• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minibonのブログ一覧

2022年02月25日 イイね!

イマイチうまく行かない

ポルテをリフレッシュついでにホイール交換、車高調取り付け。




8J+25 195/45r16

フロントはホイールがブレーキキャリパーに干渉したので5mmスペーサーかましてます。
キャンバー角3度でもハミっちゃうのでフェンダー引っ張り出し。







リアはスライドドアぎりぎり



以前乗ってた車でARROWZってとこの安い車高調がかなり下がってよかったのでポルテにも取り付けたら




リア全然下がらない😥
フロントはあと10cmくらい下がるけど…。



しかも左リアショックのボルトが何故か緩む…。
力まかせ締め付けたらバッキバキと異音オンパレード。指定トルクで締めたら5kmも走ればナットはゆるゆる。

緩み防止剤使って様子見。

Posted at 2022/02/25 15:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月21日 イイね!

ポルテnnp10 キーフリー登録が大変だった



ポルテにはキーレスとキーフリーの2つがありますが右側のシルバーのキーフリーがあればドアノブ握るだけで鍵が空いたりドアノブのボタン押せばロックできます。
コレが壊れた(ボタンとボタン電池はめる部分を壊した)

なので中古で同じ基盤ナンバーのキーフリーを中古で購入。


登録の仕方は

準備.
助手席ロック、
運転席ロック解除&窓全開、
ドア開状態、
キーは抜いておく


1.キーを刺す→抜く→刺す→抜く

2.ドア閉め→開け→閉め→開け

3.キーを刺す→抜く

4.ドア閉め→開け→閉め→開け

5.キーを刺す→ドア閉め

6.キーON→OFF→抜く

成功するとドアロック→アンロックと勝手になりキー登録モードに


新しいキーフリーのロックとアンロックボタンを同時押し(1〜3秒)

その後ボタン一つどれでもいいので1秒ほどおす。

成功するとドアロックアンロック

失敗するとドアロックアンロックが2回



何度やっても失敗です。
キーレス登録情報を一度リセットすればいいとネット情報があったのでリセット。

6のキーon→offを5回やってからキーを抜くとリセットです。(これをやったが為にめんどくさいことに)



リセットしてもどーも登録できないのでキーレス側に問題があると思い





黒いチップ替えりゃいけるんじゃね?と古い付け替えても登録できなーい


めんどくさいけど最終手段。
壊れたスイッチとボタン電池部分を新しいキーフリーから壊れた方に全移植。

無事動作したが


キーレス全リセしてるので登録し直し。


元のキーレスも登録できなーーーいw🤗ww


\(^o^)/オワタ




何十回やっても登録できません…。



諦めていたところ
ふっと思い立ちました


なぜ運転席窓全開にする必要が?外から操作する為じゃ?

キーフリーって社内にあるとロックできないよね。

上の手順外から手を突っ込んでやってをやって
外にいる状態でキーフリーのロックアンロックを同時押し、その後適当なボタン1つをポチッ……



ガチャン、ガチャン。


と登録完了のロックアンロック1回!!



できたーーーーー!😭😭😭😭😭







普通のやり方で登録できてる人は沢山いるし、いらんことしまくったせいで原因もわからないけど外に出て登録すれば自分は一発で完了しました。
 
行き詰まった人はお試しあれヽ(=´▽`=)ノ





Posted at 2021/10/21 12:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月21日 イイね!

またデチューン?

純正HIDはバルブ変えたところで暗く好きではないのでわざわざハロゲンに変更。
純正HIDの配線はHi Lo アースx2なのでちょちょいとつなぎ直すだけです。

ちょっとマフラー音が寂しいのでマフラー変更。
わざわざ数少ないテール最エンドが差込式で長さ調節可能なものを買いました。
|´・ω`・*|外してバイク用のマフラー差し込めるかなーと思って…。




結果的に固着してハンマーでしばき倒しても外れずそのまま。
bb後期用に調節されてたので飛び出しまくりです。

マフラーの飛び出しはどうなんでしょう?

1.マフラーはバンパーから少しでも出ちゃだめ。

2.バンパー最後部以上出てなければセーフ。

3.2〜3cm以内ならセーフ。

4.マフラー指定部品なので鋭利でなければどれだけ出ても平気。


新しい年式の車はハミダシは厳しく規制されてるけどh18年以前のポルテははたして🤔


実際バニングなどでかち上げハス切りマフラーでも車検に通ってるのを見たことがあるのではみ出しは問題ない気がするけどどーかなー🤗
Posted at 2021/08/21 16:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月26日 イイね!

全長式じゃないとダメです



車高調ツケタ。


フロントは安いテインのねじ式
リアはタナベ。

ダメダメです。
乗り心地はダウンサスと変わらないんだけども、バンプラバーが短いのでかなり沈む。
ダウンサスほどの高さ『フェンダーとタイヤの隙間指二本程度』まで上げても段差でかなり沈み込むのでフェンダーと干渉します。
短いバンプラバー意味なし。

リアのタナベに至っては全下げで遊ぶ。
ダウンサス程度まで上げても後輪ジャッキアップでポロっと行きます。

結局ダウンサス程度の高さでもフロントは干渉、リアはバネが遊ぶのでダウンサスに戻しました。

ポルテの場合ちょい下げでのるなら乗り心地を損なわずいいと思いますが、ダウンサス以上に下げたいなら全長式の車高調しか選択肢はないですね🤔
Posted at 2021/07/26 11:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月12日 イイね!

扇風機と車高調と

扇風機が動きません。
このクソ暑い時期に😡

電源つけてしばらくするといつの間にか止まってた。
半年前に買ったばっかりなんですけど!
『YAMAZEN YMT-K308』

グリス切れで回りが悪いのかと軽い気持ちでバラしたけどうんともすんとも。
ピクリともしない扇風機。

手動スイッチなんで通電してるのかも目視じゃわからず…。
AC電流は怖いのでテスター当てたくない🤔

スイッチの故障でもなし、電源周りのヒューズも問題なし。
淡い期待で





コンデンサ交換。
見た目悪くなってないと思ってたけど交換してもやっぱり動かん🤗

ぶち壊すつもりでモーターコイル周りの断線を疑いばらしてると


ちっこいヒューズみっけ。
切れてました。

acヒューズ持ってないので部品届くまでとりあえず直結。

とりあえず死は免れました🤩



話は変わってポルテちゃん。
ダウンサス付けたのはいいものの干渉するので車高調調達中。

タイヤを適正サイズに変えなきゃ根本的な解決にならないきもする🤔
Posted at 2021/07/12 19:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ポルテ 手抜きファンベルト交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2718761/car/3034201/6395545/note.aspx
何シテル?   05/30 12:52
minibonです。よろしくお願いします。 基本DIYで全てやっています(´・ω・`) 車以外にも様々な工作をしています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ポルテのファンベルトをやっぱり変えましょう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/11 00:00:55
フォグランプを付けたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 17:16:44
minibonさんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 17:19:37

愛車一覧

トヨタ ポルテ ポルタ (トヨタ ポルテ)
エッセからの乗り換えです。
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
地道にDIY
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エッセの代わりに新しい遊び車
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
初スクーター JF56 車の改造全面禁止例が発令されたので今度はバイクを弄りましょう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation