ドリンクセットの50円引きは廃止されたという)

最近はそれぐらい払うのが普通になっている。

内容によっては1400円超のときもあり、頻繁に買うことはできなくなった。

2~3年前までは1000円で収まったのに・・・
Posted at 2025/09/06 17:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

魁力屋 ランチ

魁力屋 ランチ本日のランチは久しぶりに魁力屋ラーメンにした。

期間限定メニューとして雲吞麺が出ていたので、それを目当てに訪れた。

魚貝系の塩スープや如何に?

食べてみると、普通の醤油ラーメンとはまったく別物で、これはおいしいと思った。

魁力屋もなかなかやるじゃないか。

このスープは、限定ではなく、通常のメニューに設定してもらいたい。
alt
Posted at 2025/09/06 16:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

Prelude(本田)

Prelude(本田)予定通り新型プレリュードが発売された。

展示車を見ようと思って販売店を訪れたら、試乗に出ているという。

すでに試乗車として用意されていたのだ。

試乗から戻って来た車両を見ると、シビックの面影が濃く残っている。

タイヤはコンチネンタル・プレミアムコンタクトの19インチ。
なぜ、コンチネンタルなのか?
NSX(NC1)やシビック(FK8)にはスポーツコンタクトを履いていたが・・・ 本田の考え方が分からない。
供給元の分散はリスク管理としてはよいことだと思うが、シビック系の18/19インチサイズにMICHELIN、GOODYEAR、Continentalの3社も必要になるのか。

前ブレーキには青色の対向キャリパが備わり、ローターも大きい。しかし、パワートレインはe:HEVなので動力性能は大したことがない。

単に「カッコイイだろう!?」というクルマが今の時代に受け入れられるのだろうか。

運転席の前後・上下・リクライニングの調節は手動式だ。

これは恰好が悪い!

客が少なくなるころに試乗してみよう。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

昔のプレリュードはアコードがベースのモデルであり、カッコイイことが第一のクルマであった。

大学に入ったら、同級生はAB型に乗っており、1年先輩はBA1で、若者の注目の的であった。先輩のBA1は、私が主催したジムカーナ大会でトップになるなど、意外にも運動性能が高いと判った(タイヤの接地性に優れる)。

その後、BA4/5にモデルチェンジすると、別の同級生が買った。2人でスキーに行ったが、何ら問題はなかった。

しばらく経って、中学からの友人がBA8の中古車を買った。チャイルドシートを後席に備え、ファミリーカーとして使っていた。ある日、サーキット走行に連れて行くと、いくら待っても戻ってこない。残念ながら全損であった。

私のプレリュードの思い出はこれぐらいである。
Posted at 2025/09/06 15:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いろいろな人がいるものだ(LSD) http://cvw.jp/b/271871/48692599/
何シテル?   10/04 12:11
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation