• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minibonのブログ一覧

2021年06月06日 イイね!

ポルテのファンベルトをやっぱり変えましょう

ベルトを貼り直してもなーんか音がする。
アクセル踏み込んだときのカラカラともキュルキュルとも似たような音。
さらには巡行時の低回転数でもカラカラカタカタキュキュ。
鬱陶しい😡
いろいろ調べてみると最近のベルトはひび割れし難くなってるのでひび割れだけじゃ劣化は判断できないとのこと。
溝が深くなってれば交換時期っぽいので新品と交換します。

Amazonで3000円程。


ジャッキアップして下からアクセスするのは怖いので意地でも上からだけで交換します🤗


必要なのは10mm、12mm、14mm。



ブレーキフルードタンクを固定してるボルト10mmが3本。
外してずらしておきます。




オルタの調整用ボルト12mmを緩めて





ちょうどエアバッグセンサー横辺りにある固定用ボルト14mmを緩めてベルト摘出。


上から交換するあたって大事なのがこれ。
このくらいのサイズでギリギリ。
これ以上だとオルタの固定用ボルトとパワステベルトの調整用ボルトが回せません。








パワステ側のボルト赤丸が固定用14mm。
ここはヤバいくらい硬いのでホイール交換用の伸縮ラチェットで緩めます。
緑丸が調整用。ここもちっちゃいのしか入らないので注意⚠



左が新品、右が古いヤツ。
これくらいでダメなのかなー🤔
まぁ古い方はなんか、ちらほら金属の破片みたいなのが見えてたので交換時期なのでしょう。

あとはベルトを貼り直して終了。

下に潜ってやったほうが怪我しなくて安全です。
ブレーキフルードタンクを固定してるステーが鋭利で良く手が切れます🤗
Posted at 2021/06/06 12:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月04日 イイね!

作ればいいんです

ワイパーレスに向けて作業中。
市販のワイパーレスキット買いたくないなー🙄
(あんなんただの板じゃん…w🤐)

と思い100均で2mm厚の塩ビ板を購入。
キレイに作りたかったので今回はちょっと手間かけて



ある程度丸く切り抜いて中心にホットボンドでドライバービットを固定。


旋盤なんて持ってないので




ドリルで回転させカッターを当てて削る!

シャリシャリと簡単に削れてイイ感じ🤣




目立たなくしたいのでできるだけ薄く。
35φで薄く作りました。

塗装はまた今度〜🤗
Posted at 2021/02/04 19:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月21日 イイね!

フォグランプを付けたい

せっかくフォグランプをつける場所があるので付けたいと思いたち…。


フォグランプ、スイッチ、リレーのセット品がオクで出されてたので即購入!。




単体のフォグランプスイッチが押しにくそうな位置に取り付けになるのでスマートに操作出来るようにウィンカーレバーと一体になってる方を購入しました。
(これのせいで後々大変な思いをすることに…)


まずは外装。
先人の整備手帳を参考にしつつ。
タイヤハウスからアクセスしようとしましたが外形UPタイヤを履いてるお陰で無理っぽいのでバンパー脱着🤣

下側がハマってるだけなので引っこ抜き、上側の2つは爪で止まってるのでラジペンで抑えれば抜けます。
あとはネジで止めて付け替えるだけ。


フォグランプの配線はライト下あたりに存在してます。


お次は内装。


ポルテにこれをつけてる人が見つからなかったのでbBに乗ってる方の整備手帳を参考にしました。


運転席したのパネルを外すとフォグランプのカプラー。


ウィンカーレバーをフォグスイッチ付に交換したら。



(bB乗りの方のを拝借させてもらいました。)

ウィンカーのカプラーにフォグスイッチ配線が来てないので配線を差し込みます。
端子は大きなホムセンで売ってますが買いに行くのがだるかったのでフォグのカプラーから使わない部分を抜き取って繋げました。。




リレー差し込み箇所も運転席下です。



(写真はbBの方から拝借🤗)
あとはスイッチをフォグランプのカプラーの1と4ピン(白配線)にかませればフォグが点灯します。






点かんがな😭

まったくもって無反応。



素直に普通のスイッチを買えばよかた😩


仕方なくヤフオクでスイッチ単品を探すも運悪く一つも出品されてません。
フォグランプとセットならあるけどフォグはもう要らない!


配線探るのめんどくさい…。
そもそもあんま知識ないし…。


といってもこのままじゃどうすることもできないので

まずヒューズはそもそもあるのか?

FR FOGにヒューズは刺さってるので問題なさそう。(RR FOGってとこもあったけどリアフォグの配線もきてるのかな?)

ちまちま調べます。

リレー自体は動作問題なし。
てことはやっぱり配線の仕方がおかしいと。

リレーが刺さる箇所ですが
上がアース
真ん中常時12v
左もアース。
右がライトつけると12vが流れます。

リレーの動作としてはライトつけると常時電源が接続されるというもの。

ほんでもってカプラーのライトつけるとと12vが流れる所はフォグの配線と繫がってました。

てことはアースが取れてないので点かないと。


フォグのカプラー



左から
白→フォグ
緑→ライトつけると12v
緑黄線→アース
白→フォグ
となっており

白配線と白配線をちょんぎってスイッチ噛ませましたが光るはずがないですね。


正しくは


フォグの白配線x2をアースに落とせばフォグは点灯します。
なのでこの間にスイッチの配線を噛ますだけ。




完成!😆

押すタイプのフォグスイッチなら繋げただけで点くし、それを接続してればフォグ付ウィンカーレバーから配線を噛ますだけでOKなんでしょう。

フォグ付ウィンカーレバー単体で使うには配線加工が必要ですね🤔


無事メーター内のランプも点灯

フォグも光っております🥳



リアフォグあるっぽいしつけたいなー。
Posted at 2021/01/21 17:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月02日 イイね!

中華で総led化

パーツが届いたので取り付けです。


リアステルスウィンカーLEDバルブ. T20 ¥600


T20 DRL バルブ ¥1,500

ウィンカーをデイライトにできるバルブです。
通常は白、ウィンカーはアンバー。
暫くすると白で復帰。

普通にウィンカーポジションにしたかったけど売ってなかった😂

ポルテのウィンカーはT20段違いバルブなのですが、海外サイトでは段違いバルブが見つからず。
まぁ普通に挿せば使えるのでok🤣



T10 ホワイト&アンバーLED 10個入り
各¥200




サイドマーカーを交換。
毎度1/2の確率でLEDのプラス・マイナスを外すのはなぜだろう。





DRLのユニットは適当なステーに固定。
ウィンカー付けてると暖かくなるのでハイフラ防止抵抗でしょうね。

中華パーツ信用してなかったのでハイフラ防止抵抗を別に購入してたのが必要なくなりました🙄

年々クオリティが上がってきてる中華パーツ侮れない🤩



ポルテは微妙に整備性が悪いので手が傷だらけデス。
フロントウィンカーは奥まってて外しにくい。
リア側のバルブを外す際にポロっと落として…うぁぁぁぁあぁ🤬
内装バラさないと取れない😱

サイドマーカーからバルブを外そうと捻ったらパキンっと割れる🤣

色々劣化が進んでるのでリフレッシュしなきゃ🤗
Posted at 2021/01/02 15:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月23日 イイね!

暇なのでポルテのエアコンパネルLED打ち替え

なんとなーく色を変えようと思ったらまさかの砲弾型LEDです…
しかも3mmの
チップLEDじゃないん(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


と言いつつチマチマ変更

3mm砲弾型はピンクしかなかったのでボタンはピンク、照明は5mm帽子型。
温度調整の30度付近とハザードは5mm砲弾型。

帽子型5mmなら特に問題なく変更可能です。


ただ拡散板がある箇所のLEDは砲弾5mmだと干渉するので削る必要があります。



帽子型ならギリで交わせます٩(๑òωó๑)۶




帽子型使ったおかげかムラもなく…。
30度付近は砲弾型なので若干ムラが。
変更するなら5mm帽子型で全部やるのがよさげ。


そしてお楽しみとして


AUTOボタンに七色点灯LEDを仕込んだところなぜか薄緑にしか点灯せず







スモールOFFにすると狂ったようにパシパシ色が変わるw
不思議。
AUTO使わないからいいけど鬱陶しい٩(๑`^´๑)۶

Posted at 2020/12/23 20:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ポルテ 手抜きファンベルト交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2718761/car/3034201/6395545/note.aspx
何シテル?   05/30 12:52
minibonです。よろしくお願いします。 基本DIYで全てやっています(´・ω・`) 車以外にも様々な工作をしています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ポルテのファンベルトをやっぱり変えましょう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/11 00:00:55
フォグランプを付けたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 17:16:44
minibonさんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 17:19:37

愛車一覧

トヨタ ポルテ ポルタ (トヨタ ポルテ)
エッセからの乗り換えです。
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
地道にDIY
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
エッセの代わりに新しい遊び車
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
初スクーター JF56 車の改造全面禁止例が発令されたので今度はバイクを弄りましょう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation