• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minibonのブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:AZガラス系コーティング

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:ありません。


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/17 00:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月07日 イイね!

今度こそ雨漏り治す!

ウェザーストリップを埋めてもトランクの鉄板のつなぎ目を埋めても雨漏れ。

むしろバッテリーの窪みが池になるほど酷くなりました|´・ω`・*|
隙間を埋めたせいでむしろ逃げ場がなくなって溜まった?

最終手段で外から水をぶっ掛けてもらい観察。
最初からこれやるのが当たり前なのに忘れてたorz


バシャバシャかけてもらうと車内にビチャビチャと水が
トランクのキャッチャー付近から水が。
しかも車内側。
|´・ω`・*|これじゃウェザーストリップをきっちり埋めたところで意味ないね。




結果は、ここから浸水。
トランクの内張り外すと溜まった水がバシャー




パッキンが劣化してナンバー灯の穴からダイレクトに浸水してたみたい



パッキンなんぞもってないのでブチルテープで様子見





ナンバー灯も水が浸水してたおかげて苔だらけ。


|´・ω`・*|苔が生える月日…。
これって最初からここが原因で漏れててほか関係なかったんじゃ…

Posted at 2017/09/07 16:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月21日 イイね!

ラバーペイント実験

ラバーペイントの上にクリアを塗ったらどーなるのか?



ブラックのアクリル板。
脱脂をした後にラバーペイント。
左がラバーペイントのみ、右がラバーペイント後そのままクリア。

クリアはそこらへんに売っているホルツのクリアスプレーです。

見た目は明らかにクリア塗ったほうが綺麗







擦り傷実験。
軽く擦って傷をつけた所、ラバーペイントは白っぽく擦り傷、クリアも見難いですが擦り傷が入ってます。
クリアの方はコンパウンドで修復可能な感じですがラバーペイントは塗り直ししか方法がない。




引っかき傷実験



できるだけ同じ力でカッターで引っ掻いてみたところ、ラバーペイントはすーっと引っ掛けましたが、クリア塗ってる方はクリアの硬さのせいかガタガタに。



剥がし実験


ラバーペイントはもちろんきれいに剥がれます。




ラバーペイント+クリア
剥がれるには剥がれますが、ゴムのように伸びず。ゴシゴシしないと取れません。
下地には影響はなさそうです。



結果としては

クリアを塗る方が見た目も耐久性もありますが、剥がすのが大変。


剥がさない事を前提に、考え方を変えれば
通常の塗装の様に足付けをし、プライマーをぬり、塗装という面倒くさい作業を省略できますね。

メッキにもそのまま塗装できるので、

脱脂→ラバーペイント→好きなラッカー系塗料でそのまま塗装。



|´・ω`・*|ちょっとしたパーツを簡単に塗りたい時なんかは使い道があるかもしれない…耐久性は未知数
Posted at 2017/08/21 14:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月19日 イイね!

ラバーペイント



|´・ω`・*|ドアパンして逃げる奴の本当イラッとする。

塗り替えついでにラバーペイントとに挑戦してみました。



マットブラックとマジョーラカラー各5本セットで2980円税込み



まずは軽く捨て吹きし、乾燥させたら次は普通に塗り重ねるだけでいいみたいです。




普通の塗料より乾燥早くてやりやすい




マットブラックを塗ったあとマジョーラカラーで上塗り
(๑°⌓°๑)ちょっと予想してたのより派手…




隣においてたやつにラメがめっちゃ飛散。
|´・ω`・*|このくらいのキラキラがよかったのにな…



ラバーペイントなんで剥がせるけれども剥がす気はありません。

耐久性はどんなもんなのかな〜。
Posted at 2017/08/19 14:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月18日 イイね!

水対策は面倒くさい

トランク浸水対策のためにガッチガチにコーキングしたところトランク浸水は解決したのですが、今度はウェザーストリップ内に雨水が貯まるように…

ちょっと穴を開けたらここからびっしゃびしゃ雨水が出てきました。

構造を見るとなるほどな〜。

運転席、助手席のゴムの部分も同じ構造なのでみてみると、浸水はしないもののサビサビ。

この構造じゃ仕方がないのかもしれないけど対策しなければ…
Posted at 2017/08/18 15:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ポルテ 手抜きファンベルト交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2718761/car/3034201/6395545/note.aspx
何シテル?   05/30 12:52
minibonです。よろしくお願いします。 基本DIYで全てやっています(´・ω・`) 車以外にも様々な工作をしています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ポルテのファンベルトをやっぱり変えましょう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/11 00:00:55
フォグランプを付けたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 17:16:44
minibonさんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 17:19:37

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
地道にDIY
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エッセの代わりに新しい遊び車 セレブリップ サイド、リア自作リップ
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
初スクーター JF56 車の改造全面禁止例が発令されたので今度はバイクを弄りましょう
トヨタ ポルテ ポルタ (トヨタ ポルテ)
エッセからの乗り換えです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation