• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月17日

運が悪けりゃ○○だけさぁ~~♪

運が悪けりゃ○○だけさぁ~~♪ 昨日、私達の日常に潜むある意味危険な
現場に遭遇しました。 

・・って言ってもそんな大袈裟な事ではありませんけどね。


先ずは←の画像をUPしてご覧下さい。

比較的見通しの良い○○川の堤防道路です。



眼力と目利き及び危険予知に長けた方なら「あっ!?」ですかね・・・?(笑)



けど、上の画像だけだと見え難いはずですから、その付近をちょっとだけアップして見ましょう。






↓これでどうです?













もう分かりますよね?

えっ、右側に見える標識上のカラスちゃいますよぉ~~(爆)

画像左側の測道にいる怪しい男とその合流付近に見える怪しいブツ。















只今接近中~~!


速度は約40㎞/hを保ちつつ通過。(ドキドキ) 

今回はステルスタイプなんでしょう! 
計測係にはスピードを出していないと判断されたのかレーダーの照射はOFF!? 
マイレーダー探知機は無反応でした。 
反応した時は先頭だっただけに既にOUTなんでしょうけど。(激汗)

普段は7○㎞/h前後でココを走行してます。













何故か・・ 測定器の傍らに2足のスニーカーが並べてありました。 なんで?(笑)












もちろん、その先には「止まれ」を持った停止係が。



実はこの写真でも分かりますが、私の車が接近するとパイプ椅子に座っていた
停止係がスーッと立ち上がり、「止まれ」の旗を振り出したのです。

私はネズミ捕りの存在にも事前に気付き、スピードメーターとにらめっこしながら走っていたので、
絶対大丈夫と確信はしていましたが、一応車を止めて「何?」って顔をしたら
慌てて停止係が手を横に振り「違う、違う」とコチラに合図を送ってきました。

よ~く その現場をみると既に御用となった車を本線へ安全の為に誘導していたんですね。(笑)

あぁ・・ 止まって損した~~(汗)


てか、誤解を招く旗の使い方と動きをするんじゃ無いよ~~ ( ̄□ ̄;)


まぁ、無事で何より、ステルスは危険ですよ~~~
で、話を終わりにしたいとこなんですが・・・

実は上の画像を撮影する10分前にもココの現場を通過したんですよね。


?? ??


用意周到に撮影出来たな~って思いませんでした?(笑)





最初この道路を走行中、対向車コカ○ーラーの赤いトラックが必要にパッシングしたので、
この先なんか怪しいなぁと思い、そのままスピードを制限速度まで落として走行したら
案の定ネズミ捕りの現場に遭遇。けどレーダーは無反応・・・ ん、ステルスだったのか?

何か釈然としない上に偶然にも当日はデジカメを携帯中。 
わざわざUターンして真相を探りに言った訳であります。(アホで暇ですね)(笑)  







ヘタすりゃあ、
ネズミ撮りがネズミ捕り だったかも・・・(汗)





あっ、今回も長くなってすみません。

え~っと、息子と釣りに行ったネタもあったんですが・・・・


もういいや!(爆)










お~い、給油口開いてるよ~~(笑)






ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2009/06/17 04:15:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

天空海闊
F355Jさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

この記事へのコメント

2009年6月17日 6:42
おはようございます♪

ネタのために撮影乙です(^o^)/

レーダーが反応しないのは困りますね(^_^;)
オイラは制限速度で走りますが(笑)

ネタのために捕まってみたら…
次走るときは80キロで激走してください(>_<)
コメントへの返答
2009年6月17日 14:05
こんにちは。

はい。ネタの為の撮影でした。(笑)

速そうな車が来た時だけレーダーをONにするタイプのステルスだったと思います。(汗)

80キロで激走したら・・・ (゚0゚;

間違い無くエスには暫らく乗れなくなりますね。(笑)
2009年6月17日 6:51
K察に車内でカメラで写真撮ってたの指摘されて、止められたと思いました。

オイラも一度、取り締まりやってるところをUターンして、何処に置くのかな~なんて探してたら、捕まっちゃったことがありますし(笑)

雑誌読みながら運転してたら、注意されましたよウッシッシ

備えあればナンチカと言いますが、レー探が無反応なんて何でしょね?

無事でよかったですね~
コメントへの返答
2009年6月17日 14:13
流石にこちらをず~っと見ている停止係の前ではシャッターを押せませんでしたけど。(笑)

え~~っ、捕まっちゃったんですか?
確かに注意深く走行していて、レーダーや測定係の存在を見逃したら、何か悔しくてUターンして確認したくなりますよね。(^^ゞ

昔はレーダー垂れ流しだったのでだいぶ手前でもレー探が反応していましたが、最近は狙い撃ちのステルスが多い気がします。

お互い注意ですね!(o~-’)b
2009年6月17日 7:58
おはようございます。

レーダー無反応…
考えたら恐ろしい(汗)

パッシングして教えてくれた某飲料メーカーさんに感謝ですね。

しかし…
ナイスな撮影に驚きです(笑)
コメントへの返答
2009年6月17日 14:17
こんにちは。

これがステルス式なんですよね。

反応したら既に測定済み・・《恐》

コカ○ーラーの運転手には感謝です。
私が毎日アクエリ○ス飲んでいる事
知っているんでしょうね。(笑)

撮影・・・  真似厳禁(爆)
2009年6月17日 8:43
おはようございます。

何とタイムリーな…
何と皮肉な内容でしょうか…(涙)

昨日、能登半島を1周してきたんですが、見事にやられました。(汗)
東海岸ではスルーしたんですが、西海岸でゲッチュされました。アウッ
もちろんレーダーは無反応です。
奥の給付金も飛んでいきました。
車乗るの止めようかな?(爆)

あっそうそう、昨日鮎釣りが解禁になりましたが、この手はやらないんですか?
私は週末にでもぎょぎょライト持って、夜の街に釣りに行ってきます。(笑)
コメントへの返答
2009年6月17日 14:31
こんにちは。

その前にすみません。。
ぶり返したみたいで・・・(汗)

能登半島だと空港前を走る道路でいつもやってますよね!夏帰省時は完全にレー探も無反応でしたし・・・

やっぱあの辺り要注意ですかね!?

これでエスにオタマジャクシが降ってき来ていたら正に泣きっ面に蜂状態でしたね。(爆爆)

私、鮎はやりませんね~

ぎょぎょライト知っているんですか?
解禁日間もない頃はまだ彼女らも警戒心が強くないはずですからチャンスです。お供しますよ。(笑)
2009年6月17日 10:17
((((゚Д゚;))))アワワワワ


こんなとこでもやってるんですね、めちゃびっくりですよΣ(゚□゚;)

しかも、撮影までされるとは凄すぎます!このフォト撮るために減速?ですよね、めちゃ勇気ありますよね((((゚Д゚;))))

今は携帯から拝見してますが、帰宅したらじっくりパソコンから見たいと思います(爆)
コメントへの返答
2009年6月17日 14:45
こんにちは。

岐阜は堤防道路が多いでしょ!?

特に制限速度が低い堤防道路は要注意です。 何たって40ですからね・・・

もし対向車が教えてくれなかったら・・・
絶対捕獲されてましたね。(笑)

あっ、パソコンからが分かり易いかと思います。(謎爆)
  

2009年6月17日 11:02
デジカメ大活躍指でOK

しかし、暇…

いや、お疲れさまでした。

老眼のジジィには拡大しても見えなかったンですけど、倍率?を上げてくれてる写真で漸く分かりましたよ(汗)

最近レーダーを新調したばかりなのでわたしは大丈夫でしょう(笑)
コメントへの返答
2009年6月17日 14:58
こんにちは。

ミイラ取りがミイラ・・・
いや、単なる好奇心です。(笑)

老眼に関係無く倍率UPしないと何だかコレ良く分かりませんよね。^^

レーダー新調したんですか?

ネズミのステルス式だと反応しませんからね・・ こればっかしは周囲からの情報と自分で怪しいと感じる"何か"が必要になってくると思われます。(笑)
2009年6月17日 12:25
こんにちは♪

親切心で置忘れスニーカーを
届けるために停止したと思いました。(嘘爆)

T時合流地点に設置するとは
反射板と間違えるので
ジモピー以外は照射されるまでわかりません。
Kさんもやりますね。




コメントへの返答
2009年6月17日 15:08
こんにちは。

スニーカーは本当何でしょうか?
今でも気になります。(笑)

反射板をカモフラージュに・・・
なるほど!並んでいると違和感無いですね!! しかも測定係はちょっと下にいて私服ですからね~ 

Kさつもその辺は上手です。(笑)
2009年6月17日 12:26
大変よくできました((●≧艸≦)プププッ

最初のフリとスピードメーターでわかったヽ(^。^)ノ

ここまで撮影してたとは\(◎o◎)/!

給油口はよく見かけますね('ω'*)アハ♪
コメントへの返答
2009年6月17日 15:13
どうもです。(^▽^;)ゞ

見透かされてますね・・・

最近私のブログは画像貼りまっくって
ます。(汗)

給油口・・ さすがひろパチさん!
誰も突っ込まないトコでした。(爆)
2009年6月17日 12:41
こんにちは晴れ

おもしろ撮影、乙です(^^)

でも、んな所でやったら反則っしょ!

みんな免許証無くなっちゃいますよねぇ(滝汗

でも、年明け早々に購入したおやじの探知機、試してみたくなりますねぇ。

コメントへの返答
2009年6月17日 15:22
こんにちは。

交通警察24時、あの手の番組大好きです。(謎爆)

ココの道路も昔から変らず40㎞/h制限なんですが、白バイなんかいつもカッ飛んでますよ。(怒)

ここは地元の人間にとっては有名なポイントですが、一見さんは要注意です。

探知機で1回助かれば元は取れそうですね。(笑)
2009年6月17日 12:41
ネズミ撮り乙です(笑)

記憶が正しければ僕もたま~に通る道かと。
でもこの道で40キロはないですよね~(汗)
気をつけます・・・

ところでフィギュア(ネスタ?トッティ?)が
兄貴に見えてしょうがないです(爆)

コメントへの返答
2009年6月17日 15:30
こんちは。(^O^)

あっ、たぶん合ってますよ。左岸側・・・(謎) こちらに来られる時は気を付けて下さいね。

ネスタorトッティ?・・惜しい~~
今は坊主のカンナバーロでーす。(笑) にしてもフィギュアがイタリアの選手ってよく分かりましたね!?しかもネスタ、トッティって。(爆) 

ヒディさんマジあなた凄いよ。(マジ爆) 

今度はジローラモ置こうかな・・(笑)
2009年6月17日 12:42
こんにちは^^

すごいリアルな画像ですね。

私は、一度もネズミ捕りに遭遇した事がありません。
レーダー反応してくれるのでしょ~か・・・

釣り・・・

小さい頃よく親父に連れて行ってもらってました。
今は、子供と釣り堀に行くぐらいです。
コメントへの返答
2009年6月18日 11:07
こんにちは。

ネズミ捕りに遭遇した事ないですか?

この辺は田舎だから良くやってますよ。いつもお約束の場所でやってますから自然と覚えちゃいます。(笑)

釣りですが、最初は釣堀に行けば良かったんですね!子供にとっては魚が釣れなきゃ面白くないですもんね。早速今度探しときます。^^

2009年6月17日 14:06
まいどです

最近は獣道ばかりなんで遭遇しませんね。
って避けてるんですが(笑

見知らぬところで合ったらパニクるかな(爆
コメントへの返答
2009年6月18日 11:10
こんにちは。

獣道ってのが気になりますよ。(笑)

飲酒検問なんかは○察も裏をかいて獣道でやってますからね。

←私も顔は冷静でも内心パニクリます。(笑)
2009年6月17日 16:56
ども~♪

捕まらなくて良かったですね。

それにこれだけの写真を押さえるのもすごい(笑)

さすがです^^

息子さんも釣りの楽しみを感じたみたいで良かったですね^^

親子で一緒の趣味って羨ましいです♪

その内むっちゃはまったりして(笑)

給油口もはまりました^^

盛りだくさんご馳走様でした~♪
コメントへの返答
2009年6月18日 11:18
こんにちは。

無事生還しました。(笑)

今回は画像多過ぎですよね!?
あれやこれやで幕の内弁当状態のブログとなりました。(笑)
これもLYNXさんの影響モロ受けてます。

まぁ、百聞は一見ですから。(^^ゞ

息子には釣りを好きになって欲しいんですね。まだ魚にビビってますが(笑)

給油口も偶然でした。

セルフで入れたんでしょうか?(爆)


2009年6月17日 19:16
こんばんは。

走ってると落ちてるもんですね、ネタ。
給油口は以前見ました。
しかもガソリンばら撒いて前方走ってました。ヒィィィィィ(ノ゚Д゚;)ノ
火つけたらバックトゥザヒューチャー(゜▽゜)アヒャヒャヒャ
コメントへの返答
2009年6月18日 13:52
こんにちは。

ネタの為に無茶やり続けるとそのうち痛い目に遭いそうです。(汗)

給油口はまぁ仕方無いにしても、サイドミラー倒しっぱなしで気付かずに走ってるドライバーの気が知れません。

←火つけたら・・ そのデロリアン現代で御釈迦ですね。(笑)        
2009年6月17日 20:16
こんな道路でもネズミするんですね~げっそり

でも、スピードが上がりそうな道路ではありますね手(パー)

私なら間違いなく生贄になってるかと冷や汗

しかし、薄着でスケテル黒ハートならいいですがステルスは本当に怖いですね~げっそり
コメントへの返答
2009年6月19日 10:56
こんにちは。

一見走りやすそうな道路なんですが、
制限速度が40㎞/h。こういった道路は要注意です。

私も女性のスケスケ、スケルトンは嫌いじゃないです。(笑)
あっ、いや、ステルスでの取り締まりは注意しましょうね。(爆)
2009年6月17日 21:42
あ~あの場所ですね。

たまにやってますよね。

新幹線使って出張行くときに、羽島駅に向かう途中いつも気を付けてます。

でも、ステルスってレーダーに反応しないだなんて怖いですね(汗)

よく写真撮れたなぁ~と思ったら、戻ってたんですねw
コメントへの返答
2009年6月19日 11:10
はい撮影の為には戻ってます。(笑)

そう!あの場所です。

よくこの画像だけで分かりますね~

あの道路の制限速度もいい加減見直して欲しいもんですよ。(-。-)

ステルス式は現認係(測定係)が速そうな車に目を付け、ボタンを押した時だけレーダーを照射する方式です。

なので極短時間にレーダーを照射する事になります。もちろん探知機で反応はしますが、その時は既にOUTの可能性が高いと言う事です。
2009年6月17日 23:23
こんばんは♪

すごく撮るのが大変そうな写真ですね!!

ご苦労様でした(笑)

でも、止められた時は本気でドキッと
しませんでした??
コメントへの返答
2009年6月19日 11:15
こんにちは。

撮影も度胸と根性です。(笑)

今回、言葉だけではリアルさに欠けるかなと思いまして・・・

停止係が椅子から立ち上がった時はマジでびっくりしましたよ。
「え、たったの5KM/hオーバーで?」って。(笑)
2009年6月19日 12:13
(☆o ☆)おおっ!
いつかはやってみたいネタだったのですが!
先を越されたよぉ~!(笑)

それにしても、AIRBORNEさん流の編集の流れってイイなぁ♪好きだなぁ♪最高ですっ♪(*^▽^*)

見通しの良い40km/h制限道路での盲点っ!
恐ろしいですねぇ!腹立たしいですねぇ!
(^▽^;)

見たところ駐禁の看板は無いようだから・・・

レーダーの前に駐車して土手に座って一服♪
(^ .^)y-~~~

なんて、無理ですよねぇ~!(;^_^A
コメントへの返答
2009年6月20日 13:47
あれ!先輩を差し置いてやっちまいましたかねワタクシ・・!?(笑)

たまたまデジカメを持参していたのでUターンしたのですが、今冷静になって当日した事を考えるとアホだな~と思いますよ。(自爆)

まぁ、今後も自分流は貫き通したいですね!(謎)


あっ、駐禁無いです。

今度同じ場所で再度遭遇したら、レーダーの前にハザード点けて止めてみましょうか? で、携帯でも操作しとけば変に思われないでしょう。(笑)

けど公務執行妨害になるかも。。(汗)

 

2009年6月23日 18:42
お~!凄いですね~!!
でも、走行中のカメラ操作は、ケータイ操作と同じようにつかまらないんですかね~!?

それとも、AIRBORNE さんの、巧みな撮影技ですかぁ~!?(笑)

でも、K察の方々って、なんだかなぁ~って感じですね。
もっと、危険性の高い道路を取り締まればいいのに・・・


σ(^.^)も常にデジカメは持ち歩いてますが、なかなかこういったネタに遭遇できません(>_<)
コメントへの返答
2009年6月23日 22:56
どうもで~す♪(^^ゞ

走行中にこんな事したらたぶん捕まりますよ。(笑) しかもK察の目の前ですし・・・捕まっても言い訳が思い付きません。(爆)

撮影テクですか? ふふふふっ^m^
ドジは踏みませんよ。(笑)

てか、K察も他にやる事あるやろ~

・・って独り言ですけど(爆)


また素敵?な画像が撮れたらUPしますね。(^▽^;)



プロフィール

日中夜問わず危険?で激務な職場で働いてます。 年間を通して約半数が休日という変わった交替勤務!?  休みの日は釣りやドライブであちこち出回っている日もあれば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:パソコン関連
2007/04/16 02:03:41
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
乗り換えの記念に^^
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ACR50W アエラス 7人乗り 2400  初のミニバン!・・・から1年以上経過し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管室
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation